2011年7月頃、山形鉄道から写真展開催の依頼を受けた広田さんは、これを快諾します。会場はその年の6月に第1期改修事業が行われた羽前成田駅。これが鉄道写真家・広田泉さん、「123(いずみ)の会」との出会いでした。この出会いが、その後のおらだの会の活動を支えてくれることになるのでした。写真展は2011年10月15日から11月13日までのロングラン。しかも12月17日には広田さんを囲んでの忘年会まで行われました。写真展の挨拶欄に広田さんは次のようなメッセージを寄せています。「本気でそう思っています」が胸を打ちます。
「鉄道写真家・広田泉です。鉄道写真を撮り始めて40年ということで色々なことをやろうと考えていたのですが今年は大変なことになってしまいました。思い出の場所や大好きな場所が津波や豪雨により災害を受け線路もまた・・・。何とか線路を繋げ、人を繋げてニッポンを繋げたい。本気でそう考えていますので応援よろしくお願いいたします。」
この写真展はおらだの会にとっては活動のターニングポイントとなったものです。そのため成田駅開業100年に広田さんを真ん中にして同窓会をやりたいと思っていたのでしたが、果たせぬこととなりました。「元気が出る鉄道写真展2011」の出品者メッセージの一部を紹介します。広田さんとつながる参加者それぞれの想いを感じることができます。
◆まだ少年だった頃、写真に関心を持ったそもそものきっかけが鉄道でしたから、走り去る列車の影はまるで遠い日の記憶のようです。(eguchi)
◆この展示も多くの人が参加して、たくさんの意志が注がれています。この人と人との繋がりによって、色々な人の元気が生まれることを祈っています。(yohhei)
◆人や物だけでなく文化や経済、人びとの様々な感情も運んでくれる鉄道は元気の源です。何かをすることでエネルギーが大きくなる事を願い、写真展に参加させていただきました。(mayumi)
◆今年はつらい事、悲しいことが沢山ありました。でも「必ず明るい未来が待ってる」そんな思いを込めてシャッターを押し続けました(youko)
◆都会に暮らす中で、故郷での思い出を探すために鉄道写真を撮り始めました。周りの景色が変わっても、鉄道が変わらずそこにあったからです。ホームを歩く人、駅舎で談笑する人、列車の窓に浮かぶ人、そこには間違いなく存在した自分と友人や家族との思い出が重なります。鉄道にはいつも郷愁を、そして先につながる未来を感じます。街と街、そして人と人。大切に暖かく、いつまでもつないでいて欲しいと思います。(hiroshi)
写真展の様子はこちらから → ウィークエンドパスを利用して山形新幹線で赤湯駅へ 元気が出る鉄道写真2011の旅 その1 - とくとみぶろぐ (tokutomimasaki.com)