(56)吊るし柿とゲートボール場(駅に集う人々)

 成田駅脇のゲートボール場の写真は平成4、5年頃のものだろうか。自分たちでゲートボール場を造り、夏の暑さをものとせずに元気な掛け声が飛び交っていたことを思い出す。一方、蚕桑駅には吊るし柿が飾られていた。「食ってもいいよ」としていたが、縄ごと持って行かれることが続いて廃止したという。

 

 以前、「家族との時間」と題したエッセーの中でユーチューブ「女子高生たった一人の駅が廃止」を紹介したことがある。その中で、「駅に集う人々」を紹介しながら、「駅には残しておきたいものがある」と語られる場面がある。2枚の写真を見て、フラワー長井線が開業してから地元の人たちは、「駅に集おう」としていたように思われる。また各市町でも公民館などと合築する形で駅の改築を進めてきたようである。

 

 蚕桑駅では、開業100年にちなんで100個の吊るし柿の復活を計画しているそうだ。四季の郷駅の七夕飾りやイルミネーション、鮎貝駅の水仙ロードの取り組みもある。長井線全通100年をきっかけにして、長井線の全駅が住民が集う場所となって欲しいものだ。

 

 

 駅茶こぼれ話での紹介記事はこちらから

 →家族との時間:おらだの会 (samidare.jp)

 

 ユーチューブはこちらから

 →さよなら・・・女子高生たった一人の駅が廃止 - Bing video

 

 

【おらだの会】小口昭遺作展「長井線の今・昔」は8月19日より再開致します。週末(金・土・日)の午後1時半から4時までの開場です。なお都合により事前の告知もなく閉館とする場合もございますのでご了承ください。

2022.08.17:orada3:[羽前成田駅100年物語]