方杖(ほうづえ)とは、柱と梁(はり)などの横架材の補強のためにつけられる斜め材のことです。西大塚駅の方杖に対して、成田駅の大きさと意匠の違いがわかります。さらに梁の先端部分を見てください。成田駅の梁の先端は大きく欠き込みがありますが、西大塚駅の欠き込みは小さくてほとんど気づかない程です。この欠き込みの差異は、随所で確認することができ、両駅の基本的な違いのように思われます。
- ☆「おらだの会1」はこちら
- ☆「おらだの会2」はこちら
- イベント情報
- 停車場ノート
- 駅茶こぼれ話
- 成田駅の宝物Ⅱ
- 駅舎探検(成田VS西大塚)
- 停車場風景
- 成田村伝説
- №2 弁慶の供養塔
- №3 わさやの怪盗
- 長井線ポスター紀行
- がんばるニャンズ
- 長井線乗車リポート
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2020.03.29 (ライシン)まさしく、素敵な出会いでした
今日 183件
昨日 278件
合計 99,545件
昨日 278件
合計 99,545件
この記事へのコメントはこちら