おらんだ専科情報紹介|中津川 祝い膳と葬式膳

  • おらんだ専科情報紹介|中津川 祝い膳と葬式膳

おらんだ専科情報紹介!今回は、高橋弘和さんと山口良子で

中津川公民館のはてなの会のみなさんのお世話になりまして~

お膳に込められた古今物語を放送してます。

 

 

以前おらコミで、中津川公民館の伊藤さんに

「お膳~~~見たい、知りたい、お願いします!」と不躾にもお願いしたところ

中津川公民館のはてなの会のご婦人の皆様の多大なご協力をいただきまして

このようなお膳2種類(結婚式の祝い膳とお葬式膳)を再現していただきました。

 

 

お膳っていうと、結婚式とかお葬式とかの多勢でのお食事を思い出します。

食事一つ一つに、想いや思い出があって、いただくお膳には喜びや悲しみ、

さまざまな気持ちが見え隠れします。
 

 

番組は、結婚にまつわるたくさんの回想、コミュニティで命を守ってきた話など

経験に基づいたお話が満載です。

なにより心に残っているのは、「今が一番しあわせ!」と声高らかに話す皆さんの笑顔。

柔軟な生き方をしてきた女性の芯の強さを見せていただきました。

 

中津川公民館の皆様、はてなの会の皆様、本当に感謝しています。

どうもありがとうございました。ごちそうさまでした~~!!!

 

●思い出写真●

・結婚式の祝い膳

 

・なめこ汁 : 円滑なコミュニティの象徴みたいですね

 

・こんな感じで結婚式は行われたそう。もちろん仲人様もいて。

 

・中津川の葬式膳は、むかしからお赤飯。そして、食べないという大福。

これを100人超のお客様にお出しするのは、隣近所の助け合い。

この世を去るときもまた、こんなにコミュニティのみなさんにお世話になるんですね。

 

 

●放送日●

3月31日(水)10:00~、19:00~

4月3日(土)13:00~

4月4日(日)13:30~

 

今回は(?)渾身の、満腹のレポートです。(笑)

 

2021.03.31:or-nagako:[新着情報]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。