東北芸術工科大学:入試課ブログ

東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン

めったに鳴らないオイラの携帯P902isが鳴ったから、

「オッ!メール誰からだ!?」

とそのメールを開くまでにあんなことやこんなことまで想像しといて、
メールを開けてみたら

マイTSUTAYAメール

でがっかりばかりしている入試課ブログです。

まぁ半額クーポンだったりするわけだから、がっかりする必要はないんだろうけど。

大学近くのTSUTAYAさんにお世話になっている芸工生も多いことだろうし。


今年の1年生からは

「受験生のとき、ブログですっごい勉強になりました!」

ってよく言われるのよ。

勉強になった?

勉強になるようなことを書いてたっけかなぁ・・・

就職に関することでは結構書いているかもしれないけど、
受験生にとってはまだリアリティないだろうし。

といっている間に、8月5・6日には真夏のオープンキャンパスがあるわけですが、考えてみたらまだAO型入試の告知をしていなかったのね。

今年の入試は下記スケジュールにて実施します。(だいぶ前から掲載されてたんだけど)

2008年度学部入試日程[入試情報]

選考内容等については、下記リンク先の「入試ガイド2008(pdfファイル)」に記載しています。

入試ガイド2008[入試情報]

なお、AO型入試の願書については別途製作していますのでしばらくお待ちください。


昨日火曜日の夜に山形へ戻ってきて、また明日木曜日に、火曜日と同じ県に行きます。

こんにちは、入試課ブログです。

オイラの日程もうわけわかめ。

来週の自分の予定なんてさっぱりわかりません。

2日後くらいまでしか覚えてません。

ハハハ・・・


今日の一言。

ウルトラマンコスモスは、テレビに出すぎじゃないか?


さて、

大学のホームページに載っていたのでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが。

地域産業デザイン演習 寒河江プロジェクト

プロダクトデザイン学科の西澤先生の研究室を中心に取り組んでいて、山形県寒河江市庁舎ピロティ空間のリノベーションを手がけています。

「寒河江市庁舎」は、黒川紀章氏が設計を手がけ、1970年までの日本の近代建築100選にも選ばれています。(まぁ、参議院選挙の宣伝ではない)

寒河江市庁舎[Kisho Kurokawa]

リノベーションとは、簡単に言うといまあるものを生まれ変わらせることとでも言いますか。

ちなみに「寒河江」って、山形県外の方は読めないかもなぁ。

「寒河江」は、いまが旬真っ盛りのさくらんぼの一大産地。

市内にはチェリーランドまである。

けれども、リンク先に書いてある「さくらんぼをモチーフにしたテーマパーク」って、あの建物のどこがテーマパークなのかと小一(以下略)

明日28日は、学生によるコンペ形式の実施案プレゼンテーション、そしてセレクションを実施します。
本日月曜日は大学を離れておりまして。
北の方に来ています。

こんにちは、入試課ブログです。

北の方とは、
もうお昼じゃないにも関わらず午後5時になると

「お昼休みはうきうきウオッチング」

とテレビから流れてくる県です。

もうお昼じゃないっす。

一瞬この時間にテレビから流れてくると、
「実はこれってコージー富田なんじゃないか」と疑いたくもなるのですが、
いやいや、この県ではこの時間に放送なのですよね。

「髪切った?」

「そうですね」

「一旦CM入りま〜す」

も、夏休みや冬休みに午前中教育テレビをおなかいっぱい見た後に、
お昼を食べながら耳に入ってくる数々のフレーズが午後5時。

あ!

フジ系映らないから今日プロポーズ大作戦の最終回見れないじゃーん(T-T)

はい、予告していたグラフィックデザインコースの授業風景。

2年生が先週から「タイポグラフィ」の授業に入りました。

今回の「タイポグラフィ」の授業では、外部講師として大竹左紀斗先生をお招きしています。


大竹先生には、本学の学生のために授業のたびに詳しい資料もご用意いただいています。




今回は、

  自分の好きなアーティスト名 コンサート 
          今日の日付

という形で、手始めに取り組みました。

だから例えれば

    吉幾三 コンサート
     平成19年6月25日

みたいな感じで、A4横で表現していったわけ。
(っていうか、いくらなんでも吉幾三は知ってるよな、な)

2年生だとまだまだ「文字」に対してまで意識ってなかなかいかないから、いいタイミングでの授業だと思うのです。

はい、ここまで。

先週金曜日に大学見学にいらした角田高校1年生のみなさんです↓

角田高校出身の4年生、本田さん、金子さんにも大学生活について話をしていただきました。
お二人とも全くの打ち合わせなしなのに、大学生活をすごく生き生きと話をしてくださって進行してたこちらが感動しちゃいましたよ。ありがとう。


ま〜たき〜てね〜。

※先日廊下ですれ違ったときに「図書館の展示取材しておいてください!」って言ってくれた学生さん。。。土曜日も余裕がなくて取材いけませんでした。ゴメンナサイ。もし写真があったら掲載させていただきますのでtuadmail(アット)gmail.comまでお送りください。
山形も梅雨入りしました。

こんにちは、入試課ブログです。

今日は福島県のとある高校での説明会。

いろんな大学さんとか、専門学校さんが体育館にブースを作って、生徒さんが聞きたい学校をまわるというやつ。

大学の事務局にいたり、電車や車で移動したりすると常に冷房の中にいるからあんまり暑さを長時間感じるということがないわけだが、今日は説明会の前に控室として高校の大会議室でちょっと隔離されてて。

高校はね、冷房ないっすから。

控室におやじがいっぱいいたから梅雨特有のじめっとした空気が控室に漂っている。

座ってるだけで汗がじとーっと。

控室にはハンカチ王子おやじがいっぱい。

まぁ自分も含めてだが。

はは、こんなこと書いたら他大学さんや専門学校さんからきっと苦情くるな・・・

苦情がきたらオイラはハニカミ王子おやじになってごまかします。


で、大学に帰ってきたらお届けモノが。


あら、なにかしら?ということで開けてみると・・・

ムサビ日記キター

しかも

サインつき(笑)

常日頃入試課ブログをご紹介していただいていますので、手羽さんの企みどおり記事にいたしました(笑)

なので、例の記事にうちのオープンキャンパス日程(8/5・6です)も載せてください ̄ー ̄)ノ

大学ブログは全国ですごい勢いで増え続けていますし、美大系さんでもかなり増えているので、自分のRSSリーダーだけじゃなく「美大広報ブログアンテナ」なんか作ってもいいかな、とちょっとだけ思ってます。

ニーズはあるでしょうし。

ま、おいおい考えていくことにしよう(その間に誰か作ってくれたらウレシ)。

明日は既に取材してるグラフィックの授業風景を紹介するかな。

手羽さんありがとうございました。

お返しにまたガムテ(以下略)。

※でもMAUねこセロテープいいなぁ。。。
...もっと詳しく
山形は、毎日30度を超えとりますな。

こんにちは、入試課ブログです。

今日は、1年生の学生さん3人から取材を受けました。

テーマ「入試課ブログについて」

取材っていうより好き勝手しゃべらせてもらった、という感じだけど。

この記事で取り上げた「エコ・コミュニケーション」と同じ「教養ゼミナール」の授業で発表されるってよ。

さて、「エコ」といえば、

初夏の夜、幻想的に彩る〜山形でキャンドルナイト[山形新聞]

16日(土)にサークル「チームECO」のみなさんが取り組んだ様子を写真でどうぞ〜






京都から帰ってきました。

こんにちは、入試課ブログです。

京都造形さんでのオープンキャンパスには、うちの大学のブースも作っていただきました。

ほんとは大学資料じゃなくて、時期も時期だしさくらんぼを並べようかとも思ったんだけど、まだちょっとだけ早くて並べられなかったのよねん。

で、なにしよっかなぁ〜と考えた結果、
本学が主催している全国高等学校デザイン選手権大会のキャンペーンマークをその場で書いて応募してもらおう!という他力本願な企画をやってみました。


↑参加してくれた高校生にオイラのデジカメを預けて撮ってもらった。

第14回大会キャンペーン・マーク応募要項

というわけで、高校生のみなさんからの応募をお待ちしています。

ごめんよ、今日は簡単で。


♪波の谷間に〜命の花が〜

♪二つ並んで〜咲い〜て〜い〜る〜

こんにちは、入試課ブログです。

今日16日土曜日は、とある美大さんのオープンキャンパスへ。

まぁ自分のところばっかり見てると視野が狭くなっちゃうっていうのと、
冷静に「オープンキャンパス」というものを拝見しながら、芸工でも役に立たせていただければと思いまして。

自分のとこのオープンキャンパス当日はあたくし自身の準備不足でやらなければいけないことがたくさんありすぎて、頭の中が大混乱しながらやってますから

宮崎あおいが結婚した、という第一報を耳にしたときくらいの大混乱のまま一日が過ぎるような。

で、こちらにお伺いするのは2年ぶり? 3年ぶり??

変わっちゃっててさっぱりわからんとです。。。

なんかあったらしい建物が建ってるし。

おかげで大学全部を回る前に、参加者の方から

「学食、どこですか?」

と聞かれたので、

「あ、この先を抜けて左です♪」

な〜んて朝青龍のインタビュー並みに自信満々で答えたんだけど、

1時間後くらいに自分が答えた通りに行ってみたら

学食がない。

オイラが以前「ハンバーグ定食」をおいしくいただいた学食が〜

すみません、ウソを教えちゃった参加者の方、ごめんなさい。。。



さて、その大学とは・・・

本学の姉妹校である京都造形芸術大学。


5月のオープンキャンパスでは、京都造形大から入試広報課の方に来ていただいて、
本学オープンキャンパス参加者の方も京都造形の説明を聞くことができるようにしていました。

今回は、わたしが京都にお伺いして、京都造形大オープンキャンパスに参加している方たちにも
東北芸術工科大学を知ってもらおうというものです。

ってか、先々週も大阪に来たばっかりなんだけど。

ところ変わればオープンキャンパスも変わる、ということで興味深く拝見しました。

とはいえ、ウチとクボタと、クボタとうちは、親戚みたいな、お付き合い♪
(↑このネタがわかる人って山形県人しかいないな)

学科やコースによっては、京都造形との半期交換留学(半年間、芸工の学生が京都へ、京都の学生が芸工へ)も行っていたりするので、京都造形の在学生スタッフさんと話をするのも早い早い。

っていうことで、明日日曜も京都でがんばりま〜す。
こんにちは、入試課ブログです。

本日のお題。

東北ルネサンス「THE猿まわし―日本古来の動物芸ー」

猿まわし公演も今年で3回目。
午前と午後の2回にわたって公演いただきました。

午前中は山形市内保育園・幼稚園の園児の皆さんをご招待。


Qたろうくん、2歳!

ちっちゃい〜〜〜〜

操る順平さんからの「行くぞ!」の声に、

「イエッサー?」

Qたろうくん頑張ってたよ〜




夕方からは本館前の大階段での公演。



午前中は授業が入っていて見ることのできなかった学生や近所の方々がこんなにかけつけてくれました。


今日の昨日のニュース映像と今日の記事

まず、YBC山形放送のニュース映像
http://www.ybc.co.jp/news/
↑ページの6月13日(水曜日)
・「肘折温泉をまるごと美術館に」(アトリエでの制作風景も紹介されています)
・「猿まわしに園児が歓声」

息ぴったり、飛び出す妙技 山形で周防猿まわし公演[山形新聞]
埋もれた東北の文化を発掘−芸工大がルネサンス・プロジェクト[山形新聞]
東北ルネサンス・プロジェクト始動 東北芸工大[河北新報(要無料会員登録)]
直りました、ブログシステム。

ステップアップの方、すみません、メールまでいただいてしまって。

こんにちは、入試課ブログです。

今日はプロダクトデザイン学科3年の「実験デザイン演習」の様子を。

山形国際ホテルの4Fメセナホールを借りて、10分ずつのプレゼンテーションです。

テーマは、「インテリア嗜好分析と自己紹介」。

4チーム各3名が、プロジェクターを用いて壁に映したり、自分に投影したりして、各自のファッションとインテリアの嗜好をプレゼンしました。

講評ゲストとして、スワロフスキー・ジャパン(株)の高須さんをお迎えしました。

スワロフスキーさんは1895年にオーストリアのチロルに創立されたクリスタルガラスの製造会社で、ベルサイユ宮殿のシャンデリアパーツを手がけていたり、アクセサリー製品などの製造もされています。

プロジェクターにパソコンをつなげて投影


好きな空間でくつろぐ様子を、合成で表現


こちらも、トイレ空間にいる様子の投影合成


本人がスクリーンの前にたたずんでみたり


コートハンガーの影に、帽子をかけたり


Tシャツにプロジェクションしているのは、


おなかの中の住人?の映像を映すため


プレゼンの後は、高須さんによるレクチャーを受けました。

スワロフスキーを光にかざすと、7色の輝きが放たれるんです!


インテリアと照明のトレンドを学びました


学生たちは、このあと各自のインテリアを念頭においたスワロフスキーの照明制作に入ります。

というわけで、杉原先生、テキストと写真ありがとうございました(笑)

きっといま悪戦苦闘しながら、描いてるプロダクトの1年生には、想像もつかない演習だろうなぁ。

ブログネタがある方は、tuadblogあっとgmail.comへいつでもど〜ぞ〜。
明日とあさっての山形市の予想最高気温は31度らすいよ。

こんにちは、入試課ブログです。

なちゅだね。

今日は山形市から車で2時間ほどの酒田市内にある高校での、2年生を対象とした進路説明会なのか、質疑応答会なのか。

今日の新たな発見は

「高校2年生でもこのブログ見てるのね」

ってことか。


さて、

なんかね、

この週末に使っているブログシステムさんがアップグレードしたらしいんだが、

なんか使い勝手が悪くなったのかこちらの理解が悪いのか、

アップグレードというよりも、

グレートサスケ

  か

グレート義太夫か

みたいなもんで、

大してよくなっとらん。
(それよりも二人とも「グレード」じゃなくて「グレー」だけどね)

画像が上げられないんだなぁ・・・

困ったなぁ・・・

とりあえず楽して稼いだ2つのネタはあるのに。

もう1年以上前から考えてるんだけど、やっぱりこのブログシステム使うのやめて違うブログシステム使おっかなぁ・・・

RSSもかからないしね。それが好都合だってこともあるんだが。

あ、あと先週の木曜日?に事務局のカウンターまで来てくれた日本画・洋画の3年生さん、すいません、やっぱり間に合いませんでした。

大学に帰ってきたら、もう金曜日で作品展示終わってたんだもん。

ほんと失礼しました。

またいつでもどーぞ。

▼今日の記事
東北の農漁村なぜ疲弊? 変遷の過程検証へ 東北芸工大[河北新報(要無料会員登録)]



各地での説明会に出かける日々でさっぱり大学にいる時間がなく、
車やら電車やら飛行機やらで移動しまくっており(この記事も新幹線「はやて」の中で書いてます)、
これにビデオカメラでも持ち歩いたら完全に「どうでしょう」だな、と思ったり。

こんにちは、入試課ブログです。

先日大阪に行って一番びっくりしたのは、
「どうでしょうクラシック」を放送してたこと。

それ自体はいまやどこでもやってるんだろうけど、その放送時間が

土曜の夜9時

という超ゴールデンタイムで放送されてたこと。

土曜の夜9時といえば、

板東英二がスーパーひとしくんを使うか使うまいか悩んでいる か、

古谷一行と木の実ナナが湯けむり露天風呂なんちゃら事件のナゾをとくのに躍起になっているはず の時間。

あ、相川欽也を忘れてた。


さて、先日、というか5/26(土)に大学で保護者会が開催されました。

「大学なのに保護者会なんてすんのかよ?」と(保護者のみなさまからも)よく言われたりするのですが、
まぁ案外子供と親というのは意思疎通ができるようでできない(自分も含めて)。

その保護者会のアンケート結果が入試課に回ってきました。

「ブログ楽しみにしています!」

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

確かに学生さんから

「うちの親がブログを毎日見てる」

と言われたことは多々あったりもするのですが、

実際にアンケートにご記入いただいたと知り恐縮するばかりです。

保護者の方が大学の様子を気にかけてくださっている、
学生であるお子様の様子も当たり前のことながら気にかけてくださっているということの証だと思います。

これからも生暖かく見守っていただけましたら幸いです。

が、あんまり期待はしないでください(笑)

ってか、こんなブログじゃ

「この大学大丈夫かしら?」

と思われているんじゃないかとドキがムネムネします。

というわけで、今日はおしまい。
...もっと詳しく
こんにちは、入試課ブログです。

入試課の仕事で一番楽しいのは、やっぱり芸工大に興味を持ってくれた方といろいろな説明会や高校・予備校におじゃましてお話できるその時間だったりするんだけど、
(入試課ブログらしからぬ、さわやかなスタートで始めてみた)
今日は先日とある説明会に来てくれた高校生からメールをいただきました!

「県総体で優勝したので報告のメールをと思って。インターハイに行けます!」

いやぁ、うれしいっす。

わが事のようにうれしいっす。

結果はウェブで見て知ってたから、「よかったなぁ〜」と思ってた矢先にメールまでいただいたもので。

ほんとにメールありがとう!


そして、先週末の総体をもって運動部を引退した方もたくさんいると思います。

運動部で頑張ってきたその積み重ねは、これから一生絶対に減ることはありません。

自分に自信を持って、次のステージに進んで欲しいと思います!
(うん、入試課ブログらしからぬさわやかさだ)

さて、昨日の記事で取り上げた学食ネタですが、せっかくなので写真撮ってきた。

2階カフェで売っている杏仁豆腐↓

撮影協力:(なぜか学食にいた)卒業生


↓こちらが冷しラーメン。チャーシューじゃなくてハムなの。

やっぱり、夏の間冷しラーメンは残すことにしません?マネージャー。。。
週末は大阪の高校さんで行われた美大合同説明会へ。

こんにちは、高校生と関ジャニ8の話題で盛り上がって他美大広報の方々から冷たい視線を浴びていた入試課ブログです。

関ジャニ8には詳しくないんだが、盛り上がってはみた。

高校に着いてわたしの顔を見るなり、同じく合同説明会に参加しに来ていたうちの姉妹校である京都造形芸術大学の方から、

ひろみちお兄さんみたい・・・」

と言われ、

説明会の途中で高校生から

「コブクロのちっちゃい方」

と言われ、
いったい何に似てるの?

まぁたぶん一番似てるのはきっと

ジャガー横田のダンナ

なんだろうということはなんとなくわかる。(前にも書いたけどさ)


え〜、今月の学食からのお知らせ〜
(マネージャーすみません、メールそのままコピペしちゃいます)

------------------------------------------------
6月のおすすめメニューをお知らせいたします。

●1階学食
激辛チキンレッドカレー  310円
ベジタブルイエローカレー 310円

冷し醤油ラーメンは中旬まで販売
14日〜冷し中華(醤油味)販売

●2階売店
4日〜22日(土曜は除かせていただきます)
パニーニフェア  220円
1日、4種類のパニーニを販売と同時にくじ引き付。(1日80本限定)
あたりくじ・・・・クレープアイス
はずれくじ・・・ペコちゃんあめ1ヶ

●おすすめデザート
特製杏仁豆腐・・・・・・100円
--------------------------------------------------

個人的には山形の郷土料理ともいえる冷しラーメンを夏の間ずっとメニューにしてホスイ。。。

▼今日の記事
やまがた蔵プロジェクト:蔵の中で地元料理を 東北芸術工科大生らがイベント[毎日新聞]

芸工生による蔵プロジェクトブログは↓
http://www.kura-project.com/



...もっと詳しく
今日から衣替えなのね。

こんにちは、入試課ブログです。

本館から、彫刻や工芸、プロダクトデザインが使っている新実習棟へ向かう途中に橋があって・・・

川が流れています。小さい川だけど、傾斜が急だから勢いよく流れてるのだ。


そんな川から声がする〜

「何してんの?」と聞いたら、

「探検♪」と答えてくれる芸工生。

いいよ、あんたらいいよ。最高だよ。グリーンだよ。

で、新実習棟の彫刻アトリエへ。

粘土で立体を作ってました。

石場でも学生さんが制作中。
保田井先生と話しこんでいるのは4年生。

こちらでは石をクレーンで吊り上げて移動させています。

その新実習棟の隣は先ほどの川の上流にあたっていて、

竹やぶになってるんですよ。ちらっとだけ流れが見えるけどわかる?

で、本館のほうへ戻ろうとしたら洋画の2年生がスケッチ中。

今週から始まった風景画を川のそばで描いていました。

▼今日の記事
肘折温泉を“美術館”に 東北芸工大プロジェクト始動[山形新聞]
初めてデッサン特別選抜入試−東北芸工大が08年度募集要項[山形新聞]
↑については、ちょっと文がわかりにくいし、誤解を生むことのないようまた後日詳しく。
たむけんを見たいがためだけに、昨日の結婚披露宴を録画したのはオレだけじゃないはずだ。

こんにちは、入試課ブログです。

今週の土曜日は大阪でのお仕事。

「炭火焼肉たむら」に行ってこようかな〜。

一緒にいってくれる美大広報さん、コメントください(笑)

昨日水曜日の様子から、1年生対象の授業「ライフ・ヴィジョン」をご紹介。

この授業は、早い段階で社会や進路を視野に入れて大学生活を送ることが大切なんだよ〜ということを認識してもらうとともに、進路に関する基礎知識や基礎手法を身につけるための授業。

昨日はプロダクトデザイン学科の杉原先生にご担当いただき、杉原ゼミ4年生の佐藤さんと荒木さんが特別ゲスト。自分のポートフォリオを使いながら、まとめ方のポイントについてアドバイスいただき、実際に就職活動でどのように使ったかなどについてお話いただきました。

●杉原先生から
・ポートフォリオとは何か、ポートフォリオ活用のメリット、まとめ方(「杉原フォーマット」を伝授いただきました!)についてうかがいました。
・ポートフォリオ=人生アルバム。その人を体現するもの。
・会話だけの伝達よりも、ビジュアルを用いたコミュニケーションは圧倒的に伝達力が高まる。制作者本人がその場に居ないような場合でも、内容が一目瞭然で、相手に伝わりやすい。
・掲載写真にメリハリを付けると効果的。
・コメントは、短く簡潔に。


●佐藤さんからのアドバイス
・納得のできる内定を早めにとって、残りの学生生活(卒制や遊び)を謳歌したいと思っていたので、3年の夏休み明けくらいからポートフォリオ製作をした。本当は夏休み中からやっておくべき。
・まとめたポートフォリオは沢山の人に見てもらい、ブラッシュアップした。
・充実したポートフォリオにするためには、日ごろの課題や制作を頑張っておくことが重要。


●荒木さんからのアドバイス
・ポートフォリオのはじめの頁に、見開きで写真を用いた目次を付けた。就活ではこのページが一番役立った。
・きれいな写真を撮るよう心がけた。ロケーションのいい日に撮影したり、大学のスタジオで撮影したり。画像とテキストの配置、レイアウトも工夫した。
・絵の得意な友達からスケッチの仕方を教えてもらったり、逆にPCの使い方やまとめ方については私が教えてあげたりした。まわりの友達と助け合いながら作成すると良いと思う。


『1年生の皆さんにおススメすること。』
デジカメを買う!
これから必ず役立つし、必要となるので、品質の良い(画素数が大きいもの)デジカメを購入し、自分の作品を画像で残しましょう。撮影方法など工夫して、美しい写真を沢山残しておきましょう。


・先生や助手さん、友達など、いろんな人に見てもらいブラッシュアップしましょう。また、レイアウト、写真撮影、スケッチの描き方などは、それぞれ専門的に学んでいる友達(得意としている友達)などに協力してもらうのも方法の一つです。
※美術系や研究系の学生も、セルフプロデュースするつもりでポートフォリオを作ってみましょう。自分で自分の作品を解説する、自分の強みを自分で説明する、そういう力が求められます。
※絵画系の学生の皆さん、折角描いた絵をキャンバスから剥がしてしまう前に、必ず画像として残しておきましょう。また、完成作品にいたるまでに書きためた、沢山のスケッチなども価値ありです。
※先輩たちが就活で使ったポートフォリオを閲覧できますので、事務局/就職支援室に気軽にお越しください。

というわけで、就職支援室さま、貴重なネタの提供ありがとうございました(謝)

学内関係者様、学生のみなさま、いつでもネタお待ちしています