東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン
じーじーじー
ますはクリックしてね↓
「WEBギャラリー」
[TUAD ONLINE COMMUNITY 04-4]
んで、今日の体育館
というわけで、3年目を迎えた山形市の
鉄砲町地下横断歩道
の通路壁面に展示しているグラフィックコース学生作品の入れ替え準備をしていました。
この展示、「GGG」と呼んでいます。
入念な話し合いと準備がなされていました。
シートがかかっているので、見えませんよね。
というわけで、見たい方、鉄砲町交差点にぜひ。
2006.03.15:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
ツアー案内
今日も新入生からの毎年おなじみ質問にお答えします。
Q:「新入生研修ツアー」には行った方がいいですか?
「行った方がいいよ」って答えると、参加して、
「行かない方がいいよ」って答えると、参加しないのかな。
ま、ちょっと古いけど↓を見てくださいな。
新入生フレッシュレポート〜新入生研修ツアーetc
[TUAD ONLINE COMMUNITY]
管理人はこの研修ツアー、昨年で4年連続4度目の出場を果たしています。
記憶が正しければ、
02年・・・カットソー1枚で十分なほどあったかかった。サクラキレイ。
03年・・・雨。管理人乗車バス、最後列の4人中3人がアフロ。
04年・・・雨、すんげー雨。羽黒山山頂の駐車場でバス故障のため、必死でバスを押す。
夜みんなの前で朗読したら、声が裏返って失笑される。1番風呂ゲット。
05年・・・出発時点でまた雨。部屋のブレーカー落ちて真っ暗。
ほら、楽しそうじゃん。
ゴ−ルデンウィ−ク期間(今年は4/29〜30)になるのがたまにキズですが、面白いと思うよ。
でも今年は
アラバキ
と日程かぶってるんだよな・・・←わかるひとだけ反応してくらさい。
エコキャンプみちのくなんて、大学から車で30分かかんないよ・・・
新入生研修ツアーの特徴
・学部学科コース関係なく、シャッフルされたバス割り、部屋割り。
だから、この研修ツアーに参加しなければできなかった友達(他学科とかね)ができたりする。
・出発して自己紹介を始めると、案外出身の県が同じ人が乗ってて、友達になれる。
・自己紹介の時に好きなアーティストなんかの話をしちゃうと「あたしも!」みたいな反応がある。
・階段登りで、自分の体力のなさを痛感する。
・夕食が超多い。
・宿坊のおばちゃんの動きが早い
・お風呂が戦争
・日程表を見て「就寝時間早すぎるよ〜」と不満が出るが、日中歩き疲れて案外早く寝れる。
・朝の勤行体験で足がしびれて立てない。そのまま朝ご飯。
・だだちゃソフトの50円割引券を配りまくってる。だったらはじめから50円安くし(以下略)
・湯殿山のトイレがエキサイティング
・湯殿山神社に向かうバスを見て不安になる
・足湯、きもちいぃ〜、超きもちい〜
・帰りのバスは
ぐったり
ぐっすり
・実は本人が知らない間に親が申し込んでいた
ってなわけで、定員150名です。定員になり次第締切になっちゃうので、みんなぜひ。
※ちなみにこの「新入生研修ツアー」は、事務局学生課の主催するものです。
プロダクトデザイン学科の「フレッシュマン・キャンプ」
建築・環境デザイン学科の「新入生研修旅行」とは内容が異なります。
2006.03.14:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
新入生アンケート
AO・自己推薦・一般(前期)・センター利用の各入試における入学手続者の方へ、
「入学式のご案内」などを先週金曜日の夜に発送しました。
今日、明日には届くかと思います。
その中に「新入生アンケート」を同封させていただきました。
これは、新入生のみなさんが、何をきっかけに芸工大を知るようになったのか、とか、
来年度の広報活動に向けて受験生の立場としてどんなことをもっと知りたかった、
なんていうものをアンケートとしてお答えいただくものです。
コレ
に載っている「受験生アドバイス」も、この「新入生アンケート」から抜粋したものでございます。
このアンケート、結構な量があるので、
「めんどくさい」
などというしごくもっともな御意見・御感想をおよせくださる方が
毎年必ずいらっしゃるのですが、何とぞぜひ御協力くださいませ。
何も謝礼は出ませんが。
ちなみに、今年はアンケート項目に「入試課ブログ」についても加えてみました。
「もっとまじめにやってください」
とか
「管理人の個人的な話には興味ありません」
とか書いてくれちゃって構いませんので。
ま、実際書かれたら凹みますけど。
2006.03.13:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
美術科(日本画・洋画・彫刻)モチーフ公表について
一般入試(後期)の美術科(日本画・洋画・彫刻)実技モチーフを以下のページにて公表しています。
※「学生募集要項2006」8ページ モチーフの公表について参照
2006年度 東北芸術工科大学
一般入試(後期)モチーフの公表について
[受験生の方へ]
2006.03.13:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
はるっぽい その2
学食3月・4月のおすすめメニューのお知らせ。
さっぱりとした味わい
梅おろしうどん 250円
まだ食べてないけどね。
芸工生のみなさま、春休み中での平日と土曜日は11:00-14:00で学食やってるからぜひ来てちょ。
ランチメニューもあるよ。
さて、そんな学食がある学生会館掲示板に気になるものを発見。
興味をお持ちの方は、このチラシを探してください。
大学の掲示板ってヤ●ーオークションっぽいとこがあるよね。
バイトもさがせるし、冷蔵庫も買えるし、車も買えるし(←「マーチいりませんか」って貼ってあったもん)。
これが、4月になるとサークル勧誘や、花見のご案内になるのね。
さて、同じ学生会館掲示板で発見したのはコチラ↓
グラフィックコース3年生の2人が、仙台で「イラストレーション&ポスター展」を行います。
その名も
「-sen-」
フォーラス隣の「カフェ・モーツアルト」さんが会場で、3/11〜24まで。
この「モーツアルト」さんは管理人が大好きなカフェです。
仙台にいくと、このカフェでよくまったりしてます。
雰囲気がすごくいいのと、ケーキが超おいしい(笑)。
お近くの方は、ぜひ足を運んでいただいて2人の作品をご覧いただければ幸いです。
2人からメッセージをいただきましたので紹介します。
仙台で出会った二つの点。点が繋がり、線になりました。
線はまた新しい点と出会い、どこまでもどこまでも広がって行きます。
この展示-sen-が、見に来て下さった方々にとって、新しい何かと繋がるきっかけになれば、
とても嬉しく思います。
東北芸術工科大学で出会う事の出来た二人の展示です。
良かったら見に来て下さいね。
2006.03.08:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
はるっぽい
なんか天気がすっかり春です。
山形市内も積雪0cm。
2月はあまり雪降らなかったし。
歩道でも2月中旬くらいには自転車乗っても大丈夫なくらいになってました。
本館前の池にかかる「鏡橋」からは、遠く朝日連峰の山並みをお楽しみいただけます。
日ざしもポカポカ。
こんな日は
仕事をしないで
日なたぼっこでもして過ごしたいです。
大学では、徐々に4年生演習室の撤収が始まっています。
ある意味引越と同じなので、さみしくもあるわけですが。
え? 様子が見たいって??
う〜ん、写真撮ろうかと思ったんだけどさ、
ほら、引っ越しの状況って案外想像を絶するものがあって、
自分の部屋を片付けるときでもそうじゃないですか。
始めたのはいいけど、とりあえずいろんなものを出して足の踏み場もない状態になったところで、
「あ〜、めんどくさくなってきた〜」
みたいなってありません?
さらに、
「あ〜、なつかし〜」
なんてものを見つけちゃった日には
当初の目的である[片付けること]なんてどうでもよくなってきますからね。
あいかわらず話がそれました。
結構すごい状況だったのでね、その片付けている状況が。
よくある
「片付けてるのか、ちらかしてるのかわかんない」
感じですよ。
ちょっと写真を撮るのにもしのびない、みたいな。
っていうかモノだらけで歩けない、みたいな。
大学くらいだとまだいいけどね、
一人暮らしのアパートを撤収するときなんて、
「あ〜、なつかし〜」
ばっかりです。
その中には
「あ、胸が痛い・・・・・・」
みたいなものも出てくるけどね、大人になると。
さてさてさてさて、一般入試(後期)の志願状況をアップしています。
一般入試(後期)出願状況
3/10(金)の消印有効。
大学窓口へ持参の場合は3/11(土)正午まで受け付けます。
2006.03.07:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今日のTUAD
]
入学式について
この週末、何を思い立ったか「動物占い」をやってみた管理人です。
流行していた時期から5〜6年遅れてると思うんですが、なぜかやりたくなったもんで。
さて、結果は・・・
「黒ひょう」
その特徴とは、
1. メンツ、プライド、立場にこだわる。
2. 自分が中心でないと、気が済まない
3. 新しいものが大好き。すぐ欲しくなる。
4. スマートに生きてゆきたい。
5. 引退しないで、いつまでも現役でいたい。
6. 先攻逃げきり型である。
7. 傷つきやすい面がある。
8. 正義感が強い。
そして、とどめを指すように
「恋愛は見た目重視。性格は二の次です」
(´・ω・`)
気を取り直して。
入学式の詳細が決定しました。(入学手続者には、後日送付します)
■平成18年度入学式について
日時:4/9(日)午前10時30分開式
※午前10時15分までに着席してください。
場所:東北芸術工科大学 体育館
交通:お車でお越しの方は、大学内駐車場を御利用いただけます。
山形駅〜大学間は定期バス、またはタクシーを御利用ください(
バス時刻表はこちら
)
その他:当日は、式典のみで終了となります。
2006.03.06:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
卒業とブログと小力
3月1日という日は、高校で卒業式が多いですよね。
って書こうと思ってたのよ。
そしたら、まんまとやられました・・・
先に手を打たれてしまいました・・・
仙台スクールブログ
しかも、昨日の記事タイトルの付け方までパクられてる━━━━━━━━!!!!!
仙台→
卒業と雪とコンビニ
[仙台スクールブログ 3/1]
うち→
流行とコーヒーと新聞(←ならべただけ)
[入試課ブログ 3/1]
なんだよなんだよ、この
「部屋とYシャツと私」
みたいなタイトルのつけ方は。
・・・
うちの方が記事のアップ時間が2時間も遅かった (。 _ _)。o○
なんかうちがパクっちゃったみたいに見えるな・・・
仙台さま、オイラは無罪です。
え〜、一般入試(前期)とセンター利用入試による合格者の入学手続期間が一昨日まででした。
なんか今年は例年以上に必要書類の不足とか、お金だけ振り込んで書類が送られてこないとかってのが多かったなぁ・・・
で、入学手続を済ませた方へ(AO、自己推薦も含む)、「入学式の案内」などをお送りします。
(来週以降になると思いますが)
そして、みなさんに記入いただいて大学へ返送いただくものもあります。
その際に
高校の卒業証明書
もあわせて大学までお送りいただきますので、準備しておいてください。
(大検および高卒認定試験合格者については、送付文内に指示がありますので従ってください)
でさ、「卒業証明書」っていま、書いたでしょ。
毎年いるんですよ。
卒業証書
を送ってくる人。
「卒業証明書」
と
「卒業証書」
は違いますから。
文字づら的には
「長州力」
と
「長州小力」
ぐらいの違いかもしれませんがね。
2006.03.02:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
流行とコーヒーと新聞(←ならべただけ)
流行に乗り遅れまいと毎朝
イナバウアー
の練習をしているブログ管理人です。
とりあえずサングラスでもかけてやってみれば
マトリックス
にもなるな、と今日気付きました。
明日の朝はサングラスをかけてイナバウアーしながら、みのも●たを見る予定です。
さて、
大学の近くにセルフ式ガソリンスタンドがあって、今日の朝そこでガソリンを詰めたわけですが、そのスタンドにはコーヒーショップもあります。
ドトールコーヒーショップ エッソ東青田店
芸工生が多く住んでる地域にあるので、
夜なんかに行くと大抵芸工生の誰かに会えます。
友達とお茶してたり、レポート書いてたり、いろんな姿を見ることができます。
ここでガソリンつめると、たまに「アタリ」が出てSサイズのコーヒーと交換できたり。
この間まで、3回連続で「アタリ」が出て、コーヒーもらっちゃったよ。
ただ、そのコーヒー3杯で運を全部使い果たしたようです・・・
大学の車を側溝に落としちゃった・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
さて、こんな記事が載っていたことを今日になって発見。
演習授業で発表 ゲームを商品化
東北芸工大の2学生がルールとデザイン
[産経新聞]
※リンク先記事見出しが2「年生」になってるけど、2「学生」の間違いね
ということで、
メディア・コンテンツデザイン学科ゲームデザインコース
から生まれた商品ということに。
2006.03.01:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
新入生からのおなじみ質問 その2
え〜っと、まず↓を見ていただくと・・・
1年生ガイダンススケジュール
[ネットバス]
入学式の前日に
新入生ガイダンス
があることがわかると思います。
そこで去年あった質問。
まずはみなさま
心穏やかに
。
でははじめます。
Q1.新入生ガイダンスの日は、ジーパンなど普段着でいいのでしょうか?
Q2.新入生ガイダンスの場所ですが、201の教室はどこにありますか?
Q3.新入生ガイダンスの日の持ち物等については全く書かれていませんでしたが、何か特にもって行くべき物などはあるのでしょうか?
・・・
まぁね・・・みんな不安でしょうからね・・・
っていうか、お答えした方がよい事項なのでしょうか・・・
と悩んだりもするわけです。
一応順番に答えると、
1.普通でいいよ 2.まずは本館へ 3.筆記用具
さらに、4/8(土)に「奨学金出願ガイダンス」がありますが、
去年は新入生の
保護者から
こんな電話もありました。
「奨学金ガイダンスの日、
どうしても都合がつかなくて出席できないのですが・・・」
「わたしが・・・」
え〜っと、いまだかつて大学の奨学金ガイダンスに保護者の方が出ている姿を見たことがないのですが(汗)
今年はどんなびっくり質問が来るのか、ある意味楽しみです(大汗)
2006.02.28:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
新高校2・3年生向けスプリングセミナーのご案内
毎年恒例の春休み特別企画「スプリングセミナー」を今年も開催します。
スプリングセミナー
[東北芸術工科大学]
この「スプリングセミナー」は、オープンキャンパスでもなく、受験対策セミナーでもなく、
高校生のみなさんに大学で勉強することを体験していただいたり、
デッサンや立体制作を通して春休み期間にスキルアップをしてもらおうということで
毎年開催しています。
今年は
3/28 オープンスクール(模擬授業体験)
3/29 デッサン講習会
3/30 立体制作体験
にて開催。
年々参加者も増えています。
事前申込が必要ですので、上記サイトをご覧ください。
※なお、来年度のオープンキャンパスは5/28(日)、8/6・7(日・月)で予定しています。
2006.02.27:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●オープンキャンパス
]
企業合同就職説明会(仙台編)
大学は春休み。
とはいえ、3年生には春休みなんてありません。
就職活動はすでにはじまっています。
2/3の東京
に続いて、
22日火曜日には、仙台で本学主催の企業合同就職説明会が開催されました。
企業合同就職説明会開催について(仙台アエル)
[東北芸術工科大学]
というわけで、この説明会開催を担当した本学事務局就職支援室からのレポートを。
=========================================================
参加した学生は約100名。
前回の東京会場の時とくらべると少しずつ場慣れしてきて、
士気も高まっている様子が感じられた。
(当然のことながら、就活している学生は、自然と表情も立ち振る舞いも凛としてくるもので。)
ポートフォリオを持参し、企業の方に講評をいただいている学生も多数。
この時期ということもあり、企業の方は、具体的な採用の話だけではなく
「就職するってどんなことか」
「専門の技術や知識だけでなく、企業が求めていることはどのようなことか」
などについて、随分とアドバイスくださっている様子だった。
4月には、本学キャンパスにて同様の企業合同就職説明会を開催。(乞うご期待!)
企業の方と話をして感じたことは、「大学生に」というだけでなく、
「芸工大生に」対してなんらかの期待(キャラクター、面白み、素直さ、可能性)を寄せて
参加してくださっているケースが少なくない。
それぞれの魅力的な部分を誰かに「引き出してもらう」だけではなく、
自分で相手に伝えていく、知ってもらうといった積極的な姿勢がますます重要。
採用スケジュールは企業によってまちまち。
実際、今回参加された企業の多くは「これからが実質的な採用」ということであったが、
もう間もなくエントリー締め切りで選考試験が始まるという企業も。
きちんと情報収集して、スケジュール管理をすることが必須。
不安でいっぱい、試行錯誤中の学生を上手く流れに乗せて、
個々に合ったフォローをしてきたいと思います。
(最後の写真左は、本学就職部長の
吉田先生
)
=====================================================
レポートにもある通り、3年生のこれからの時期はスケジュール管理が大変になります。
複数の企業のエントリーシート提出期限が重なったり、
興味を持っている企業2社の会社説明会が同じ日だったりなんてことはよくあることです。
エントリーシートを書くというのは、これまたかなり大変です。
1社のエントリーシートを書くのに1週間はかけたいところ、と管理人は思うのです。
(1日で書きあげるなんてもってのほか)
どういう文章表現をすれば自分が考えていることを一番伝えることができるか。
何度も何度も見直し、書き直します。
そうやって時間をかけている間に、自分の考えというものが熟成されて、
面接でもうまく対応できるようになったり、改めて自分というものを発見したり。
1.なぜその業界に興味を持ったのか
2.なぜその業界の中でその企業なのか
3.自分がその企業に入ったらどんなことをしたいのか、どんなことができるのか
これを考えるだけでも業界研究・企業研究、
そして自分自身を振り返るという作業をしなければいけません。
しかも面接だと、企業によって指示されることが違います。
「あなたの志望理由を
30秒程度
で述べてください」
という企業もあれば、
「あなたの志望理由を
2分程度
で述べてください」
という企業もある。
1分半って大きいですからね。
その場でいかに対応できるかは、もうそれこそ準備ができてたか否かということ次第ですよね。
前者であれば、簡潔に自分の思いを30秒の中でいかにうまく含ませるか、
あるいは「次にここに突っ込んで聞いてほしい」というポイントを作るか、
後者であれば、実体験を元にしっかりとストーリーとして語ることができるか、
長くなるだけにインパクトのあるフレーズをはじめや途中に持ってくることができるか。
ね、就職活動って奥が深いんですよ。
だから、今回の一般入試(前期)での「国語」の漢字の
回答
解答とかを見てると、
管理人は少し不安になったりもします・・・(もう当て字ばっかり)
必要以上に就職活動を恐れることはありません。
やってみると案外楽しいもんだと思うのですが。
ただし、自分がいまできることは何なのか、それは就職活動のためだけにあるのではなく、
自分が社会人として生きていく時に必要なものだからこそ考えてほしいと思うのであります。
おしまい。
2006.02.24:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今から始める就職活動講座
]
新入生からのおなじみ質問
毎年この時期になると恒例の質問というものがあります。
たくさん質問があるということは、
多くの人が同じように疑問を持っているってことでしょうから、
はじめっからブログに書いてしまおうかと。
もう毎年毎年いやになるほどダントツでお問い合わせ件数ナンバーワンは・・・
Q.入学式には何を着ていったらいいですか?
この変型バージョンとして、
Q.芸工大の入学式では、毎年新入生の皆さんはどのような格好で出席するのでしょうか?やはり、スーツなどを買ったほうがよいのでしょうか?
あんまり毎年多いのでね、今年あたりは、
A.着ぐるみが多いです。
種類としては、犬系5割、うさぎ系4割、ガチャピン1割といったとこでしょうか。
とでも答えようかと思っていたのですが。
そしたら、
「じゃ、あたしはペンギンの着ぐるみを着て行こう!」
なんて思うのかしらと、考えるブログ管理人です。
よく言われます。
「アンタってひねくれてるよね」
と。
この質問をしてくれる人ってどういう答えを期待しているのかしら?
こちらとしては、やさしく
「スーツが多いです」
と答えるか、
「何を着るかなんて自分で考えろよ」
と答えるかの2つしかないもんでね。
ま、無難に行くんだったらスーツでいいんじゃない。
単発(1日だけなど)のイベント系バイトなんかだと、
「スーツ着用」なんてことがあったりもするし。
大学生なんだから持ってて損する訳はないので。
...もっと詳しく
2006.02.23:
入試課1
:
コメント(3)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
一般入試(後期)出願開始
昨日から一般入試(後期)の出願開始です。
まずは、
こちら
をどうぞ。
さて、後期ともなると募集人員も少なく、みんな不安になります。
でも、同じように不安を抱えながらも一般入試(後期)にチャレンジして入学してきた学生が、
本学にも毎年たくさんいます。
というわけで、過去何年か分の「新入生アンケート」からちょいと抜粋してみました。
●芸工大の入試方法は、他の大学とは全く違い、実際に対策をしはじめた頃はとてもとまどっていました。どんな答えを大学側は求めているんだろう、どんな答えを描いたらよく評価してもらえるんだろう、とそんなことばかり考えていたように思います。
楽しく描ければそれでいい、そうは思っていても、やはり楽しく絵を描くことと大学入試は結びつけることができず、うまくいかないまま前期試験までその気持ちをひきずってしまいました。
前期試験が始まり、もうここまできたらやるしかないという気持ちで実技試験に挑みました。終了後、自分に残ったのは達成感。周りが何と言おうと自分が描きたかったから描いた、と言い切れる自信のようなものも、その時はじめて感じることができたように思います。結果は不合格でしたが、学科試験の無い後期ではいけるのでは?という自信につながってきました。
大切なのは「どんな絵を描いたら受かるか」じゃなくて、「自分の気持ちを自分の絵で描けるか」ってことだと思います。自分の絵を描ききれたら、ここまできたら悔い無し!って思えるぐらいぐらいにリラックスを。
きばらずにリラックスして、絶対にこの大学に入りたい!という気持ちを持って入試に挑んでください。(グラフィック)
●私は推薦、前期の試験で、本学を落ちてしまいました。先生からは「後期はもっと難しいぞ。合格できる確率はほとんど0に近いぞ。」と言われてしまい、後期受験を諦めようかな、と思いました。しかし、私は先生から「あなたは自分のやりたいことは最後まで諦めない人だよ。」というはげましの言葉に背中を押してもらい、後期を受験しようと決心しました。私は推薦、前期で描いた絵を思い出してどこがいけなかったのか、0から考えなおしてみることにしました。私は絵は正直得意ではなかったので、論述で受験しようと思っていました。練習では、字のスペースを広く、絵のスペースは、論述で空いたスペースにちょいちょいと書いていました。しかし、受験では練習不足でとにかくあせってしまい、文章が全然思いつきませんでした。あと合格者参考解答を読んでいると合格者のほとんどが楽しんで描いているような気がしました。自分が気づいた事2つと先生のはげましの言葉を忘れないで後期の試験を受験したら合格することができました。(映像)
●一般の後期ともなると一番大事なのは「あきらめない」ということだと思います。精神的にもきつくなってくるので、そこらへんは本当に根性です。(映像)
●私は自己推薦・一般入試(前期)と受験を決めたときは最低でも前期で合格するだろう、どうにかなるだろうと思っていたので、不合格とわかったときはとてもショックでした。私は東北芸術工科大学が第1志望だったので、後期も受験することにきめたのですが、後期は募集定員も少なくもし不合格だったら浪人…と精神的にとてもツラかったです。でも、どうにか合格することができました。私が前期不合格とわかってから入試直前までにした受験勉強の内容は、1:受験学科科目を英語から現社に変え、1ヶ月間1日6〜7時間勉強。(英語は自分ではイケると思っていたのですが前期でできが悪かったので思いきって現社に変えました。)2:実技は構想表現を選んだのですが、効果的な勉強方法がわからなかったので、過去問の参考解答を見たり、通販のカタログにのっているいろいろな商品を見て、改善した方が良い点を考えたりスケッチをしたりしました。最後に構想表現では、ひらめきや発想力が大事だと思います。その為には体調管理をしっかりとして試験前は早めに寝るようにしましょう。(生産デザイン)
●私は初め全く違う大学を目指していましたが、3年の春からある先生から進路相談を受けて、色々考えた結果、貴学への進学へ希望変更しました。最終的に貴学に決めたのは3年の夏で、自己推薦の準備は学校の様々な事業とかさなり心身共に大変になって思うように進めることができませんでした。それに私は油は描いていましたが、道具の使い方や描き方が、自分に身についていませんでした。そしてそのまま受験になってしまったので、結果はやはりだめでした。しかし、それによって自分のレベルを知ったと共に、試験の雰囲気を知れたので、自分にとってこの試験はとても大きいものとなりました。これが終わったすぐに「直前セミナー」がありました。セミナーに間に合うように家で初めての自画像を描き、先生方から多くの知識を得、他の人の作品によっても益を沢山得ることができました。このセミナーを期にアドバイザーの方の援助によって洋画の先生に個人的に見てもらう機会が与えられました。多くの益と励ましをいただき、練習する度に筆や絵の具の使い方や画面のつくり方など少しずつ自分らしい描き方をつかめてきました。又、知り合いの方の様々な励ましやアドバイスがすごく力になっていたのも感じました。そして前期当日…緊張し、思うような色を出せず、構図もうまくいきませんでした。学科の方も頭が真っ白になり、全然書けませんでした…やはり結果はだめ。もうチャンスは1回しかありません。しかし後期はレベルも高くなり、課題も難しくなりますし、倍率も前期の倍です。自分には他に何の進路も考えていなかったのでとにかく必死に取り組みました。今までの試験のことを思い出し、とにかく「緊張せず…周りを見ず、落ちついて」というのを心にとめました。学校の先生方や、友人、周囲の方々に多くの協力をいただき練習をしました。そして最後の試験がやってきました。例年にない男性のモデルが出てきてかなりあせりましたが、自分が決めた言葉を何回も思い出しました。祈り、気持ちを落ちつかせ、野性の感を信じ筆を置いていきました。試験であんな楽しく満足して描けたのは初めてでした。…結果は補欠の第1位…何ともいえない気持ちで最終の電話を待ち、結果は“合格”自分はもちろん周りの人、自分のことを応援して下さった全ての人が心から喜んで下さいました。そして私の受験が終わりました。私は本格的に受験生になったのは12月ぐらいだと思います。(やっと身についてきたのは)そんな人が来年の人に残せる言葉なんかはありません。それに私は周りの人や環境にとても恵まれていたので、できました。でも、とにかくチャンスは逃さずに自分からあきらめないということを伝えたいです。(洋画)
●AO、推薦、前期が駄目でも、気力を振り絞って後期を受けてみて下さい。駄目でもともとでもいいのです。(未来デザイン)
●自己推薦や前期に落ちても、「芸工大に入りたい」と思ったら後期まで粘り抜いて頑張る。(日本画)
2006.02.22:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●在学生による入試アドバイス
]
口座のはなし
今日の質問。
Q:今年入学する者です。
1人暮らしをするので口座を作ろうと思っているのですが、
学校にはどこの銀行(または郵便局)が入っているのか教えていただけませんか?
ハイハイ。
本館1階に、
就職情報の掲示板の影に、
ATMが1台あります。
見ての通り「山形銀行」と「山形しあわせ銀行」の共同ATM。
上記2行と「殖産銀行」のあわせて3行では、
ふるさと山形ネットサービス
[山形しあわせ銀行]
というネットワークがあります。
で、郵便局のATMは学内にありません。
ですから、山形県外から入学される場合、日常的にお金の出し入れをしようとするとやはり山形県内の銀行のカードの方が何かと便利なのは確かですね・・。
ただ、県外の銀行から山形県内の銀行に振り込めば、そのたびに振込手数料がかかりますしね。
でも
こんなのもある
んですよね。
郵便局でのやり取りだと、手数料の面も含めてメリットになることも多いかも。
でも、大学内には郵貯ATMはなし・・
自分が学生のときは、地元の銀行と郵便局を使い分けてました。
いろいろあるんですよ。
たとえばバイトはじめたら、
「バイト代は○○銀行の口座に振り込むことになるんだけど、○○銀行の口座って持ってる?」
なんて言われてみて、違う銀行のしか持ってなかったり。
すると
「○○銀行の口座作っといて」
なんてサラっと言われてみたりもするもんでね。
口座の使い方、仕送りの送り方などについても親御さんとお話してみてはいかがでしょう?
...もっと詳しく
2006.02.21:
入試課1
:
コメント(4)
:[
メモ
/
●入学予定者の方へ
]
【もっと新しい記事】
【もっと前の記事】
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) Tohoku University of Art and Design
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ