東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン
オープンキャンパスプレビュー(9/18)
AO入試の2日目も33度近い暑さでした。
こんにちは、入試課ブログです。
AO入試受験生のみなさん、お疲れさまでした。
↓を見といて。
AO型入試一次選考判定結果通知方法について
さて、実は9/29にオープンキャンパスがあることをご存知でしたか?
オープンキャンパス〜進学相談会
http://gs.tuad.ac.jp/oc2007/index.php
まぁ資料請求をいただいているみなさまにはチラシがもう届いているはずなので、ご存知の方も多いとは思いますが。
ここ
にも書きましたが、今回のオープンキャンパスは5月や8月と比べてこじんまりとします。
自己推薦入試を視野に入れた(一般入試も含みますよ)「相談会」という趣を強くしてみました。
なので、実技体験などはあまりないんだけど、じっくり先生と話をしたり、作品の講評をしてもらえると思います。
で、学生さんから一言モノ申されまして。
「29日にオープンキャンパスをやって、次の土日に
大学祭
なんてイベントを2週続けてやるなんてどういうことよ!
一緒にやるとかなんとか、入試課ちょっとは考えなさいよ!!」
そうなのよ。すでに大学祭の日程が決まっていたこともあって、そのあたりもだい〜ぶ悩んだのよ、
この記事
にも書いた通り。
いやぁね、やっぱり一番優先すべきなのは参加する高校生の日程が都合がいいかどうか、という視点なのね、オープンキャンパスだと。
で、9月のオープンキャンパスについては、入試対策というものも考えるので、自己推薦入試の日程も視野にいれて考えたのです。
自己推薦入試の出願開始は10/19なので、10/6・7にオープンキャンパスではあまりにも遅すぎる。
その前の週は、2期制高校が期末テスト(ついでに大学では保護者会仙台・東京会場)。
その前の週はAO入試。
その前の週は、山形・宮城の多くの高校が文化祭、とまぁ考えに考えた結果、9/29であれば、2期制の高校だとちょうど秋休みだという事情もあり。
で、悩みぬいた挙句の結論が29日なのだ。
(でも29日に進研マーク模試をやる高校があったのはノーマークでした・・・)
2週連続のイベントにはなるけど、来れる方はぜひどちらも来てね。
さて、そのオープンキャンパス。
相変わらずの思いつきではあるのだが、目玉企画として
「卒業生に聞こう!」
http://gs.tuad.ac.jp/oc2007/tb.php?ID=157
を開催。
これは、今年の大学案内パンフレット2冊のうち、森が表紙になっている「ACTION/TUAD」20〜45ページの企画「先輩訪問。」で紹介されている卒業生に直接質問ができる、というイベント。
とはいえ、みなさまお仕事が忙しい中なので全員に参加いただくことはちょっと難しいのですが、それでも5名の卒業生のみなさまにご協力いただけることになりました!
またそのほかに、すでに各企業から内定を得た4年生から個別に話を聞くことのできるブースも設けます。
最新情報は随時
http://gs.tuad.ac.jp/oc2007/index.php
にアップしていきますので、ちょこちょこ見ておいてくださいな。
2007.09.18:
入試課1
:count(1,898):[
メモ
/
●オープンキャンパス
]
copyright
opensesame
powered by
samidare
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
(C) Tohoku University of Art and Design
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ