東北芸術工科大学:入試課ブログ

東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン


夕方、図書館のところから撮ってみました。
学生のみなさんでも撮ってる人結構いましたねぇ。

大学祭も終了してこれからが後期本番といったところ。

というよりも、
このブログは「入試課ブログ」っていうものなんだから入試の話をしなきゃ。
(とある関西の大学さんで同じ名前の「入試課ブログ」っていうのを発見して、
 なぜかウレスイ。9月からはじめたばかりっぽかったですけど)


AO入試二次選考まであと10日あまり!

さらに自己推薦入試まではあと1ヶ月!!

自己推薦入試の出願受付は20日から!!!


というようなことも、日々いろんな仕事をしているとたまに
頭からスッポリ抜けてしまっていることもあるのです。

今日も入試課の打ち合わせで配布された今後のスケジュール表を見て、

「 (! ̄д ̄)えぇぇぇ  自己推薦の出願って来週から始まるの!?」

と驚いてるくらいです。

ま、驚いていたのはわたしだけでしたが。。。

10日の火曜日に山形の日本海側、鶴岡にある高校での説明会に行ってきました。

今回は「系統別説明会」というやつ。
(「系統別」の解説は手羽さんのブログ←他力本願)

で、手羽さんの解説通り、
今回は2年生を対象とした「美術・デザイン」分野の説明。
(この時期は完全に1・2年生向けばかり)

50分×2コマで、生徒は1回目に自分が希望する分野、
2回目は1回目とは違う分野の説明を聞かなきゃいけないのです。

2回目を聞く生徒も大変だけど、説明する側も大変なのじゃ。

1回目の子はある程度興味を持って聞いてるけど、2回目はね、やっぱり・・・

で、一応大学として行ってるんだけど、
高校によっては進学希望の多くが専門学校志望者だったりすることも。

そうなるともうありとあらゆる知識
他美大さんの資料や美術・デザイン雑誌をフル動員して話をする、

        か、

「え?みんな部活とかやってんの?」

「修学旅行ってどこ行くの?」

などという雑談をするか、の2択にするしかない。

いや、後者の場合はそこから話をひろげてちゃんと進路の話をしますよ。



あとは、男女混合だと進め方が難しかったりもします。

それだったら、「男子のみ」「女子のみ」の方が実は話がしやすい。

乗ってくるポイントが男女では違いがあることと、
男女一緒だとお互い遠慮するのか意識するのか、なんかうまく進まないのよね。


でもこの間は2回目に参加してくれた女の子が
説明会終わってから駆け寄ってきてくれて、

「いままでのどんな進路の話よりも一番楽しかったです!
 ありがとうございました!!」

って言ってくれてホントうれしかったなぁ。

大学への帰り道に
以前山形のテレビで「おいしいラーメン」として紹介されていた
ところでラーメンを食しまして。

・・・

なんかリアル「愛のエプロン」みたいな感じで・・・

テレビの力ってこわいなぁ・・・

奇跡的なマズさだったなぁ・・・

たまたまマズかったのかなぁ・・・



今日は

メディア・コンテンツデザイン学科ゲームデザインコースの2・3年生が、
後期に取り組む企画演習のプレゼンをしてました。

9月になっちゃいますがゲームデザインコースとしては、
Yahoo!ニュースにこんな記事も載ってたけど。


今日の記事。

東北芸工大大学祭 アート看板センス火花[朝日新聞]

東北建築学生賞最優秀賞受賞(PDF)





AO入試一次判定の結果通知は本日(9/29)午後に
速達にて発送を完了しました。

「いつ到着しますか?」

と電話で聞かれたりするんですけど、
郵便事情まではさすがにわれわれもわからないので、
気になる人はこちらで調べてください。

ちなみに大学の郵便番号は「990-9530」です。


で、明日の告知、急すぎだけれど。

東京・池袋サンシャインシティ文化会館で開催される
美術大学・専門学校 進学相談会に本学も参加します。

去年は↓な感じでした。


入試の合格者参考作品とともに、在学生の作品なども展示します。
うちの大学はいろいろと持ち込んでしまうので、
設営と撤収にすっごい時間がかかる・・・

さて、このサンシャインシティ文化会館は、
自己推薦入試、一般入試(前期・後期)の東京会場です。

なので、この説明会を利用していろんな大学の作品を見たり
資料をゲッツしたり話を聞けるとともに、
入試会場の下見までできるという一石三鳥。

9/30(土)12:30〜18:00 です。

大学からは日本画の岡村先生、工芸の安部先生、
グラフィックの田中先生が参加します。

あ、あたくしも若者たちにまぎれる様にしてお待ちしています。

で、昨日情報棟。

グラフィックデザインコースに新しくできた第2コンピュータ室で、
いろいろな設定作業中。


第2コンピュータ室は2〜4年生が使用できるようにするとのことです。
これまで使用していたコンピュータ室も第1コンピュータ室として残っていて、
こちらは1〜4年生が使用できるとのこと。

AO入試一次選考を受験されたみなさん、お疲れさまでした。

それぞれの学科・コースで
実技試験やワークショップ、
面接、プレゼンなどにチャレンジいただきました。

学生募集要項にも記載している通り、
一次判定通知は9/29(金)です。

でもこれは29日に受験生は結果がわかる、という意味ではありません。

一次判定通知については

9/29に大学から文書を郵送することで通知します。
ホームページでの発表もありません。
いわゆる入試での「合格」と違って、
入試の選考過程での「合格」ということでございますので。
(募集要項4ページにも記載しています。
 それでも29日は保護者の方から「まだ届かないんですけど」という電話はきっと来ると思いますが)


なので、受験生のみなさんのお手元には、
翌30日(土)以降に到着となります。
再度募集要項4ページを確認してください。

今週は一次判定通知日までちょこちょこAOネタも入れていきますか。


さて、昨日は入試対策講座でした。

参加いただいた皆さんありがとうございました。

ちょっとばっかし。

日本画では、

長沢先生と岡村先生が講評を。

洋画

石井先生が講評をしています。後ろでは若月先生も講評されてます。

工芸

こちらも参加者の持参作品をテキスタイルの原先生が講評中。

オープンキャンパスと違ってこぢんまりとした講座ですが、
お役立ち度は100%じゃないかと思います。

今日は午前中にちょいと仕事関係の買い出し。

スーパーを何件か回ったんだけど、秋っていいねぇ。

リンゴ、ナシ、ブドウ、などなどホントおいしそう。

某10倍セールのヤ○ザワで買い物しようとしたら、
入口で1年生の女子に遭遇。

「あ〜、こんにちはぁ〜」

で、次のひとこと。


「いも煮ですかぁ〜?」


え、なに、平日の日中ヤ○ザワ行ってるといも煮行く人ってことかよ。

ってさ、「いも煮」という言葉に反応できるのは
宮城・山形・福島くらいまでなんだよね。

ま、おいおい紹介していきましょう、
山形での大学生活では絶対に避けることのできない「いも煮」は。


で、大学に帰ってきて本日の学食ランチ。

鮭のムニエル。


その後AO入試と入試対策講座の設営で大学内を車でウロウロ。
ちょっと、ちょっとちょっと、
予想以上に設営大変で時間かかっちゃったわよ。

洋画コースでは入試対策講座のときに、
昨年度合格者の全実技作品を展示するのですが、
今日のうちに設営は完了↓


あわせて在学生の授業作品や自主制作作品も展示しています。

どなたでもごらんいただけますのでぜひご覧ください。


さて、明日はAO入試。



みんな不安ですから、

みんな緊張しますから、

どんなときも笑顔を忘れずに、

心の笑顔も忘れないでくださいね。



受験生にとって一番の心配事というのは「面接」ですよね。

この間も記事にしたし、
いろんな入試説明会やオープンキャンパスなどでもたいてい、

「面接ではどんなことを聞かれますか?」
「面接は何分ですか?」
「個人ですか、集団ですか?」

という質問がよくあるし。

なんかもうみんな恐れちゃってるんだよね、気持ちはわかるんだけど。

上の三つに対しての答えは、

「決まってない」

流れです、流れ。

「面接はこういう風にやりましょう」っていう決まりが
大学統一であるわけでもなく、

当初予定していたものが当日になってガラッと変わることもしばしば。
(自己推薦入試のとき、そのおかげで
 当日バタバタ走り回ったりしたことも何度もあるし)

でさ、
「面接」っていうのはドラマみたいにシナリオが決まっているわけでなく、
要は「会話」なわけです。


就職活動に入ると同じ症状におちいる人がいます。

過去の質問例などをネットや就職本で調べ上げて、
それについての自分の答えを暗記しておくの。

でもね、さっき「面接は会話だ」って書いたじゃないですか。
だから、たとえば

「あなたが弊社を希望した理由を1分以内でお聞かせください」

とかいわれて暗記どおりに答えると、
面接官はその答えの中からさらに突っ込んで聞きたいところ、
っていうのが出てくるわけ。

そうなっちゃうと決められた事項の丸暗記型の人は頭真っ白で答えられない。


これは本学の入試でもよくあるパターン。

いまは高校でみっちり「面接指導」ってされてくるので、
だいたいみんな型どおりの無難なことをいいます。
(でも高校での指導にはちゃんと意味があるよ)

み〜んなおんなじ。

だからいかにしてその人がどんなことを考えているのか、

どんな人なのかということがわかるように面接官の先生も考えて質問したり。

(だからといって突拍子もないこと言ったり、
 ウケねらったりというのはもちろん違いますよ)

面接って10人いれば10通りあるし、100人いれば100通りあります。

って、ここまで書いておいて、
書けば書くほどプレッシャーを与えてるような気がしてきた・・・


昨年の自己推薦入試一週間前に書いたブログ、

「入試前の心境」

というのでも読んでくださいな。

寒かったり、台風来たり、暑かったり。

で、どうしても月曜日な気がしてしまう火曜日。


二学期制の学校だといまは前期末試験のころで、

テスト勉強するはずが
途中から部屋の掃除が始まっちゃったりする季節でしょうか。

学生に最近会うと必ず聞かれること。

「履修登録っていつから?」

ってさ、

あのさ、

なんのためにあんなにかっこいいデザインの学修案内があんのよ、

9ページにガッツリ書いてあるっつーの、

ちゃんと見てから聞けよな、

と思いつつも、

自分の学生時代を振り返ると、とてもとてもそんなこといえない・・・

( ̄▽ ̄)ノ 2006年度後期ガイダンス日程



今日は特に入試に関する問い合わせの電話やメールが多かったです。

ただ、

「AO入試のワークショップって何やるんですか?」

とか、

「実技って何やるんですか?」

ってお伺いされるんですけど、


それを答えちゃったら入試にならないじゃん・・・


さて、今週末は

23日
○AO入試一次選考日

24日
入試対策講座とあるわけですが、もうひとつ芸工を知るイベントがございまして。

東北芸術工科大学卒業生支援センター企画展
Im here. 2006 -リアルはどこだ-


9/22(金)〜27(水)せんだいメディアテーク

で、23(土)14:30〜は5名の卒業生によるギャラリートークもあります。

美術館大学構想室ブログで紹介していますので、
ぜひご覧ください。


数年前から受験生より提出された願書を見るたびに

「もうすぐこういう日が来ちゃうんだなぁ」

とせつない思いをしてはいたのですが・・・

最近すっかり忘れてました、その日が来ることを。


涼しいを通り越して寒いですね、入試課ブログです。


なんのことかといえば、

そう、

今年の受験生からいるんですよね、


平成生まれ


そりゃもう平成も18年ですから当然といえば当然なわけですが、

なんかだいぶ歳をくったような感覚に陥ってしまうのは

おんちゃんチーム仲間入りの証拠でしょうか・・・


そういえば高校内で行われた説明会で生徒さんと雑談してるときに
友達に向かって

「アンタ昭和の女じゃん!」

って言ってる女の子がいて意味がよくわかんなかったんだけど、

いまの高校3年生は「昭和生まれ」と「平成生まれ」が混在してるってことなのね。

高校生にとっては「平成生まれ」なんて
普通のどこにでもあることなんでしょうけど、
なかなか衝撃ですよ、「平成生まれ」。

ちなみに最近の自分的驚きランキング1位は、

自分が海山商事のマスオさんよりも年上になっていたことのみならず、
海山商事で同僚のアナゴさんよりもすでに年上になっていた


こと。
(でも、アナゴさんはマスオさんの1コ下だっていうのも・・・


最近このブログに写真がさっぱりありませんが、
ストレートに言うと、ネタがないからです。

だってまだ夏休みなんだもん。

とはいえ、来月7・8日にある大学祭にむけて、
サークルや学科・コースで動き始めているようで。

昨日・今日とプロダクトデザイン学科の1年生が大学に来てますね。

毎年恒例のアーク溶接の安全講習会っぽい。
これを受けて、実技講習を受けると免許がもらえます。


■今日の記事

日本画の
末永先生長沢先生の個展案内。


未来デザイン学系情報計画コースの話題を載せたばかりでしたが、

昨日放送された「新・どっちの料理ショー」での特選素材が!!!!

「超スーパージャンボマッシュルーム」(山形・舟形産)【よみうりテレビ「新・どっちの料理ショー」本日の特選素材】

これが情報計画コースとどう関係あるかって??

「舟形マッシュルームブランドデザインプロジェクト」【情報計画コースHP】

ってなわけでこの「舟形マッシュルーム」には、
情報計画コースの委託デザインプロジェクトがかかわっているんですねぇ。

すごいね。

それしか言えないわ。

何がって?

東北大学さんが企画しているものなんですけど・・・

サイエンスエンジェル【livedoor 辞書】

在学すればあなたも「エンジェル」ですよ。

このネーミング考えた人すごい。

でも仙台市内の小、中、高校に出向いて、科学の魅力を伝えるほか、
オープンキャンパスで東北大学を訪れる女子高生らの話し相手にもなる。


って書いてあるんですけど、

「こんにちは! わたし、サイエンスエンジェル、略してSAの●●です!!」

なんて言われてもこっちはどうしたらいいか困っちゃうような気がするんですが。

と、このブログで取り上げてしまっている時点で東北大学の思うツボなんだろうなぁ。



さて、うちの大学に戻って。
同じブログシステムを使ってらっしゃるブログさんで発見。

蔵王の魅力満載ブログ 「olahona〜カクテルワイン」

未来デザイン学系情報計画コースの学生が
〈olahona〉デザインプロジェクトとして商品開発をしたカクテルワインです。

参考:olahonaホームページ

情報計画コースでは、
授業の中でこのプロジェクトをどのように進めたのか、大変だった点、
デザインの考え方などを在学生が取り組んでいる様子の画像を交えて
多くの高校で出張講義をしています。
お気軽にお問い合わせください。

北海道から帰って来ました。

こんにちは、芸工のハンカチ王子です 入試課ブログです。

入試説明会などの機会も多いので年に何回も北海道にはいくのですが、

今回特に気になったことが。

なんか「エール」っていうのが流行ってるんですかね、北海道では。

見かけた看板だけでも、

北海道立総合体育センター「きたえーる」

深川市 温水プール「ア・エール」

JR北海道 特急定期券「かよエール」


って3つほど見たですよ。

んじゃ9/24入試対策講座のテーマはコレにしようってことで、
今日は朝起きたときから電車や飛行機の中で必死に考えましたよ。


芸工大合格に一歩近づけ〜る



我ながら言葉もない。


ね、

朝から考えてこんなもんですよ、

あたくしめのセンスなんて。



しかも「エール」じゃなく「け〜る」だし。


いやAO入試も始まることだし、
そろそろこのブログでも「エール」を始めようかと思いまして。

在学生による入試アドバイス
そろそろ今年度版も記事として付け加えたいと思います。

かといっていま掲載されてあるものも充分役に立ちますので、
まだ読んでいない方はぜひ読んでください。
(一部学科・コースはAO入試において
 昨年度までの選考方法から変更となっているところがありますので留意ください)



いい加減にしてくれ!

勝手ばかり言いやがって!!

ころころ言うことを変えるんじゃない!!!



っていう気持ちなんでしょうかねぇ、冥王星。


冥王星もそうだが、こりん星はどうなんだ?

入試課ブログです。

このニュースを見てから無性にプラネタリウムに行きたい。

見上げているときにはきっと口が開いてしまってるだろうけど。

今日は予告どおり青森へ。

高校で午後の授業時間にその高校を卒業した現役芸工生が
芸工での勉強について高校の後輩に話をする、という企画。

はじめは私が芸工の様子を画像を使って説明しつつ、
卒業生がどんな仕事をしているのかを実際の映像を見ていただき、
その後先輩の話へ。

実際に授業課題作品を紹介しながら、
大学で勉強することの楽しさや大変さを説明してくれました。

高校生のみんながすっごく目をキラキラさせて先輩を見ている姿が
とても印象的でした。

その学生がデザインしたポスターを欲しい!っていう高校生が続出して、
そんなに数に余裕がなかったのでじゃんけん勝ち抜き戦に。

じゃんけんに勝ってポスターをゲットした女の子たちから、

「サインしてください!」

とか言われてるし。

しかも彼はしっかりサインしちゃってるし

大学というものをイメージしてもらうためにも、
ほんとにいい授業企画でした。

写真を撮るひまがなくて文字だけなので伝わらないかもしれないけど・・

ちなみにわたしは28日(月)に旭川にいます。
15時から旭山動物園を見に行く旭川グランドホテルで行われる説明会で
芸工大ブースにちょこんと座ってます。
「ブログ見てます!」って一言目に言ってくれた方にはもれなく



サインしちゃう。

この季節は、なす漬とご飯があればあと何もいりません。

入試課ブログです。

山形市の北部で栽培されているなすは
蔵王サファイヤという商品名で販売されています。

以前、どっちの料理ショーで特選素材にも使われたんです。

これね、マジウマイ。

みなさんにもオススメ。

彦麿呂なんかが食べた日には間違いなく

「味のIT(以下略)」


栽培地域がわたくしの家の近くだからこんなにプッシュしちゃってるんですが、
近所の方にいただいたりするんですけど、
蔵王サファイヤはね、ほんとウマイ。

なす漬マニアとしてはみなさまに強くお勧めしたい逸品でございます。

でもそろそろ季節的に終わりだろうな〜。

「夏」「山形」「なす」とくれば、
そこに「きゅうり」や「みょうが」が加わって、
結論は山形の郷土料理「だし」ということに。

小さい頃から普通に食べていたので、
「だし」っていうのは日本全国どこにでもある夏の料理だと思ってたのですが、
山形県内のさらに一部地域の郷土料理なのね。

ちなみに学食でも冷たいそばに「だし」がのった
「冷たいだしそば」が期間限定で出てました。

あ、在学生のみなさん、平日は毎日学食やってるので来てください(13:30まで)。


ちょっと ちょっとちょっと。

「二千円札ってどこいったんだろ?」

入試課ブログです。

お盆はいかがお過ごしでしょう、みなさま。

夏真っ盛りですから、

花火ですか。

祭りですか。

夏フェスですか。

恋ですか。


受験生はそうはいかないか。



昨日ライブ見てきました。

ライブといっても
ドランクドラゴンとかアンタッチャブルとかアンジャッシュとか出てるやつだけど。


甲子園では山形代表の日大山形高校が勝ち進んでいますが、
この日大山形高校野球部の練習場は芸工の目の前。

夜遅くまで大きな声と打球の音が学内までがんがん聞こえてきます。
よく美術棟と新実習棟の間にある道路を走ってたりしてるしね。
小さいころからの高校野球ヲタク好きとしてはがんばってほしいなぁ。
ほんとがんばってほしいなぁ。

さて今日は予告どおり
秋田に ババヘラアイスを食べに 美術系大学相談会で来てます。

週末にかけて山形・仙台でも説明会がありますのでぜひ。

で、先日ちょい出しした9/24の「入試対策講座」ですが、
内容がだいたい固まりつつアリ。

論述・実技系入試の入試評価ポイント解説や
持参作品の講評、個別相談などなど、
より入試対策に絞った内容となっています。

過去の入試合格作品解説などを実施予定の学科・コースもありますので、
これは要チェックです。

っていうのはね、去年も9月と12月にやってるんだけど、
なんか参加者が少ないのね。

まぁ
「オープンキャンパスに行っちゃったし」
「そんなに何回も山形行けないし」
っていうこともあると思うんだけど、
新入生アンケートではダントツで評価が高い入試対策イベントです。
「絶対来たほうがいい!」
という在学生の声がた〜くさんありますので、ぜひご参加いただければ。

オープンキャンパス開催中のわたくしの姿を見て、

「それさ、二日間で超やせるんじゃない!?」

と学内で会った在学生に言われまくり。

そりゃあだってもうぱっと見
内山くんかホンジャマカの石塚かってくらいこっちは汗だくですから。

でぶやの収録か、ってくらいの汗の量ですよ。

岩盤浴以上。

外は32度やら34度やら。
建物の中は冷房が効いているとはいえ、人ごみの中だし。


企画がはじまるとあっちこっちの学科から、
あれがない、これがないとつかまり、

今度は送迎バスの中に忘れ物した、という申し出の対応をしてると

「こだなわすんねでけろず!」

坂田利夫似のバス会社の人に怒られ、
南東北のバス会社さんは、夏祭り×甲子園(7日に山形・宮城・福島代表が登場)で、パンク状態だったから、
きっと気が立ってたんだな、そうだ。そういうことにしとこう・・・


気づいたときにはお昼を食べそびれ(二日間とも)、

最後の力を振り絞ってハンドマイクとトランシーバーを持って
バスプールに行くと送迎バスで大混乱。

「仙台便1台目、満員ですので出します」とのトランシーバーの声に、

「あ〜オッケーで〜す」

と答えたのは確か3分ほど前だったはずなのに、その仙台便が残ってる。

ていうかその仙台便が出ないと続きのバスも出れないのに。

そのバスに乗っている老夫婦が(仙台から孫と一緒に来てくれたんだって!)
なんか一緒に来た孫が行方不明だっていうから、
バス停スタッフ総出でプチ踊る大捜査線。


オチを言っちゃうと、
お孫さんは同じ時刻に出発する2台目の仙台便に乗ってた、ってことで1件落着。

周りで福島便や盛岡便に乗ってた方たちは

「何が起こってるんだ???」

という顔をされてましたけど、そんなことがあったんです。

いやいや、最後には車をバックで家に入れようとアクセル踏んだだけで
足がつってしまったくらいになってました。

まぁアクセル踏んだだけで足がつるような人間っていうのも
自分自身でどーかと思うけどね。



集中講義も、オープンキャンパスも終わって、今日から大学は夏休み。

後期の授業開始は10/2ということで、長い夏休みのはじまりです。
(履修登録は9/25からね)

でも、今日も結構学生はいましたけどね。
...もっと詳しく

本日にて資料請求をいただいている皆さんへの
オープンキャンパスパンフレット発送が終了したようで。
(発送をお願いしている業者さんに確認しました)

予定よりだいぶ遅くなってしまいましたが・・・

先週末は新潟での美術系大学説明会に行って来ました。

すでに他大学など先生となっている本学の卒業生もいて、
新潟でもそんな方お二人にお会いしました。

静岡では他大学で助手さんをやっている卒業生に会いましたし、
東京の学校でデザインを教えている洋画の卒業生にも会いました。

美術系の説明会はそんな楽しさもあったりします。

さて、今週金曜日は仙台での美術系大学説明会です。
(主催業者さんによる案内チラシはこちら[PDFファイル])

会場はアエル。

アエルには本学の大学院仙台スクールもあります。
こんな授業とか面白そうでしょ)

仙台での美術系説明会はここ3年毎年行ってますが、
会場への参加者数が年々減ってるような気がします。

芸工はもちろんですが全国の美術系学校が集まりますから、
東北地区で美術系への進学を考えている人は
足を運ばれることをおすすめします。

いろんな学校の入試作品を見られるし、
いろんな学校の話を聞くことができるし、
いろんな学校の資料をほぼ問答無用で次々と渡されるし。

美術系学校って、いろんな大学関連の資料とか凝っちゃうから、
1校あたりの重量が重かったり大きさがバラバラだったりするのよね。
(もちろんウチも含めて)

それを次々に渡されて、会場を出るころには

「重い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」

って言ってる方ばっかり、みたいな。