東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン
メモ
入試対策講座を開催します。
というわけで、アップしました。
入試対策講座
【受験生の方へ】
...もっと詳しく
2006.09.09:
入試課1
:
コメント(2)
:[
メモ
/
●入試課から
]
高校生のための科学講座
資料請求をされている南東北3県のかたには案内をお送りしましたが、
本学文化財保存修復研究センター主催による
高校生のための科学講座 レントゲンで見る文化財
が開かれます、
今週末に
。(急すぎる)
大学の施設を使って、さらに教員の指導を受けながら、
実際の文化財調査を体験できる機会です。
ので、興味をお持ちの方は文化財保存修復研究センターまでお申し込みください。
2006.09.06:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
花笠まつり
レポートしていなかったので写真で御紹介。
2006.08.22:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
高校野球な夏
すっかり1週間もあいてしまった・・
歴史遺産学科もがんばってたようで
。
さて、わたしのような高校野球
ヲタク
好きにはたまらない夏でした。
山形県勢夏は初のベスト8を達成した日大山形高校。
山形の代表校が過去幾度となく跳ね返されて来たベスト8の壁でしたから。
京都の北嵯峨高校に2ランで1点差まで詰め寄りながら負けたときや
北陸高校相手に真っ向勝負をして力負けをしたとき、
準優勝した春日部共栄高校にソロホームランで同点に追い付きながらも
延長サヨナラで負けたときなど過去を振り返ると、
ほんと山形の高校野球
ヲタク
好きとして
今回のベスト8は感慨深いものがあるなぁ。
(ホラ、こういうマニアックなことばっかり知ってるのよ)
今日からはこれ見よがしにハンカチで汗をふくことにします。
実は昨日ブログに書こうと思っていたことがあったのですが、
23日から東京ビッグサイトで開催される
Good Design Presentation 2006
に
プロダクトデザイン学科が参加します。
『発想力と感性の解放 プロダクトデザイン学科のご紹介』
という記事をね、書こうと思ってたら、
先に書かれちゃった・・・
。
25日は杉原先生を応援しに行きたいんですがぁ〜
あたくし、その日は青森にいるとです・・・
プロダクトデザイン学科だけでなく、
全国高等学校デザイン選手権大会も参加します
。
(
ノミネート作品紹介ページ
)
こちらはグッドデザイン賞の一次選考通過に伴って参加するものです。
また、同じく23日から美術科工芸コースの
あかりと素材から in 青山スパイラル
[大学の話題]
も開催されます。
2006.08.21:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
お休み予告
夏休みに入っちゃったので大学の本館もすっかり静か。
大学の事務局は8/12(土)〜8/20(日)の間、お休みさせていただきます。
メールや電話での入試に関するお問い合わせ等も受付できませんので、
あらかじめご了承ください。
でもこのブログはできれば休み中も更新しようかな、と
いまのところは
考えてます。
でも気が変わるかも。
だがしかし、この事務局休み期間中も入試課は
あちらこちらでの大学説明会に参加しますので
目前に迫ったAO入試に関する質問などは説明会会場へお越しいただければ。
開催予定は↓
■8/14・15 10:00〜15:00 秋田市/明徳館ビル カレッジプラザ2階
・
AKITAカジュアルアーツフェスタ
[PDFファイル]の美術系大学説明会に参加します。
■8/18 10:00〜16:00 酒田市/東北公益文科大学
・
山形県大学ガイダンスセミナー
に参加します。
・建築・環境デザイン学科志村先生の模擬授業があります。(13:00〜)
■8/19 11:00〜16:00 仙台市/仙台サンプラザ
・大学フェア2006に参加します。
■8/19 10:00〜16:00 山形市/山形大学小白川キャンパス
・
山形県大学ガイダンスセミナー
に参加します。
・建築・環境デザイン学科元倉先生の模擬授業があります。(13:00〜)
■8/20 11:00〜16:00 仙台市/せんだいメディアテーク
・美術系大学合同説明会に参加します。
※いずれも入退場自由ですので、都合のよい時間にお越しください。
その他、全国の美術予備校での校内説明会もいくつか予定しています。
2006.08.10:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
入試ガイド2007について
2007年度入試ガイドをアップしました(pdfですが・・・)。
入試ガイド2007について
[受験生の方へ]
AO・自己推薦・一般(前期・後期)・センター利用(前期・後期)各入試方式の日程や
試験科目などを掲載しています。
またAO入試については、出願時に必要となる提出課題や各選考内容について記載しています。
入試ガイドは冊子となっており、
すでに本学へ資料請求されている方々には7月上旬にかけて随時発送いたします。
入試情報BBSが停止しています
ので、
(使っていたBBSシステム自体がやられているようです・・・全国的に)
御質問等がありましたら、入試課宛に電話・FAX・メールをしていただくか、
このブログのコメント欄を使用してください。
ただ、入試の内容についてはお答えできかねることもありますので、
あらかじめご了承ください。
2006.06.19:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
はじめました
そろそろ
ラブワゴン
に乗るか、
ラブカツ
に出ようかと考えている管理人です。
ハニカミ
も可。
6月と言えばジューンブライドなわけですが、
これってヨーロッパでの風習であって梅雨のある日本には馴染まないんですかね。
一方入試課にとっての6月は「入試説明会の日々」です。
1週間のうち大学にいられるのが1〜2日あればいい方で、あとは外へ出ずっぱりです。
わたくしの6月は日替わりで毎日違う街にいます。
いろんな街でいろんな方に会えるのが入試課の楽しみでもあるんですが、
大学にいる時間がどうしても短くなってしまうので、
ブログネタ&ブログを書く時間がないのが残念。
先日予告していた学食の新しい取り組み。
在学生は既に目にしていると思いますが、
というわけで営業開始時間が早くなり、朝食を始めます。
朝8時台は人陰のない学生食堂ですが、
朝も活気が出るようになる、カナ?
さらに、レギュラーメニューに加えて
■五目入りあんかけ焼きそば
■中華丼
■週替定食・・・これまでのA、B、Cランチに加え、週替定食が加わります。
も登場。
さらにさらに、
平日17:00から提供している「夕定食」がリニューアルされて、
日替で 牛焼肉定食、まぐろ山かけ定食、鍋焼うどん、ラーメン&チャーハンセットなど
が登場します。
というわけで、完全に在学生向けのブログ記事でした。
2006.06.08:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
朝も早くから
角「さぁ、ここはある意味気をつけたいニッポン!」
松「集中ですよ、この時間帯」
角「まさに、ここは非常に守り抜きたいニッポン!」
松「厳しい時間帯ですからね」
角「ニッポン守りたい!」
松「こっからですよっ!」
角「ニッポン危ない!」
松「危ないですよっ!」
角「ニッポン危ない!」
松「ぬぉぉぉぉぉ!」
角「あーーーーっ!!」
・
・
・
松「おぉ〜助かった!」
角「ニッポン、まさにドイツの猛攻から命拾い!」
松「ここから、ここからです!」
角「ニッポン、今まさに守り抜きました!」
クロアチア戦の実況・解説もこの二人かと思うと
頭が痛い
ワクワクしますね。
先日、国内のサッカー実況で右に出る人はいないと言われる
NHK山本浩解説委員の講演会を聞いたばかりなので、
「人に伝える技術」っていうものがどれだけ大変なのかというのはわかるんですが、
寝起きのこちらとしては厳しいコンビでしたね、ドイツ戦は。
(いや、あくまでも管理人個人の考えですので)
講演会で聞いた山本解説委員の明解なお話はすばらしかったです。
なんといってもわかりやすい。
聞いていてわくわくするというか。
管理人も200人の高校生を前に進路講演とか、
先週も140人くらいの高校生に
ホワイトボードを使いつつ進路についての話を
えらそーに
したり。
管理人の位置からは、
講演のあいだずーっとつむじしか見えない人もいましたが(汗)
でも、やっぱり難しいし大変です、人に伝えるのって。
在学生ならわかると思うけど、
美術でもデザインでも「人に伝える」ってかなり重要ですね。
自分も改めて。
さて、今日の学食↓
かけそばですが、ほうれんそうも入ってます。
さて、これはいくらでしょう?
正解は160円。
「かけそば」「かけうどん」は160円です。
これに50円を足すと↓
こんな風にトッピングもできます。
これで210円。
安い安い。
間もなく、学生食堂については新しい取り組みが始まりますので、
はじまり次第御紹介します。
2006.05.31:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
今日の新聞記事
本学卒業生がとりあげられた記事をご紹介します。
女性かやぶき職人誕生、上山の吉野さん「早く一人前に」
[山形新聞]
2006.05.20:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
松本学長インタビュー
学長である松本先生のインタビューが掲載されました。
「なおかつ描く」が大事 松本哲男
[ART ACCESS]
ぜひご覧ください。
2006.05.18:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
ウェブマガジン更新
毎月11日に発行されるマンスリーウェブマガジン「TUAD ONLINE COMMUNITY」が5月号に更新されました。
TUAD ON-LINE COMMUNITY 5月号
[東北芸術工科大学]
(
バックナンバー
も超注目!)
...もっと詳しく
2006.05.12:
入試課1
:
コメント(4)
:[
メモ
/
●入試課から
]
連休明け
この連休で、また一段と財布が軽くなった管理人です。
体は重くなったようですが。
どこかに遠出するわけでもなく、
飲んだり食べたり歌ったり。
連休になるとはじめはパッション屋良のように飛ばすんですが、
亀田の日
こどもの日あたりから疲れてきて、
最終日にはノックアウトされた曙のようにどこかに出かける気力もなくなり、
一人で「ツナと大根おろしのお茶漬け」のレシピを見たり、
スカパーで放送してた「キン肉マン」を見たり
家で飼い猫に話しかけたら無視されたり・・・
えぇ、結局「ツナと大根おろしのお茶漬け」はレシピを見ただけでつくらなかったんですがね
そーいえば、新入生研修ツアーで立ち寄った物産館にて、
「
蟹
」
を買った新入生グループがいたのを思い出しました。
タラバガニをね、まるごと1杯(1匹?)買ってたの。
「帰ってからみんなで食べるんですよ〜♪」って。
さすがに研修ツアーで蟹を買った新入生はこれまで見たことなかったですよ。
研修ツアーなのにでっかい発泡スチロール持ってんの。
今日聞いてみたら
「おいしかったですよ〜☆」
だって。
連休が明けると入試課は
全国各地での進学説明会
+
オープンキャンパスの準備
という感じになります。
学生も課題に追われてきますよね。
近々授業レポートをお送りしようかと思っておりますです。
2006.05.08:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
特集記事のご案内
いま発売されている「美術の窓」に、
【トピックス】
・東北芸術工科大学 パワフルな活動に要注目!
という本学の特集記事が載っています。
ぜひご覧ください。
月刊 美術の窓 2006年5月号
2006.05.03:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
ジーダブリューですね。
「
新年だな〜
」とか、
「
後期試験だな〜
」とか、
「
卒展だな〜
」とか(
こっちも
)、
「
入学式だな〜
」と思っていたら、
もうジー
ダブルユー
ダブリューですか。
早い。
これくらい時の流れを早く感じると、20歳の歳の差なんて軽く超えられるもんなんですかね。
あ、そうそう。今頃の報告で申し訳ない。
着ぐるみの人はいなかったです、入学式。
どーでもいいですね。
大学も授業開始から2週間がたって、新入生も落ち着いてきた頃。
明日からは
新入生研修ツアー
があります。
29・30日の天気予報
が見るたびにコロコロ変わっていて、
雨対策をどうしようか悩むところ。
研修ツアーでは
山形県庄内地方
に出かけるので、
上でリンクした芸工大の天気とは違うか。
2006.04.28:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
しんかん
昨日の夜は、某科某コース某専攻の新歓へちょっとばかりおじゃまさせていただきました。
新歓(=新入生歓迎)は、その名のごとく普通は「新入生」を迎え入れるわけですが、
某コースは2年生になると専攻を決める、ということで
某専攻の3・4年生が自分の専攻に入ってきた2年生を迎えるものでした。
自己紹介もよかったし、
先輩からのプレゼント(3・4年生の作品がプレゼント!)もいい感じ。
改めて感じました・・・
うちの大学、キャラが豊富です。学生も先生も。
さて、4月から
文化財保存修復研究センター
が稼動を始めました。
立体修復室の様子。
歯医者さんにある医療器具。これも立体修復では使用します。
機器分析室では新しい機器の勉強会中でした。
東洋絵画修復室でも作業中。
他にも西洋絵画修復室や保存化学分析室、収蔵庫などの設備があります。
センターの開設により、本学の学生が「本物」の修復作業に
携わることのできるチャンスがより一層広がったと言えます。
ぜひオープンキャンパスに足を運んで、充実の施設を見てください。
2006.04.26:
入試課1
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●入試課から
]
【もっと新しい記事】
【もっと前の記事】
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
(C) Tohoku University of Art and Design
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ