東北芸術工科大学:入試課ブログ

東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン

今日から衣替えなのね。

こんにちは、入試課ブログです。

本館から、彫刻や工芸、プロダクトデザインが使っている新実習棟へ向かう途中に橋があって・・・

川が流れています。小さい川だけど、傾斜が急だから勢いよく流れてるのだ。


そんな川から声がする〜

「何してんの?」と聞いたら、

「探検♪」と答えてくれる芸工生。

いいよ、あんたらいいよ。最高だよ。グリーンだよ。

で、新実習棟の彫刻アトリエへ。

粘土で立体を作ってました。

石場でも学生さんが制作中。
保田井先生と話しこんでいるのは4年生。

こちらでは石をクレーンで吊り上げて移動させています。

その新実習棟の隣は先ほどの川の上流にあたっていて、

竹やぶになってるんですよ。ちらっとだけ流れが見えるけどわかる?

で、本館のほうへ戻ろうとしたら洋画の2年生がスケッチ中。

今週から始まった風景画を川のそばで描いていました。

▼今日の記事
肘折温泉を“美術館”に 東北芸工大プロジェクト始動[山形新聞]
初めてデッサン特別選抜入試−東北芸工大が08年度募集要項[山形新聞]
↑については、ちょっと文がわかりにくいし、誤解を生むことのないようまた後日詳しく。

こんにちは、入試課ブログです。

オープンキャンパスに向けて、テンパッテマス。

予期せぬできごとがおきると

「えぇ〜!?」

とつい言ってしまいます、マスオさんのように(かかとつけ、つま先あげ、手はまっすぐ)。

さて、今日は・・・

カガリ火の中、幽玄の世界 東北芸工大で薪能上演[山形新聞]

毎年この時期に実施している薪能が今日行われました。

写真でどーぞ。




薪能の間も授業は普通にやってたので、帰りに橋をわたりながらチラ見する人も。
(でも本学の学生さんは無料で見れました)


で、薪能の途中、飛行機雲がキレイだったのでつい撮ってしまった。


この週末からどうもおなかが痛いのです。

特別変なものを食べたわけではないのに。。。

ジンジャーエールを飲みながら、たくあんを勢いよく食べたくらい。

この組み合わせはたまらん。

こんにちは、入試課ブログです。

今週から入試課の多忙な日々がスタートです。

全国各地に飛び回ります。

明日火曜は東京日帰り。明後日水曜は八戸日帰りです。

さて、先週の木曜日の写真だけど・・・

グラフィックデザインコース3年生の講評会。
以前ご紹介したこの課題です。

ペアになった人も作品の横に立っていただいて、この作品やコピーになった経緯をみんなの前で説明します。大事な大事なプレゼンチャ〜ンス。


もちろん、この作品にいたるまでには様々なアイデアスケッチがあるので、そのスケッチブックを中山先生が見てます。


笑いも出たりして、いい雰囲気の講評会(直前に洋画の1年生が緊張している様子を見てたから余計そう思ったのかも知れんけど)。

グラの3年生はオープンキャンパスと同時開催される「GRAPHIC PRESENTATION」の準備もあるからいまはすごく忙しい中での課題制作ですね。


▼今日の記事
村山・旧山ノ内地区民と芸工大生交流[山形新聞]

連休明けになるとなんで1年生ってカップル率が高くなるのかしらね?

お休みの間に気になる人が実家に帰ったりしてメールとかして、

で、連休明けると盛り上がっちゃうのか。

こんにちは、入試課ブログです。

おんちゃんのような歳になると

恋に恋焦がれ恋に泣く人がまぶしく見えるのだよ。。。



ウルトラマンコスモスとか・・・・




今日は洋画コースの講評会へ。

1年生が入学後から取り組んでいた「裸婦油彩」の講評会。

まぁ大学での講評会は始めてだから、みんなドキドキ。


山田先生↓


木原先生↓


時間の都合でちょっとしか見ることができなかったけど、みんなノートを片手に緊張感のある講評会でしたね。
(2年生以上の先輩も興味ありげにアトリエに来てのぞいてたね)

入試課的には入学する前から知っている学生さんも多いから、

「へぇ〜、よく描けるようになってるなぁ〜」

なんて感心させられることもしばしばですよ。

もちろん逆もあるがね。

★プロダクトの1年生へ〜
 フレッシュマンキャンプの様子の写メぼしゅーするので、気が向いたら
 
  tuadblog(あっと)gmail.com

 に送っておくれ。

今日の山形の最高気温は29.5度。

今年はラニーニャだかてじな〜にゃだかで暑い夏らしいし。

こんにちは、入試課ブログです。

プロダクトデザイン学科の2年生。

CAD演習の真っ只中(使っているソフトはVectorWorks)。

CADは、工業高校出身者だったりするとすでに高校で習得している人もいるんですよね。
なので、学年が半々に分かれていてCAD演習じゃない学生は素材・造形に取り組んでいるみたい。

続いて建築・環境デザイン学科の志村先生の研究室。

学生さんが山形放送の取材を受けてます。

ネタは↓

山形市内にある歴史的建造物のトレーディングカードを作ったよ、というお話。
YBC社説放送で取り上げられるそうです。


今井翼に48%、小池徹平に42%似てた〜
(使う場合は利用規約をよく読んで自己責任でお願いします)

これは似ている有名人3人が出るんだけど、もう1人は・・・

ほしのあきだった。

こんにちは、甘いマスクの入試課ブログです。

また明日から4連休ということになりますが、この連休中も本学の学生はアクティブに動いています。

○明日3日のサッカーJ2リーグモンテディオ山形ホームゲームにおいて、本学学生が「フェイスペイントサービス」を行います。
http://www.montedio.or.jp/news/news_070427_2.htm

○文部科学省平成19年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)
 「芸術とデザインによる廃校活用と地域教育」ノアの方舟展 Art in School
http://www.tuad.ac.jp/galleryevents/headline/newpage_20070430_053339/
 5/6には、工芸コース安部先生による出張講義も開催されます。
 車でしか行けないのが難点ではありますが・・・

さて、文化財保存修復研究センターの裏からカンカンという音が・・・

美術史・文化財保存修復学科の2年生が石彫をやってます。

立体修復の基礎ということで石を彫って円柱にすることを体験してるんですが・・・

彫刻専門のコースではないので、まずはやってみて体力的にどこまで持つかってとこですかね(汗)

美術棟の2階では洋画の3年生が静物油彩を黙々とやってました。

で、美術棟の1階に行くとアトリエの奥からなにやら妖しげな茶色が見える。。。

アトリエに土を敷いて、この土に上がりつつ作品を鑑賞して、という意味らしい。。。


男女の出会いを応援する新入生研修ツアーから帰ってきました。

こんにちは、入試課ブログです。

研修ツアーについてはまた後日。

ゴールデンウイーク、略して「金週」ではありますが、大学はカレンダー通り通常営業です。

この連休を利用して実家に帰る学生もいるでしょう。

でも自分の学生時代を振り返ると、

世の中の休日=バイトの稼ぎ時

っていう意識でしたなぁ。

映画館でバイトしてました。シネコン、というやつです。

いまもそうですが、ゴールデンウイークには「名探偵コナン」という超強力作品があります。

一番記憶に残っているのは前年の年末から封切られたのに、ゴールデンウイークになっても満席が続いた「タイタニック」と「コナン」がかぶった年のGW。

朝一番から殺到する家族連れ、フロアから延々とできる行列(当時はまだ指定席とかネットで予約なんてなかった)、コーラのS10個をドミノ倒しにしてしまったお母さん、泣き叫ぶお子様、撒き散らされるポップコーン・・・

結局一番大きいスクリーンを「タイタニック」、
二番目と四番目に大きいスクリーンを「コナン」に割り当ててたような。

1フロアのシネコンはプロジェクション(映写室)が1つなので、フィルムを映写機から映写機へと部屋の中で伝わせれば違うスクリーンでのほぼ同時上映ということができるのです。

ちなみに山形県は人口比に対する映画館スクリーン数が全国6位だっけかな??

はい、また話が大きくそれました。

先週のプロダクトデザイン学科2年生。

マーカースケッチに取り組んでいます。

3・4年生や大学院生からも指導を受けながら、グラデーションをやってみたり。


5/27のオープンキャンパスでもプロダクトデザイン学科ではマーカースケッチ体験をする予定です。

うまい棒なら、サラダ味。

カロリーメイトなら、フルーツ味だべ。

こんにちは、入試課ブログです。

2週目ともなると新入生も落ち着いてきましたかね。

まだ新歓も続いているようで。

ぜひぜひ新歓を通して、かっこいい、かわいい人を見つけて一喜一憂してください先輩とも仲良くなっておくれ。

今日も引き続きグラフィックデザインコースの様子を。火曜日の写真だけど。

2年生の課題講評会。
課題は「鮮」というイメージによるコラージュ。


みんな手にノートを持って、メモをしながら参加してます。


左が近藤先生、右が坂東先生。


で、中山先生。

グラフィックは1学年35名前後です。


お気に入りだった「1本満足バー シリアルホワイト」の発売が期間限定らしく、楽天市場でオトナ買いしました。

こんにちは、入試課ブログです。

届くのをいまかいまかと待っています。

だってうまいんだもん。

今日は情報棟へ。
廊下でグラフィックデザインの中山先生に遭遇。

というわけで、グラフ3年生の演習室にちょっとお邪魔して。

みんな黙々とやってます。

ぽこぽこ席が空いてるけど、図書館に資料を探しに行っている学生さんの席みたい。
この授業は「イラストレーション2」

二人一組になってお互いに相手にインタビューをして、相手の情報を収集します。
そのメモ↓

収集した情報を基に、同サイズ3面のビジュアルを制作。
1.対象者を単色べた塗りで表現
2.自由な表現によるポートレート制作
3.対象者を表す言葉による表現(日本語によるコピー)

というわけで、グラフの3年生は5月中旬までこの課題に取り組みます。
...もっと詳しく

この歳になると、プロポーズ大作戦を見るだけでも涙腺がゆるみます。。。

こんにちは、入試課ブログです。

新入生はもちろんのこと、先輩のみなさんも、

「かっこいい人はいねが〜」
「かわいい人はいねが〜」

と今こそチャンスと目をらんらんとさせて、さがしている日々でしょう。

まるで超神ネイガーのように(隣県ネタ)。

ネイガーのPVはうちの卒業生がつくっていると耳にしたのですがほんとかな?


さて、専門の授業は今日から開始というところがほとんど。

でもはじめって、いわゆる「絵にならない」授業が多いから(先生を囲んでこれからの授業の進め方を話し合ったりね)、
今日は画像載せるの無理かなぁ〜と思ってたところに・・・

ビニールを手に持った集団が。。。

建築・環境デザイン学科の1年生。
先週すでに建築・環境の1年生は1泊で研修に行ってるからみんなもう仲良しになってるのね。
で、彼らはどこへいくのかというと。。。

大学裏手の悠創の丘へ。

造形の基礎を学ぶ「建築・環境デザイン演習1」として、手はじめに木の枝先や小石などの自然物を観察し、そのかたちや質感、量感に関した簡単な研究を行います。
まずは材料集めから。


手はカメラに向かってる。。。



ここからスタートし、これらの材料をもとに塔のデザインをして、最後にはみんなの前で発表(プレゼン)までたどりつきます。

今日衝撃のニュースは↓

『ドラえもん』ののび太たちがイメチェン!

>のび太はカラフルなTシャツ姿、
>ジャイアンは長めの短パン
>スネ夫はさらにオシャレなスタイルに大変身。

(・_・;?

>さらにしずかちゃんはちょっぴりセクシーな女の子らしいファッション

(・_・;? (・_・;?

なんか・・・ねぇ・・・

こんにちは、入試課ブログです。

山形もやっと桜が咲いたようで

長かったガイダンス週間も今日で終わり。

最終日は、学生会・サークル紹介。

はじめに201講義室で、各サークルのデモンストレーションが。

毎年いろいろ考えてるよねぇ、先輩のみなさま。
まぁたまにすべってるところもあるけど・・・
個人的に毎年見逃してないカンフー倶楽部紹介映像↓

で、それが終わると学生会館へ移動してサークルごとのブースでの勧誘スタート。

次々に新入生が学生会館へ入ってくるので、はじめはいいけど段々歩くスペースを探すのが大変になるのだ・・・

↓はタッチフットボール部

野球部↓

↓弓道部

バドミントン部↓

↓バスケ部

って、運動部しか撮ってない。。。

学生会執行部↓

↓バルーン部(このブログで紹介しましたっけ→これ

和太鼓部↓

↓こちらはパフォーマンスとしておこなわれたウタイビト

このブログでおなじみのMP↓

さすがにパフォーマンス会場は人がいっぱい。

もちろんその他にもいろいろなサークルが必死の勧誘を見せる1日。

サークルも大学生活で結構な割合を占めるもんだからねぇ。

学科やコースのつながりもそうだけど、卒業してからのサークルつながりって結構あるんだよね。

んじゃ特別企画。

新入生に自分のサークルを紹介したい先輩のみなさま、このブログ使ってみる?

ネットバス+よりは新入生見てるべ

・サークル名
・紹介テキスト
・連絡先、、、はまずいか。
・画像も1枚ならいいよ

を、コメント欄を使って書き込んでくだされ(手動入力イメージはいれなくても書き込みできるよ←んじゃそんなのつけなきゃいいのに、samidareさん・・・)。


内容を確認出来次第けいさいしまぁす。
どっか先陣切りませんかぁ?学生会あたりとか。
でももうサークル紹介終わっちゃったからニーズないか・・・
...もっと詳しく

最近セレブがわたしの恋人です。

朝起きたらすぐセレブのお世話になってます。

もうしばらくお世話になるでしょうねぇ・・・


鼻セレブ

こんにちは、入試課ブログです。

今日は↓

山形県民はご存知のピヨ卵ワイドの中継が大学から。
この「ピヨ卵ワイド」は、宮城でいえば「OH!バンデス」、福島でいえば「ゴジてれシャトル」ね。

7階ギャラリーで開催されている『New face at TUAD 2007』の模様が中継されました。

展示されている先生方の作品紹介にあわせて、

こちらのブログでおなじみの美術館大学構想室宮本学芸員が作品の解説も。


って、テレビ中継の様子ばっかりで肝心の展示の様子が紹介されてないけど。。。
25日(水)まで開催されてます。
お近くの方ぜひご来場ください(日曜日は休館です)。
あわせて、芸術研究棟Aでは日本画コース二年・四年模写展も開催されています。

明日13日はサークル紹介。
去年の様子はコチラ
恒例の「ウラバス」も準備されてるようですよん。

今日の朝、バッグの中から大きな笹かまが出てきました。

こんにちは、入試課ブログです。

この間、仙台で小腹がすいたから買ったのをすっかり忘れてた。
でも賞味期限までまだあったし、温度が低いところにあったから大丈夫、とおいしくいただきました。


↑は、今日ここまでの話と全く関係ない、学食2階のカフェスタンドで売っている「パニーニ」(形は笹かまと似てるけど)。
紙袋に「HOT DOG」と書いてあるのは見なかったことに。
写真はハムチーズだけど、中に挟むものはカフェのおばさんおねいさんが考えてるらしいですよ。

さて、ガイダンス週間も水曜日を迎えて新入生もお疲れだべね。

いまの時間は1年生が、1年生がよ、就職関連のガイダンスを受けてます。
昔じゃ考えられなかったけどねぇ、このブログでもいろいろ書いてきたので読んでる新入生にはわかっていただけるんじゃないかなぁ(ただ、「就職、就職」ってばかりに目が行くということはあまり好ましいことじゃないと個人的には思うがね)。

4月のこのガイダンス週間は、事務局カウンターも大混雑します。

↑の写真はまだそうでもないけど。

授業は来週から。

今回の履修登録は大丈夫でしょうか・・・


遅くなりましたが、卒業式の様子。

入学式も卒業式も体育館で開催しています。

各学科の代表者が「学位記」(高校で言えば卒業証書というべきか)を受け取ります。


うちの大学の卒業式は毎年地元マスコミがたくさん来ますので、学長がいるはずの壇上にはマスコミもいっぱい。


あ、卒業生代表の挨拶の写真がない!

今年は歴史遺産学科の秋葉さんが代表でした。

秋葉さん、入学するときも入学式で新入生代表だったなぁ・・・

すごいね、入学式で代表で、卒業式でも代表で(笑)

4年前に秋葉さんを新入生代表に推した私もある意味感慨深い。

入学式の新入生代表の人選は、入試課が推薦するんです。

このブログを見ている新入生にも、まもなく代表をお願いする電話がいくかも。



いや、もう今年は決まってるから安心して。

その後本学和太鼓部による祝奏が。

式が終わると、後輩が外で待ち受けています。


マスコミ各社からのインタビューももちろんあり。

学科やサークルごとに記念撮影です。↓はさきほど登場した和太鼓部。

その後、各学科・コースに分かれて一人ひとりに学位記が授与されます。
工芸コースは水上先生。

環境デザイン学科は山畑先生。

日本画は結局学長の松本先生から。

洋画は木原先生。


本当に卒業おめでとう。

いよいよ最終日。
午前中は雪が舞っていましたが、午後からは晴れ渡りました。


夕方には本学和太鼓部「太眞(たいしん)」による和太鼓演奏も。


午後5時に卒展は終了し、その後クロージングパーティーが開催されました。

はじめは大学院博士課程の酒井さんによるオープニングパフォーマンスがあり、

各学科・コースで定める賞と別に決められた「卒展プライズ」に選ばれた5名が表彰されました。
また、優れた展示空間を演出した学科・コースに送られる「パビリオン賞」は、美術科工芸コースと環境デザイン学科が受賞です。

そして大きなスクリーンであるインフォメーションパッサージュには、4年生が各学科・コースで歩んできた写真の数々がスライドショーで上映されました。
このクロージングパーティーはフリードリンク、フリーフード。

とはいっても、ドリンクはソフトドリンクで、食べ物は

山形だけにいも煮。


さて、クライマックスはというと・・・

芸術学部対デザイン工学部による綱引き!
両学部長が先頭に立ち、審判は学長の松本先生。

でも審判が一番ルールを理解してなかった(笑)

気合の入った学生たちもたくさんいて、

江頭か!

北側にデザイン工学部の学生が

南側に芸術学部の学生が陣取りました!


さて、その様子は・・・・・・


動画でお楽しみください↓(暗すぎて音しかわかんないっぽい)
芸術学部vsデザイン工学部 綱引き

そして、パーティーの最後の締めは「ヤッショウマカショ」の「花笠じめ!」

こちらも動画で↓
卒展クロージングパーティー 花笠じめ


ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

そして携わったすべてのスタッフのみなさん、本当に本当にお疲れさまでした。

※某高校生企画にご参加いただいたみなさん、アップはちょっと待ってけろ。