東北芸術工科大学:入試課ブログ

東北芸術工科大学:入試課ブログ
ログイン

こんにちは、入試課ブログです。

授業開始の1週目というのは、ネタがあるようでない。
ガイダンスとかが多いもんでね。
なので、秋晴れの本館の写真でごまかす

というわけではなく。

本館7階ギャラリーでは、この時期恒例となった映像コース3年展が開催中。

映像コース 3年展 「平熱40℃」

この間オープンキャンパスの準備をしてたら、久々に会った映像コースの学生さん。

ついこの間まで制服の高校生だと思っておったんだが。

「あれ?いま何年生だ?」

って聞いたら

「3年生ですよ。もぅ3年展の準備で夏休みないですよ」

と言われた。

あぁ〜もう3年生なのかよ。。。

最近こんなのばっかり。

歳をとると、季節は早く流れるものです。。。


で、今日は

その映像3年展合評会が開かれていました。

映像コースといえば、このブログでもご紹介していたTUAD meets Apple Store Sendai Ichibanchoは、9/24に開催されました。


イベントでは、岩井先生と藤村さん、宍戸さん、そして本学美術館大学構想室学芸員の宮本さんによるトークセッションが。

藤村さんの作品には、かなり笑いも出ていました。


ちなみに、宍戸さんの作品は↓
http://www.cgarts.or.jp/contest/scg/2006/prize/nakedyouth/
藤村さんの作品は↓
http://www.xippi.com/ssc_kusoani.html

さ、今週末は大学祭です。

当日配布される「レシピ(プログラム)」をひと足先にいただきました。
芸工大の大学祭といえば・・・・・雨。
20062005と雨。
台風が来たのは2004?2003?
今年は大丈夫そう?

( `Д)<残暑が厳しいザンショ!

こんにちは、入試課ブログです。

ちなみに

「残暑が厳しいザンショ」

でブログ検索をかけたら、130件ありました。

画像検索をかけたら、9件ありました。

商品検索をかけたら、だだちゃ豆と亀の尾セットを紹介されました。



さて、AO入試受験生の方へ。

一次選考日の集合時間・持参物について本学ホームページに掲載していますが、昨日・今日と

「美術史・文化財:集合時間」
「美術科洋画:持参物」
「プロダクトデザイン:持参物」

について、訂正や追加がありますのでまだ確認されていない受験生の方はご確認ください↓
http://www.tuad.ac.jp/learn/admission/information/newpage_20070823_093740/

ちなみに、プロダクトデザインで追加となったもののうち「三角定規(長辺25cm以上)」を買う必要がある方。
普通は3,000円くらいしちゃいます。まずはお近くの画材屋さんへ。
なければ
このあたりだと送料込みでも、1,500円くらいですむ鴨です(届くまで7日くらいかかりそうだけど)。ご参考まで。

そのプロダクトデザイン学科を今日のぞいてみたら

オープンキャンパスの様子でもご紹介した3D CADソフト「Rhinoceros(ライノセラス)」の勉強会をしていました。

テキスト(というよりプリントか)を手にやってみるのですが、なかなか大変なご様子で。


プロダクトデザイン学科は夏休み中にも、ホンダさんや東芝さんのデザイナーさんをお招きしたプロフェッショナルワークショップがあったりします。



今日の学食ランチ。

すっかり秋。

こんにちは、入試課ブログです。

「いも煮」っつーものは、秋になると全国どこでもやっているもんだと子供心に思っていたもんです。

それが東北の一部でしか実施されてない。

しかもそれぞれ地域によって味も材料も違うっていうんだから不思議よね。

で、今日のランチ↓


今週末には山形市で「日本一の芋煮会フェスティバル」まで開催されます。
http://www.y-yeg.jp/imoni/

昨年まで、日本一の芋煮会のキャラといえば、芋煮マンと里味(さとみ)ちゃんでしたが、

今年からは新たに大鍋宣隊イモニレンジャーまで登場(汗)。。。

まぁ南東北以外からいらした1年生のみなさん、芋煮会の楽しさと怖さをこれから思う存分味わってくれ(笑)

高校時代、8月最後の週末といえば、

フォークダンス!

フォークダンス!!

フォークダンス!!!

だった、とある男子校出身の入試課ブログです。

そう、うちの母校では8月最後の週末が祭でして、

木曜:仮装行列と前夜祭と称したフォークダンス
金曜:ドキッ!男だらけの体育祭(ポロリもあるよ)
土曜:講堂での文化祭
日曜:模擬店とかの一般招待日&後夜祭でフォークダンス

いまじゃ、数年前からこれにウォーターボーイズも加わってるらしいですし。

もう、フォークダンスが我々男子校生にとっては何よりのイベントだったのです。

理由は、見ず知らずの女子高(以下自粛)

でも、あれですよ、後夜祭とかの男泣きがまた忘れられなかったりするんだな。

いいなぁ〜若いっていいなぁ〜。



さて、気を取り直しまして。


夏休み中とはいえ、学内では制作や研究をする学生さんももちろん大勢います。

で、建築・環境デザイン学科では、

ワークショップをしてました。

何のワークショップかというと・・・

「培材大」って何?

これは韓国・大田にある「培材大学」の先生と学生さんが建築・環境デザイン学科の学生さんと一緒にワークショップをしているのです。

芸工生2人、培材大生2人の4人で1チームとなり、このブログではおなじみのヤマガタ蔵プロジェクトの「蔵」を題材にして、蔵のまわりや蔵内部に関する提案を考えるというもの。

(もちろん、蔵の見学にも行きました)

さて、芸工生は韓国語を、培材大生は日本語を話せないわけなので、どうやってコミュニケーションをしているのか不思議だったんだけど、


簡単な英語と、学内は無線LANができるのでネットをつなぎっぱなしにしてYahoo!翻訳でテキストを打ち込んで翻訳しつつコミュニケーションをとってました。


今日はプレゼンテーションの日。

学生だけでなく、培材大の先生もたくさんいらっしゃっていますので、日本語と韓国語が混在した学内ではめったにお目にかかれないプレゼンでした。




そういえば、先週髪を切りました。

こんにちは、入試課ブログです。

私の髪は、油断をするともっさりと伸びてきます。

で、結果的に「京様」な感じになってしまうとです。

「京様」って誰かって?

このお方ですよ。


さて、先日から大学本館1階のエントランスホールと大学裏の悠創館で、彫刻コースの展示が行われています。

大学本館にはとにかく目立つものが・・・

そう、それは・・・

「麒麟です」


じゃなくて、


キリンです。

他にも柱のカゲには、

女の子がいたりします。

彫刻コースでは、オープンキャンパスのときにも作品展示をやるので、逢える?鴨。
(今日もオープンキャンパス特設サイトには新しい企画「不可視の世界〜学生ギャラリートーク」を追加しました。まだ他の企画も追加掲載の予定があります)

夕方は夕焼けがキレイでしたよん。

なんかさっぱり暑くなくて拍子抜けする夏ですが、梅雨明けと同時にきっと山形特有のむちゃくちゃ暑い夏が来るんだろうなぁ。


▼今日の記事
29日に大森山を空撮−プロジェクトの参加募る[山形新聞]
...もっと詳しく

16日月曜日に大宮駅前をウロウロしてたら、人だかりを発見。

エコバッグでも売ってるのかしら?

と思ったら、某選挙に立候補しているエクアドルのバナナ売り商人○山弁護士でした。

こんにちは、入試課ブログです。

女子高生に囲まれて、がんがん写メを撮ってるし。

まぁねぇ、有名人ですからねぇ。

オイラも人を分け入って携帯片手に写メを必死で撮ったわけだが。

でもいま話題になりたいんなら、顔にバンソウコウ貼ればいい


前期末になって、学内でもいろいろなことがありすぎるのですが、
今日は本学のデザイン哲学研究所が開催したデザインカフェがありました。


今回が4回目。
話題提供者は、

建築・環境デザイン学科の竹内先生です。

ゆったりとお茶しつつ、授業とはまた違った雰囲気で、先生や友達とデザインについて考えることのできるいい機会です。


ちなみに、デザイン哲学研究所では「デザインの知」という書籍も発行しています。




▼今日の記事
仙山線の「宝」探そう 沿線情報広く求める 山形のNPO河北新報(要会員登録)]

大森山の文化財空撮調査 東北芸術工科大29日、バルーン浮かべ[読売新聞]
※明日20日になるとリンク先の記事が変わっているかも・・・


▼オープンキャンパス特設サイト
  http://gs.tuad.ac.jp/oc2007/index.php
ちょこちょこと修正したり、新しい情報を随時追加してますので、時々チェックしといてください。
↓な企画とか付け加えてます。
共通科目「デッサン」 合同合評会(自由参加)

ありえない量の課題とレポートに追われている中、
入試課ブログをご覧いただいている芸工生のみなさんこんにちは。

おそらく1年生はそろそろ「どれを切ろうか・・・」と考える時期だろうな。

散々偉そうに書いておいて、行けませんでした・・・「I'm here」

今日は、大阪梅田での美大合同説明会へ。
(まだ山形には戻ってないっす)

当日の朝に仙台空港から大阪へ入ろうと思っていたけど、
台風さんがどうなることやらさっぱりわからなかったので、
昨日14日のうちに山形→大阪まで新幹線で6時間移動しました。
(そういやぁ今日は塩釜の花火だなぁ・・・やっぱ中止ですかね?)

で、今日の感想。

自分は今年初めて、この業者さんによる美大合同に出たんだけど、
なんか作品を展示する大学が圧倒的に少なくなったと感じるのは気のせい?

どうなんだろう?

もちろん「話を聞きに」とか「自分の作品を講評して欲しくて」来ている参加者の方も多いとは思うので、ブースがあって大学のスタッフがいればそれでいいような気もしなくはないんだけど、
なんだか物足りない気がするんだけどなぁ・・・

東と西の違いなのかな???

あれなら、机と椅子だけでパーテションがなくてもいい気がするなぁ。。。

と、好き勝手を書いたところで、「g*g」の夏号ができました。
クリックしてちょ↓


▼今日の記事

黒い聖母マリア像−山形で謎と魅力に迫るシンポ[山形新聞]

オープンキャンパスのチラシが大学に納品になりました。

こんにちは、入試課ブログです。

資料請求者のみなさまには発送を開始しましたので、少々お待ちください。

届くのは来週になっちゃう方もいるかも。

詳しい企画内容を掲載したサイトも立ち上げます。



工芸コース1年生の乾漆の授業の様子を。
(写っている教室は、「漆芸の工房」ではなくて、1年生が使用している教室です)

工芸コースは、陶芸・金工・漆芸・テキスタイルの4専攻からなります。

1年生のときは、この4素材全てを一通り勉強して、2年生にあがるときに自分の専攻を決めるのです。

で、今回は「漆芸」に取り組んでいるのです。



粘土で立体を作り、上からラップをまきます。

このラップは「サランラップ」じゃないとダメらしいよ。

接着剤として漆を塗って、


その上から麻布を貼り、上から漆を塗ります。


乾かして、最後にラップと粘土を外します。

ラップは、粘土がきれいにとれるようにまいているのね。


こんにちは、入試課ブログです。

最近すっかり恒例となった、

学生食堂の笹のはさ〜らさら。

こども芸術大学のお母さんによるプロデュース。
上の笹の写真は月曜日のものだったんだけど昨日金曜日になったら、

すげ〜増えてる(笑)

さぁ、それでは芸工生の願い事をのぞいていきますか(写真がだいぶボケてます)。


口内炎マニアのおいらも同意見。


この時期そうよね、やっぱり。


ホントそう思う・・・


50円安くなると、ライス30円!?


上の方って、芸工生なら意味わかるなぁ。でも上の方は上の方でマックシュバリューがなくなっちったから・・・

さぁ、ここからが本番。

そうだ、夏といえば恋だ!


恋をしたら、そう思わずにはいられない!!

そして、



3学期制の高校生だと、期末テストが終わったくらいですかね。
3年生にとっては特に重要なテストですよね。
お疲れさまでした。

芸工生は、これから前期末ですね。
セーブオンとセブンのコピー機が大活躍の季節ですね。
レポートと、課題と、試験と大変。
1年生には初体験。
頑張ってください(`・ω・´)


こんにちは、入試課ブログです。

今日は、プロダクトデザイン学科の2年生の授業「素材・造形」の様子。

左が降旗先生。

シナ合板を使って、木製家具のデザインと製作に取り組んでいます。

木工道具の仕立て、使い方と、工作機械の操作法を習得するのが一つ。

そして、木の特性と加工法の関係について理解することがもう一つの目的。

真ん中の学生さんは、合わせた板を平らにする作業をしています。

前期末が近づいてきて、大学の色々なところで色々な作品を見られるのが楽しみです。


▼今日の記事
会話弾むバス待合所 東北芸工大がデザインコンペ[河北新報(要会員登録)]

取材ノートから:大学と地域 /山形[毎日新聞]

自分のデスクを離れて、ちょいと広いテーブルでオープンキャンパスについて考えていました。

そこへ、同じ入試課のスタッフさんが私のところへ。

私の近くに来るなり一言。


「いかくさい」


こんにちは、入試課ブログです。

もし自分が「いかくさい」と言われたら、まぁ結構凹むんじゃないかと思うんだけど。

だって「いかくさい」だよ。

人生生きてる中で、

「アンタ、いかくさいね」

なんていわれることはまずないんじゃないかい。

んでも、今日わたしが「いかくさかった」理由は↓

イカクッキーを食べていたせい。

八戸に住んでいる卒業生さんが、事務局に八戸土産として持ってきてくださったものなんです。(卒業生さん、ありがとうございます!)

それでぇ、オープンキャンパスの企画を考えるのに煮詰まっていたこともありぃ、おすそわけとしていただいた「イカクッキー」に手を出してたんですよぉ。

そしたら、これがほんとに「イカ」の味と香りがするクッキーだったというわけ。

なので、「いかくさい」と言われてもしょうがない(←今年の流行語になりそ・・・)。

で、「イカクッキー」を食べた感想?

えぇ、ある意味「珍味」なことは保証するわ。

さて、そんな「イカ」の話の流れで、

▼今日の記事
“魚食”習慣化の戦略提案−東北芸工大生がプレゼン[山形新聞]

ホントは取材に行こうと思ってたんだけど、時間がなくていけませんでした。
が、山形新聞さんに取り上げていただいたましたね。

これはメディア・コンテンツデザイン学科情報計画コースの3年生が取り組んでいるものです。

3月末に実施した中間プレゼン(こちらにも山形丸魚様から参加いただきました)は見ていたんだけど、今日は見られなくて残念だった。

戦略提案についてはもちろんのこと、個人的には、3年生のプレゼン技術が中間プレゼンのときよりも上がったかどうかが気になるところではあるなぁ・・・

↓は、とある製作物のための撮影の様子。

もちろんモデルは学生さんです♪

何ができるかはお楽しみに。

本日月曜日は大学を離れておりまして。
北の方に来ています。

こんにちは、入試課ブログです。

北の方とは、
もうお昼じゃないにも関わらず午後5時になると

「お昼休みはうきうきウオッチング」

とテレビから流れてくる県です。

もうお昼じゃないっす。

一瞬この時間にテレビから流れてくると、
「実はこれってコージー富田なんじゃないか」と疑いたくもなるのですが、
いやいや、この県ではこの時間に放送なのですよね。

「髪切った?」

「そうですね」

「一旦CM入りま〜す」

も、夏休みや冬休みに午前中教育テレビをおなかいっぱい見た後に、
お昼を食べながら耳に入ってくる数々のフレーズが午後5時。

あ!

フジ系映らないから今日プロポーズ大作戦の最終回見れないじゃーん(T-T)

はい、予告していたグラフィックデザインコースの授業風景。

2年生が先週から「タイポグラフィ」の授業に入りました。

今回の「タイポグラフィ」の授業では、外部講師として大竹左紀斗先生をお招きしています。


大竹先生には、本学の学生のために授業のたびに詳しい資料もご用意いただいています。




今回は、

  自分の好きなアーティスト名 コンサート 
          今日の日付

という形で、手始めに取り組みました。

だから例えれば

    吉幾三 コンサート
     平成19年6月25日

みたいな感じで、A4横で表現していったわけ。
(っていうか、いくらなんでも吉幾三は知ってるよな、な)

2年生だとまだまだ「文字」に対してまで意識ってなかなかいかないから、いいタイミングでの授業だと思うのです。

はい、ここまで。

先週金曜日に大学見学にいらした角田高校1年生のみなさんです↓

角田高校出身の4年生、本田さん、金子さんにも大学生活について話をしていただきました。
お二人とも全くの打ち合わせなしなのに、大学生活をすごく生き生きと話をしてくださって進行してたこちらが感動しちゃいましたよ。ありがとう。


ま〜たき〜てね〜。

※先日廊下ですれ違ったときに「図書館の展示取材しておいてください!」って言ってくれた学生さん。。。土曜日も余裕がなくて取材いけませんでした。ゴメンナサイ。もし写真があったら掲載させていただきますのでtuadmail(アット)gmail.comまでお送りください。

山形は、毎日30度を超えとりますな。

こんにちは、入試課ブログです。

今日は、1年生の学生さん3人から取材を受けました。

テーマ「入試課ブログについて」

取材っていうより好き勝手しゃべらせてもらった、という感じだけど。

この記事で取り上げた「エコ・コミュニケーション」と同じ「教養ゼミナール」の授業で発表されるってよ。

さて、「エコ」といえば、

初夏の夜、幻想的に彩る〜山形でキャンドルナイト[山形新聞]

16日(土)にサークル「チームECO」のみなさんが取り組んだ様子を写真でどうぞ〜







こんにちは、入試課ブログです。

本日のお題。

東北ルネサンス「THE猿まわし―日本古来の動物芸ー」

猿まわし公演も今年で3回目。
午前と午後の2回にわたって公演いただきました。

午前中は山形市内保育園・幼稚園の園児の皆さんをご招待。


Qたろうくん、2歳!

ちっちゃい〜〜〜〜

操る順平さんからの「行くぞ!」の声に、

「イエッサー?」

Qたろうくん頑張ってたよ〜




夕方からは本館前の大階段での公演。



午前中は授業が入っていて見ることのできなかった学生や近所の方々がこんなにかけつけてくれました。


今日の昨日のニュース映像と今日の記事

まず、YBC山形放送のニュース映像
http://www.ybc.co.jp/news/
↑ページの6月13日(水曜日)
・「肘折温泉をまるごと美術館に」(アトリエでの制作風景も紹介されています)
・「猿まわしに園児が歓声」

息ぴったり、飛び出す妙技 山形で周防猿まわし公演[山形新聞]
埋もれた東北の文化を発掘−芸工大がルネサンス・プロジェクト[山形新聞]
東北ルネサンス・プロジェクト始動 東北芸工大[河北新報(要無料会員登録)]

直りました、ブログシステム。

ステップアップの方、すみません、メールまでいただいてしまって。

こんにちは、入試課ブログです。

今日はプロダクトデザイン学科3年の「実験デザイン演習」の様子を。

山形国際ホテルの4Fメセナホールを借りて、10分ずつのプレゼンテーションです。

テーマは、「インテリア嗜好分析と自己紹介」。

4チーム各3名が、プロジェクターを用いて壁に映したり、自分に投影したりして、各自のファッションとインテリアの嗜好をプレゼンしました。

講評ゲストとして、スワロフスキー・ジャパン(株)の高須さんをお迎えしました。

スワロフスキーさんは1895年にオーストリアのチロルに創立されたクリスタルガラスの製造会社で、ベルサイユ宮殿のシャンデリアパーツを手がけていたり、アクセサリー製品などの製造もされています。

プロジェクターにパソコンをつなげて投影


好きな空間でくつろぐ様子を、合成で表現


こちらも、トイレ空間にいる様子の投影合成


本人がスクリーンの前にたたずんでみたり


コートハンガーの影に、帽子をかけたり


Tシャツにプロジェクションしているのは、


おなかの中の住人?の映像を映すため


プレゼンの後は、高須さんによるレクチャーを受けました。

スワロフスキーを光にかざすと、7色の輝きが放たれるんです!


インテリアと照明のトレンドを学びました


学生たちは、このあと各自のインテリアを念頭においたスワロフスキーの照明制作に入ります。

というわけで、杉原先生、テキストと写真ありがとうございました(笑)

きっといま悪戦苦闘しながら、描いてるプロダクトの1年生には、想像もつかない演習だろうなぁ。

ブログネタがある方は、tuadblogあっとgmail.comへいつでもど〜ぞ〜。