東北芸術工科大学:入試課ブログ
大学と社会をつなぐもの
今日は
NPO法人ETIC.
さまのご協力をいただきつつ、
ブログの記事を書かせていただきます。
(ETIC.さま、突然のお願いを快諾いただきありがとうございます!)
というわけで、↓をポチっとクリックいただきまして、6分ほど番組をご覧ください。
(え〜、音が出ますので音が出るとまずい方はご自宅で・・・)
「特集:伝統工芸の里に新しい風」
[福島放送]
今週末に
学科体験セミナー
があるメディア・コンテンツデザイン学科のビジネスプロデュースコースに在学している佐藤さんと工芸コース陶芸専攻を3月に卒業した布施さんが取り上げられた番組です。
これは、
株式会社明天さまによるインターンシップ
がきっかけとなって生まれました。
伝統工芸の町に新しい風を吹き込む学生店長
で詳しく紹介されています。
さて、このETIC.さまのページにはもうひとつ芸工に関する記事が。
山形から広がる「チャレンジの輪」
というわけでこちらは去年の記事ですが、
プロダクトデザイン学科の3年生(いまではもう4年生ですが)が取り組んだインターンシップの様子が掲載されています。
大学で勉強したことを実社会の中で生かすこの取り組み、
積極的にチャレンジした人には貴重な経験となっています。
ETIC.さまから、このブログで紹介するにあたって、
この活動を多くの大学生や若者に知っていただける機会となれば、とても嬉しいです。
とコメントを頂戴しました。
受験生の方も、在学生のみなさんも興味をもたれたらぜひ問い合わせてみてください。
伝統工芸の新市場を切り開く!商品企画&マーケティング・プロジェクト
2006.12.07:
入試課1
:[
メモ
/
●入試課から
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
ブログの記事を書かせていただきます。
(ETIC.さま、突然のお願いを快諾いただきありがとうございます!)
というわけで、↓をポチっとクリックいただきまして、6分ほど番組をご覧ください。
(え〜、音が出ますので音が出るとまずい方はご自宅で・・・)
「特集:伝統工芸の里に新しい風」[福島放送]
今週末に学科体験セミナーがあるメディア・コンテンツデザイン学科のビジネスプロデュースコースに在学している佐藤さんと工芸コース陶芸専攻を3月に卒業した布施さんが取り上げられた番組です。
これは、株式会社明天さまによるインターンシップがきっかけとなって生まれました。
伝統工芸の町に新しい風を吹き込む学生店長で詳しく紹介されています。
さて、このETIC.さまのページにはもうひとつ芸工に関する記事が。
山形から広がる「チャレンジの輪」
というわけでこちらは去年の記事ですが、
プロダクトデザイン学科の3年生(いまではもう4年生ですが)が取り組んだインターンシップの様子が掲載されています。
大学で勉強したことを実社会の中で生かすこの取り組み、
積極的にチャレンジした人には貴重な経験となっています。
ETIC.さまから、このブログで紹介するにあたって、
この活動を多くの大学生や若者に知っていただける機会となれば、とても嬉しいです。
とコメントを頂戴しました。
受験生の方も、在学生のみなさんも興味をもたれたらぜひ問い合わせてみてください。
伝統工芸の新市場を切り開く!商品企画&マーケティング・プロジェクト