東北芸術工科大学:入試課ブログ
ブログの御紹介
朝晩はカットソー1枚じゃちょっと無理かな、というくらい冷え込むようになってきました。
山形市と仙台市は隣同士なので、山形の人は自家用車や
高速バス
(5〜15分おきに運行しています)を使って仙台に買い物に行くのですが、思いのほか山形はいろいろなショップがあったりします。
そんなショップが揃っているのは
七日町
(本学学生による七日町活性プロジェクトは
こちら
)。
先日、七日町のお気に入りショップに行ったらですね、
超クァワイイ&クァッコイイバッグ
を発見!
値段を見たら「¥35,000」ですよ。
あ〜欲しい。買いたい。持ちたい。
もう一度値札を見てみる。
やっぱり「¥35,000」。
よく見てみたら
SALE
って書いてあるし。
ショップのお兄さんに
「これってセール前はいくらだったの?」
「それは¥53,000っすね〜」
そりゃお買得じゃないですか。
財布と相談してみました。
そのバッグを自分のものにするためには福沢諭吉が2人分ほど足りない。
悩みましたが、その場ではあえなく断念。
てなことで、皆さんもぜひ時間があったら七日町のショップを覗いてみてね。
さてさて、今日は東北芸術工科大学で動いているブログを御紹介します。
まずは、これまでも何度か御紹介している
歴史遺産学科ブログ
。
授業や演習の様子が次々とアップされています。
画像も豊富なので、読みごたえがあります。
続いて仙台駅前アエル16階で「映画・アニメ・ゲーム」などのコンテンツを勉強する
大学院仙台スクールブログ
。
仙台事務所スタッフが日々の様子をアップしています。
で、最後に、ブログ管理人が気付かない間に始まっていた
こども芸術大学ブログ
。
4月に開学したこどもとお母さんを対象とした全く新しい教育機関です。
本学の学生ももちろん関わっており、
こんな授業
もあります。
というわけで、これからもブログは増えていく予定ですのでぜひご覧ください。
2005.09.29:
入試課1
:[
メモ
/
●入試課から
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
●今日のTUAD
●大学祭ライブ
●ぼやきとつぶやき
●入試課から
●オープンキャンパス
●在学生による入試アドバイス
●AO入試
●受験生からの質問
●入学予定者の方へ
●今から始める就職活動講座
▽授業概要は「ネットバス」へ
▽「受験生の方へ」ページへ
▽入試に関する質問ページへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
(C) Tohoku University of Art and Design
山形市と仙台市は隣同士なので、山形の人は自家用車や高速バス(5〜15分おきに運行しています)を使って仙台に買い物に行くのですが、思いのほか山形はいろいろなショップがあったりします。
そんなショップが揃っているのは七日町(本学学生による七日町活性プロジェクトはこちら)。
先日、七日町のお気に入りショップに行ったらですね、
超クァワイイ&クァッコイイバッグを発見!
値段を見たら「¥35,000」ですよ。
あ〜欲しい。買いたい。持ちたい。
もう一度値札を見てみる。
やっぱり「¥35,000」。
よく見てみたらSALEって書いてあるし。
ショップのお兄さんに
「これってセール前はいくらだったの?」
「それは¥53,000っすね〜」
そりゃお買得じゃないですか。
財布と相談してみました。
そのバッグを自分のものにするためには福沢諭吉が2人分ほど足りない。
悩みましたが、その場ではあえなく断念。
てなことで、皆さんもぜひ時間があったら七日町のショップを覗いてみてね。
さてさて、今日は東北芸術工科大学で動いているブログを御紹介します。
まずは、これまでも何度か御紹介している歴史遺産学科ブログ。
授業や演習の様子が次々とアップされています。
画像も豊富なので、読みごたえがあります。
続いて仙台駅前アエル16階で「映画・アニメ・ゲーム」などのコンテンツを勉強する大学院仙台スクールブログ。
仙台事務所スタッフが日々の様子をアップしています。
で、最後に、ブログ管理人が気付かない間に始まっていたこども芸術大学ブログ。
4月に開学したこどもとお母さんを対象とした全く新しい教育機関です。
本学の学生ももちろん関わっており、こんな授業もあります。
というわけで、これからもブログは増えていく予定ですのでぜひご覧ください。