尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート

尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート
ログイン

尾花沢に中華料理なのに、新作ラーメン開発に余念がない店があったとさ。
などど、昔話しの切り口で初めてしまいましたが・・・
今、特に女性のお客さんにサンラータンと人気を二分していると言ってもいい
「塩タンメン」!
その誕生までの道のりをお話しましょう。。。

かめや開店以来はや11年。
開店当時は「味噌ラーメン」が好評で、やんやわんやの大繁盛!
その味と評判が変わらぬまま訪れた「サンラータン」!
サンラータンのシリーズ化までに進化しました。

しかし・・・
夏の暑い時期、特にこの梅雨時にはどうしても食欲は停滞ぎみになりまよね。
そこで!すっきりした味わいでしかも体にいいラーメンとして誕生したのが
「塩タンメン」!であります。
最初は、冬のちゃんこ鍋的な味で、とか?
かめやオリジナルごまだれをちょろっと。。。かけてみたり
いろいろ試行錯誤した結果、今の味になったようです。

そしてついに、トッピングに梅肉を付けた「うっめ〜 塩タンメン」に!


塩梅(あんばい)がいい。と言うように!
なるほど、塩と梅は相性がぴったりです。
梅肉には、体にいい効用がたくさんあります。
「胃腸の活性化」「疲労回復」「抗ストレス作用」「カルシウムの吸収力アップ」
「血圧安定」「抗アレルギー作用」「肝臓強化」「美容効果」などなど
もちろん、梅肉の苦手な方は「塩タンメン」だけでもおいしくいただけます。
野菜たっぷり!たっぷりコラーゲン入りスープ!
美容と健康に、今のうっとしい時期を乗り越えられる、元気の出る一杯です!

↓↓↓

これ梅肉入れすぎです。
いいものと聞くとすぐに欲張ってしまうのが悪いくせです。
反省。。。

ね!しょーちゃん!

はい!
と右手を高く上げていい返事です。

生後5か月、かめやさんの二番目の外孫です。
ブログデビュー!しちゃいました。。。
よろしくです。
2010.06.23:ooba7:count(1,855):[メモ/「かめや」の美味い話]
copyright ooba7
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
http://tukiyama.jp/go-chi/go-chi/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare