尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート

尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート
ログイン

5日・6日・7日と盛大に行われた「山形花笠まつり」。
パレードは見ることは出来ませんでしたが、
いい祭りだということを、夜店で実感できた3日間でした。

今年も出店の「山形駅前 糸車」さんのブースに間借りして参加した
かめやさんの「カップdeばく・ラータン」!
スタッフみなさんのおかげで、販売することが出来ました。
ありがとうございました。


感動の3日間を振り返ってみました。

まず、5日(1日目)。
暑い!やっぱ山形の夏は「暑い!」を体感。
かめやの「ばく・ラータン」を売りに来たつもりが・・・
最初から最後まで、糸車の「焼き鳥」「つくね」を焼くわ焼くわで・・・終了。
「おい!マスターーーー!」って感じで。。。
それはいいんだけど、ビールを飲まずして、焼き鳥をあんなに焼いたのは初。
汗、出過ぎ!
参りました。。。の1日目でした。

つづいて、6日(2日目)。。
暑い!やっぱ暑い!!やばい暑さ!!!
この日は糸車マスターも気を使ってくれて、焼き場から逃れて
「ばく・ラータン」販売に集中できました。
と言ってもなかなか知名度の少ない「ばく・ラータン」を売るのは難しいもので・・・
でも、糸車さんのお客さんの飛び入り販売員さんに随分助けられ、ほぼ完売!
人のつながり、絆ってすごいなぁ〜と思いつつ、
感謝いっぱいの2日目でした。。

そして、7日(3日目)。。。
会場に向かう車が天童にさしかかった時、ポツリと雨。
大の目交差点付近は大粒の雨のどしゃ降り。
どうなのかなぁ〜と思いつつ、会場に到着。
やっぱり雨。暑い!ムス!!
しかし、開店の5時にはすっかりの晴れ!
この最終日は・・・
糸車のマスター??居ない?
かめやの店主??居ない?
完全ボランティア軍団での開店となったのです!
みなさん一生懸命に、しかもなぜか?手馴れた販売に驚きです。
と同時に、すごい盛り上がりと一体感に驚きです。
単純に「すごい!」と思いました。

早々と「明太子じゃが」完売!
焼き鳥が追いつかない!
閉店の時間が迫って来る!
最後の力水(麦すい)を飲みつつ、裏技も飛び出て!


非常に盛り上がった3日間でした。
お客さんて本当にありがたいものです。
いろんな意味で、ここち良い疲れと充実感をあじわう事ができ、
山形花笠まつり バンザイ!
と、深々と頭を下げるしだいです。

糸車マズターはじめ、スタッフのみなさんお疲れ様でした。
そして、本当にありがとうございました。
3日間、尾花沢から駆けつけてくれたお嬢さんもお疲れ様でした。
そして、運転ご苦労様でした。
かめや店主に代わってお礼申し上げます。

尾花沢 坂の上の本格中華「かめや」を覚えてくれたかな〜

ともあれ、いい体験ができ、いい祭りといい方々と出会えた3日間でした。

田んぼでは・・・
花盛りです。

「実るほど こうべを下げる稲穂かな」
ん〜〜 なるほど。。。




2010.08.09:ooba7:count(2,617):[メモ/「かめや」の美味い話]
copyright ooba7
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
http://tukiyama.jp/go-chi/go-chi/
お疲れした!! ありがとうございました。。
長時間の販売というイメージで臨みましたが、時間はいつのまにやら、あっという間という感じでした。
でも、三日間というのは、本当にお疲れさまでした。
最終日は気温的にも恵まれたほうなのかなと思いました。
色々勉強させて頂きました。
(ビールも美味しかったです)
かめやさんのご主人と奥様と、糸車さんで電話でお話できました。

実ほど頭を垂れる〜 この言葉大好きです。

是非、反省会、やりましょう。。
2010.08.09:糸車広報部長:URL修正削除
感動をありがとう!!
汗だくの3日間、大変御苦労さまでした。

仲間同士楽しいイベントを開催出来てとても嬉しく思っています。思い出の1ページに刻み込みました。

また、中華料理を現地で食べてみたいと言う話に我が家でなりまして、花笠最終日の次の日(8日)に私の家族とかみさんの姉を連れて「かめや」さんに出向いた次第です。

またその日も猛暑でしたが、行く途中に川原で魚取りしている風景を見ながら、なんとなく幼少に戻った気分になりました。

昼時を過ぎていたせいか、ゆっくり「かめや」さんに滞在させてもらいました。うちの息子(1歳3ヶ月)もパクパク麺をすすり満足そうな笑みをこぼしていました。食後はおばあちゃんにも遊んでもらって有意義な1日を過ごしました。

かみさんの姉は、なんと1丁目に挑戦しスープまでぺロリ!みんなで餃子も食べ「かめや」さんメニューは何を食べても美味しいです。今度は、まかない餃子食べてみようって、帰りの反省会でした。

道場七二郎さんへ・・・
尾花沢すいか有名ですが、中身がオレンジ色のすいかってありますか?一度、食してみたいのですが手に入る物なのでしょうか?

2010.08.11:A・K・B :修正削除
ありがとうございます。
共に夜店で働くことができて、くたくたになりましたがいい仕事ができたような気分で、気持ちよい時を過ごすことができました。

また、さっそくのかめやさんへのご来店、感謝いたします。
来るときは一声かけて〜!って言ったのになぁ〜〜

月曜日の奥さんのお姉さんの事がちょっと気がかりです。。。

遠い道のりをわざわざおいで下さり、ありがとうございました。

すいか。本日糸車に出没しますので、オレンジのやつ作ってはいないんですけど、その辺の畑を探してみて、あれば持って行きますよ〜

2010.08.11:道場:修正削除
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare