尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート

尾花沢を故郷とする大場農園と坂のうえの本格中華「かめや」のスローライフノート
ログイン

7月に入り、田んぼの稲も順調に成長しています。
そんな中、一番大変(イヤ)な作業。溝切りが終わりました。
あぁ〜・・・。終わった〜〜〜 って感じの充実感。。。
たぶん、「都会の風にあたりたくて・・・」
自分の中の自分が語りかけているような気がして・・・
・・・
とか、なんだかんだ言ったって、計画的なんですが!
ここは!『山形駅前で居酒屋は糸車でっしょ!!』 的な乗りで行って来ました。
やはり、おいしく て 楽しく 迎えてくれました。

一挙放出です!

まずは、セイサイの煮付け(あぶらげ入り)
絶妙な味付けでした。 うまい!

やきとり。

塩で!って頼んだのですが、マスター曰く「塩はどこでも味同じだがら!」
「秘伝のたれでけっ!うまいがら!」と無理やりたれになってしまいました。。。
確かに創業以来、つぎたしてきた深みのある味でした。

おさしみ盛り合わせ。
尾長マグロのタタキ。最高でした!

じゃがいもチーズ焼き。

自分的には、ウインナーがちょっと余計な感じでしたが、
でも、やっぱうまいわ!
ここまでは、居酒屋にいるんだなぁ〜という気分で呑むことができました。

が、結構ビールの量もはかどり、いい気分の所に!
インターナショナルホテルでのビアパーティーにご参加の面々!
主催者側のS部長まで引き連れてやって来たしだいです。
ことなく合流!
さあ!二次会の始まりです。。。

まずは、もつ炒め(野菜入り)

???サンドイッチ

???冷やし中華???

「ちょっと待った!!!」
「ほいず、サラダ麺だがら!」とシャレた雰囲気に持っていこうとする
マスターでした。。。
でも、考えてみれば最初っからビールを呑み続けているわけだから・・・
ちょっときついメニューだと思いませんか?
「いいがら、けっ!」とマスターの独演会が始まってしまいました。


こんなかんだで大変盛り上がった夜でした。

帰り際。。。
あいさつ代わりに「誰か、とどめのイッキしてよ!」
と「ハーイ」とみなさんから手が上がり、

「冗談 冗談」と言ったのですが・・・
次の瞬間!
「どうぞ!どうぞ!」だって(爆笑)

マスターうれしそうでしたね。

ただひとつ心残りは、「オレ流 焼きうどん どーん!」食えなかったことでした。
焼きうどんへのこだわりはこちら から(ブログ糸車)

次回は、必ず食っちゃいますから!

やっぱり「居酒屋は『糸車でしょっ!!』」

マスターはじめ 糸車広報部長さん みなさん!
楽しい夜をありがとうございました。
来週は、第1回「かめる会」定例会ですね!
お会いできるのを楽しみにしています。

かめやさん、ひとりだけ盛り上がってしまって、ごめんなさい。
来週の「かめる会」でお返しします。

2010.07.09:ooba7:count(1,213):[メモ/「かめや」の美味い話]
copyright ooba7
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare