食のめざまし時計プロジェクト
ログイン
メモ
<め>風邪を引いたら喜べ? 23・6・25
<食のめざまし時計プロジェクト>です。
風邪をひいてから4日目になる。真夏日に汗をかいて、扇風機の冷風にあたって、汗を引っこませたのが、いけなかった。 いわゆる夏風邪というヤツである。
流行り(?)の自然治癒力で治そうとしたが、セキで夜も眠れず、家族にも迷惑をあたえるし、老齢となると身体の不調は我慢できず、不安でいっぱい1日、2日は初志を貫徹したが、 3日目、とうとう行きつけの耳鼻科で診てもらった。
●やはり専門の耳鼻科だ。ファイバースコープを鼻から通して診た先生の見立てはー「のどと気管支が赤く腫れてます、抗生物質をだしましょう」ということで5種類もの薬をもらってきました。
●昨日から飲んでいるが、セキは一晩中出るし、目立った効果はみられない。その上、大事に育てた我が腸内の善玉菌が抗生物質の薬で全滅、便秘になるありさまで、かえって不調が増幅してしまった。
●先回も同じだった。そのうち7日もたつとなんとなく回復した。
ふつうの風邪なら、何もしなくても、安静にして7日もたてば治ってしまうものだという説を読んだ事がある。
●写真の「風邪の効用」(ちくま文庫)がこの本で、整体師の大御所、野口晴哉氏が書いたものだ。氏によると、「風邪は病気ではない」身体の偏りを知らせるもので、それ自体が「治療行為」であるから、自然に「経過」させるもの、薬で熱を下げようとしたり、セキを止めようと考えてはいけない。
●風邪を引いたら、それを機会に偏った身体と生活態度を直しガンになるような<鈍い身体>にならないよう自力で経過させることだと自説を展開する。 新潟大学医学部の安保教授も「免疫力」を高めるチャンスだという点で、同じ考えのようだ。
●野口氏いわく、一年に2,3回は風邪にかかる事はむしろ、良い事だ。その都度、免疫力が高まり、大きな病気にかかりにくい身体になる。と推奨してるくらいだ。身体も常に病気に対して「臨戦体制」をとり緊張感を持って防衛を心掛けよ!という事か。
でも、強い信念がないと、私のように、すぐ腰砕けになり、
山のような 薬が有り難くみえてしまうのです。
<食のめざまし時計プロジェクト> 代表 狐山 伯堂
2011.06.25:
onestop
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<め>コンパニオンプランツ伝承農法 23・6・23
<食のめざまし時計プロジェクト>です。
とまとを植えて1カ月たった頃、1本の成長が遅い、アブラムシもついている。これは、センチュウの仕業か?とシロート判断で、昨年のように、とまとの株間に、マリーゴールドを植える事にして、12株ほど買ってきた。
●このやり方を専門用語で「コンパニオンプランツ」農法というそうだ。
いっしょに植えればよく育つ。共栄植物、共栄作物と、訳される。
●マリーゴールドはその代表格で、テルチェニルという成分が土中のセンチュウを忌避したり、その他の病害虫をも防いでくれるし、その上、野菜の成育も促進してくれるありがたいご利益があるといわれている。
●今、コンパニオンプランツが見直されているのは、「食の安全」への関心からでしょう。コンパニオンプランツは無農薬栽培を目指す人にとって、大きなヒントを与えてくれますし、もっと大きく見れば、そもそもコンパニオンプランツは、多品種少量生産の「家庭菜園」向きの発想なのだそうです。
●ニオイの成分で害虫を寄せ付けなくする、ネギやにんにく、各種ハーブの混植や益虫を増やして害虫を防除するヨモギのバンカープランツなど、昔の農家の智恵が凝縮されていて興味深い。
果たしてマリーゴールドの効果があったのか?
結果はこれから、 注目したい。
<食のめざまし時計プロジェクト> 代表 狐山 伯堂
2011.06.23:
onestop
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<め>シャキットきゅうり初収穫 23.6.22
<食のめざまし時計プロジェクト>です。
5月8日に植え付けをしたシャキットきゅうりが昨日6本収穫できた。さっそくそのまま生で、みそをつけて食べた。期待どり、旨かった。
●シャキットきゅうりは四葉系のイボイボ細身で、タネのタキイが改良したものらしい。タキイからタネとして売り出されているが、ウチでは育苗したものを、12株買ってきて植え付けた。
●ご覧のようにこのきゅうりは表面がトゲトゲでさわると痛い、ウチの孫などは一度痛い目にあってから、けっして近寄らない。トゲがあるのと、表面が柔らかく長持ちしないため、通常、スーパーなどでは扱わない。
●タキイでは、野菜の直売所や朝市などでの「差別化商品」として、薦めているようだ。ベト病・ウドンコ病・ウィルス病にも、強いので、減農薬栽培や無農薬栽培を目指す人にもお薦めだ。ウチでは5年前から無農薬の「永田農法」でやっています。
●この品種の特徴は、文字どおり「シャキ、シャキ」して歯切れがよく、味も爽快な旨さにある。きゅうりとしては、外敵に簡単に食べられないように
トゲトゲで身を守ってきたのに、人間が扱いやすいようにトゲなしに品種改良したのだろう。
販売を目的としない「家庭菜園」だからやれる「ぜいたく」じゃないでしょうか? あさ漬けでもぬか漬けでも美味しいシャキットきゅうりを、これから、存分に楽しみます。
<食のめざまし時計プロジェクト> 代表 狐山 伯堂
2011.06.22:
onestop
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
発酵食シリーズ
玄米食シリーズ
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by onestop
Powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ