こやまノート

▼<め>ケイカル、山形にもあった!(永田農法その7) 5/4

山形のホームセンターをさがしても、どこでも扱ってなかった ケイカル(珪酸カルシウム)が、山辺の「コメリ」に置いてあった。
ここは、周囲が農家の地域だから、有ったのかもしれない。

●20kgの大袋で、なんと、¥448という安さ、しかも製造、鹿島ケイ酸株式会社のものだ。

おなじ、メーカーのものをネット通販で買ったが、こちらは、¥1.380、送料が、¥990、手数料が¥189で、合計¥2.559と6倍ちかい、高い買い物となった。

●ケイカルは、珪酸とカルシウムのほかに、マグネシウム、マンガン、鉄、リン酸、ほう素など、微量要素を、多く含む優れた肥料で、水稲には、欠かせないものだそうだ。米作プロ農家はJAから買っているのでは?

●畑地の酸性土壌中和にも効き,消石灰にくらべて、酸性を直す速度が、ゆるやかで、効果が長続きするため、永田農法の必須の資材である。

   シロート百姓は、何も知らないので、こんなムダな出費をする。
   来年からは、この「コメリ」で買えばいいのだ。
  
        試行錯誤で、ひとつ、賢くなったなぁ。


        <食のめざまし時計プロジェクト>  代表 狐山 伯堂




画像 ( )
2011.05.04:onestop

HOME

(C)

powered by samidare