こやまノート

▼<め>永田農法、苗の下見(永田農法その3) 4/29

連休を目指して、各ホームセンターでは、野菜苗の展示が始まった。
私が毎年苗を買っているのが、写真の山形市替所にある「山形西部農産」である。

●ここでは、隣接するハウスで苗づくりをしている、いわゆる自家生産で、元気がよく、毎年良い収穫が得られる。

●ウチの定番は、きゅうりでは、「シャキットきゅうり」。
昔のきゅうりのように、トゲトゲがあってさわると痛いくらい、扱いづらいのか、スーパーなどでは、売ってない品種だ。
名前のように「シャキッ」として歯触りがよく、家族にも評判が良い。

●なすは接ぎ木の「真仙中長」だ。土地に合っているせいか、よくとれる、料理や漬けものに活躍してくれる。

●今年は、トマトにチカラを入れたい。トマトは、雨に弱いので、永田農法ではビニールの屋根をかけて雨を防ぐとある。

  植え付けは連休が終わったあたり、その頃だと霜の心配もいらない。
  採れたての野菜は最高の美味であり、栄養価も高い。

        今年も、老骨にムチ打って、がんばるぞ!!

        
        <食のめざまし時計プロジェクト>  代表 狐山 伯堂
画像 ( )
2011.04.29:onestop

HOME

(C)

powered by samidare