あとん先生 with 新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館
search
あとん先生ジャーナル
プロフィール
お問合せ
Home
/
記事一覧
文芸写術家とは、口出しするけど自分(私)は下手くそ(笑)
源流滝見風呂をいい感じに撮って頂きました。 「この角度から撮ると、いい感じだと思うんですけど・・・」 上手な方に、囁いて(呟いて)撮って頂きました。
2021.09.20
文芸写術家? 日本国籍?? アズナ王・・・
文芸家、写術家はおられますが 「文芸写術家」は検索でヒットしませんでした。 マスコットネームがカタカナ(アズナ)からだと言って、あちらでも こちらでもありません。 アズナ?? 王??? 理由は非公開です(^_-)-☆ ※非公開:有料会員になると公開(笑)
2021.09.19
爽快シーズン 標高1,126m
この湯面の波紋は、竹筒先から落ちる源泉パワーです。 この夏が終わり、秋へと向かう爽快な青空と清涼な空気 そして、直噴源泉。 それが爽快シーズンです。
2021.09.10
根っこディスタンス 標高1,126m空間
湯温が熱めの根っこ風呂は、根性風呂(^_-)-☆ 根性見せてくださいね。
2021.08.29
標高1,126mという空間 源流滝見風呂
18:00過ぎになると天然クーラーの出力UP 源流のせせらぎが空気をかき混ぜ、源泉の打たせ湯が奏でる波紋 直感するんです。 心身が浄化されるって(^_-)-☆
2021.08.07
2,565件中/61件~65件