完全に冬です。
遠くに見える高い山に雪が降って、キレイ・・・
現地はこんな感じです(^_-)-☆
今日(11月18日)現在
■天元台高原Pまでならノーマルでも問題なし
■標高1126までは、スタッドレスタイヤを装着した4WD車ならOK
完全に冬です。
遠くに見える高い山に雪が降って、キレイ・・・
現地はこんな感じです(^_-)-☆
今日(11月18日)現在
■天元台高原Pまでならノーマルでも問題なし
■標高1126までは、スタッドレスタイヤを装着した4WD車ならOK
季節道路の【西吾妻スカイバレー】
福島 裏磐梯 ~ 山形 白布 地区を結ぶ観光山岳道路
冬季閉鎖になりました。(11/10~)
翌春のオープンは4月下旬を予定しております。
代わり(う回路)と言っては、お釣りがタップリ来ますが
【東北中央道 福島~米沢 11/4開通】をご利用ください。
最寄りインター → 【米沢八幡原IC】 ※宿まで30分
東北中央道、実走して参りました。
東北道 福島JCT■東北中央道■ → 米沢八幡原IC 【20分】
間違いございません。(^_-)-☆
「開通直後で無料だから激込み! 国道13号の方が早い」
という情報がございます。
開通直後の休日はその通りだったかも知れませんが、開通より
数日経過し、且つ国道13号がトンネル壁保守工事で、片側交互通行(日中)
となっている現状、その現場を確認した一人として申し上げます。
【多少、混雑しても東北中央道がいい。】
■国道13号に比べカーブやアップダウンが(圧倒的に)少ない。
■道が新しい!(笑)
以上です(^_-)-☆
季節の変わり目、秋と冬の間にする水源地維持作業での一コマ
神秘性MAXの場所です。
そして、簡単に行けない難所の奥にあります。
これ、岩の裂け目から噴き出す湧き水(^_-)-☆
お茶、ご飯、お料理の基礎中の基礎、それはお水。
インスタントコーヒーでさえ、史上最高のネスカフェに(笑)
お湯(源泉)だけでなく、お水(水源)も独占させて頂きます。
もちろん、お客様と(笑)
まさに紅葉ロープウエイ!
紅葉シーズン終盤を迎え、落葉と秋空がひと際、輝きます。
#東北中央道 4日15時開通(福島~米沢)
#西吾妻スカイバレー 冬季閉鎖(3日は17時迄通行可)