YBCラジオ(918kHz)の新番組
「yamagata DIVE~挑戦する若者たち」
毎週日曜日 11:30~11:45(オーレオーレ!内) ON AIR
┌────────────────────────────────────
│ 新ラジオ番組 「yamagata DIVE」 とは?
├────────────────────────────────────
│
│ なぜ挑戦することを決意したのか、これから目指す先は・・・
│
│ 若者が強い信念を持ち、失敗を恐れず信じる道へ
│ ダイブする(飛び込む)姿に注目し、県民全体で応援していく番組です。
│
│ ◎YBCラジオ(918kHz)
│ 毎週日曜日11:30~11:45(オーレオーレ!内)
│
│
└────────────────────────────────────
●9月のテーマ: ひきだす人
●放送日: 毎週日曜日
----- 9/3(日) 11:30頃~
----- 9/10(日) 12:10頃~
----- 9/17(日) 11:30頃~
----- 9/24(日) 16:10頃~
●キーマン
イシザワ エリさん (天童アートロードプロジェクト)中山町出身。「マルイシ工作室」代表。天童アートロードプロジェクトのメンバー。身近な素材を活かしたアートワークショップを開催し、地域の魅力を再発見する機会や、立場や年齢を超えた人たちが出会う場づくりに取り組む。活動を通して、多様な価値観に出会える場づくりを目指している。 平成28年度若者チャレンジ応援事業採択「まちあそびワークショップ-ちょっとちがういつもを歩こう-」(※)事務局
→ 「天童アートロードプロジェクト」(Facebook)
→ 「マルイシ工作室」(Facebook)
●ゲスト
芳賀 一彰さん (天童アートロードプロジェクト 代表)宮城県南三陸町出身。東北芸術工科大学大学院洋画領域修了。県内高校の美術科講師。専門は油絵。ウサギやネコなどの動物をモチーフにして、見るとつい笑ってしまうユーモアあふれる作品を制作している。最近は、フィギュアやラインスタンプなど、多様な表現を模索している。専門性を深めつつ、アートの持つ面白さをたくさんの人に感じてもらいたいとワークショップも開催している。※代表
→ 「天童アートロードプロジェクト」(Facebook)
結城 ななせさん (やまがたこどもアトリエ 主宰)山形市出身。東北芸術工科大学大学院洋画研究領域修了。鶴岡市を拠点に「やまがたこどもアトリエ」の活動を開始。子どもたちに創造的で豊かな放課後の居場所を提供することを目的に「造形体験」「自然体験」「職業体験」などの企画を行なっている。「東北、うごめく鼓動」など各種展覧会への参加や、「結城ななせとこどもアトリエ展」などの個展多数開催。平成29年度若者チャレンジ応援事業採択「森の中で5教科をやってみるプロジェクト」共同代表
→ 「やまがたこどもアトリエ」
→ 「やまがたこどもアトリエ」(Facebook)
小野寺 真希さん (SCH東北)
千葉 祥子さん (SCH東北)
【小野寺真希(写真左)】宮城県気仙沼市出身。東北芸術工科大学4年。高校生時代に気仙沼の高校生が気仙沼を盛り上げる「底上げYouth」に所属していた。毎年夏に行われる本学主催の高校生向け地域課題解決ワークショップ合宿「SUMMER IDEA CAMP」や、高校生を支援する大人同士のネットワークを形成するためのイベント「SCHシンポジウム」の進行も担当し、現在は気仙沼市の地域おこし協力隊として活動中。
【千葉祥子(写真右)】宮城県仙台市出身。東北芸術工科大学3年。「SUMMER IDEA CAMP」では昨年、司会を担当。学科のスタジオ活動では石巻で高校生の居場所をつくる活動を行い、学習塾にもインターンするなど、教育分野で積極的に活動中。平成29年度若者チャレンジ応援事業採択「高校教育における地域課題解決型プログラム推進事業」中心メンバー
→ 「SCHネットワーク」(Facebook)
●これまでの「yamagata DIVE」
→ 8月の「yamagata DIVE」出演者ご紹介
→ 7月の「yamagata DIVE」出演者ご紹介