それいけ!おきたま探検隊
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
表紙へ戻る
米沢市
長井市
南陽市
高畠町
川西町
小国町
白鷹町
飯豊町
置賜全域
ページ編集
置賜の食
置賜の歴史・文化
置賜の景観・自然
置賜の宿・温泉
置賜の体験・イベント
置賜のひと
置賜の交通情報
その他
置賜探検マップ
置賜リンク集
●
テーマ別/おすすめリンク集
●
エリア別/おすすめリンク集
メモ
おきたま八食祭が開催されました
去る11月13日、高畠町の置賜スポーツ交流プラザ『湯るっと』の芝生広場で「おきたま八食祭」が開催されました。
「置賜が食でひとつになろう!」「置賜のうまいものを再発見しよう!」というテーマを掲げ、各市町のお店や学生のグループなど35団体が出店したマルシェ(市場)には、悪天候にもかかわらずたくさんの来場者が訪れました。
置賜出身の幸せ料理研究家相田幸二氏によるセミナーでは、置賜の食をテーマに、身近にある食材で、料理を作ることの楽しさや、旬の食材の必要性など、楽しくわかりやすいトークに会場のみなさんも熱心に聞き入っていました。
幸せ料理研究家こうちゃん考案レシピ!はこちら
詳しくは
こちら
をご覧ください。
2011.12.28:
tangtan-dan
:[
メモ
/
置賜全域
]
置賜グルメツアー【報告】
置賜探検隊で企画していました「置賜グルメツアー」が12月19日(日)に開催されました。参加者の皆さん、お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。
また、今回参加できなかった方も、参加者の書き込みが続々と投稿されますので、書き込みを見てツアー気分を共有してください。
今回、書き込みされた店の他にも置賜には隠れた名店があるはずです。皆様のおすすめをぜひぜひ投稿してください。お待ちしてます。
2010.12.21:
:[
メモ
/
置賜全域
]
置賜探検隊プロデュース「隊員イチオシ!勝手に置賜グルメの旅」
探検隊から寄せられている置賜のグルメをなんと一日でまわってしまおうというスーパーな企画!!(要・胃袋の調整!)
ラフなデザインですが次のお店をまわってはいかがでしょうか。
赤湯 龍上海(みそらーめん) 11:00
赤湯 来来軒(中華そば) 12:00
長井 ななや(みそらーめん) 13:30
長井 亀屋(中華そば) 14:30
長井 丸久(中華そば) 16:00
いずれも探検隊HPに載っているお店です。(ただし米沢は今回外しました。)
期日は未定です。皆様のご意見を参考に決めたいと思います。
会員の皆様は掲示板に、一般の参加希望の方はお問合せのところに書き込みをお願いいたします。
2010.10.26:
お〜きけん
:[
メモ
/
置賜全域
]
置賜人物伝を作ろう
置賜に関わる人・家には,聞いているだけでワクワクするような,郷土の誇りに思えるような,お手本にしたいような話が山ほどあります。置賜出身者,置賜を訪れた人,置賜ゆかりの人など,魅力がいっぱいです。(例えば,現山形県知事の家も歴史をたどれば川西町だとお聞きしました)みんなで楽しみながら調べて,それをまとめて情報発信して,地元の元気&来訪者への魅力を高めたいものです。
調査・編集・出版のプロジェクトメンバーを募集します。
お問い合わせ先:九里学園高校 社会科 遠藤英先生
2010.09.30:
:[
メモ
/
置賜全域
]
松尾芭蕉
五月雨をあつめてはやし最上川・・・・山形県の母なる川、最上川といえば松尾芭蕉ですね!置賜地方は最上川の源流の地域になります。
2007.02.01:
:[
メモ
/
置賜全域
]
置賜のおおまかマップ
置賜の8市町村位置と国道と鉄道の位置関係をマップにしてみました!
2007.01.31:
:[
メモ
/
置賜全域
]
次のページ>>
おきたま情報ギャラリー
〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1番55号産業会館1F TEL 0238 (23) 3246 FAX 0238 (24) 4659
|
HOME
|
当サイトについて
|
ヘルプ
|
利用規約
|
プライバシーについて
|
お問合せ
|
管理
|
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ