それいけ!おきたま探検隊

置賜探検隊
米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町 置賜全域

置賜探検隊/置賜全域
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
「つたや」のある小野川温泉は古くから米沢の奥座敷と呼ばれてきました。
今から1200年前の承和3年、小野小町が行方知らずになった父を尋ね、京からの旅すがら三河の薬師に参籠し霊夢に感じて発見されたと伝えられています。
食塩線で放射能ラジュウム含有量の多いことで有名です。

「つたや」の木地玩具はここで生まれ、育てられ、親しまれ、守られてきました。木の持つ独特のぬくもりとやさしさが芯底まで彫り込まれている木地玩具は、あなたにほのぼのとした安らぎを与えてくれるでしょう。

大正13年に初代蔦作蔵が小野川温泉でみやげのつたやを開業しました。
昭和30年代に二代目蔦衛が木地玩具を復活させ、木地玩具蔦屋で木地玩具を製作しています。独楽の生産は日本一です。 

これまでにも全日本こけしコンクールで蔦文男が大臣賞を5回、運輸大臣、文部大臣・通産大臣などを受賞しています。

独楽の里つたやは平成11年に、懐かしい木造店舗の郷愁・花畑の自然・職人技の文化の『独自固有の』観光物産館です。


お問い合わせ

〒992-0075 山形県米沢市赤芝町1515  
TEL: 0238-39-4111 FAX: 0238-32-2500

http://www.komav7.com/

2009.02.22::count(3,745):[ブックマーク/お気に入り]
copyright okitan
powered by samidare
community line
http://okitan.com/

おきたま情報ギャラリー
〒992-0012 山形県米沢市金池3丁目1番55号産業会館1F TEL 0238 (23) 3246 FAX 0238 (24) 4659