~森林の恵みを山形の家造りに活かす~ ㈱沖田木材産業

  • What's NEW
  • ◆□置賜の木 okitamanoki □◆

    こんにちは! もう八月も終わりだというのに、この暑さ・・・バテます。 月末でちょっとばたばたしております、 見習い&ブログ担当・実は経理もやっています、おきしほです。 さて、先日ご紹介しました、 置賜「地材地住」ネットワーク に関連して、 今日は「置賜の木 okitamanoki 」について。 ↑このマーク、ご覧になったことありますか? 正直、あまり見かけませんよね…。この機会にご覧ください(笑) 「地材地住」ネットワークにて選定した、置賜産木材であることを示す ブランドマークです。いわゆる、産地表示ですね。 東北芸術工科大学の学生の方がデザインしたそうです。 マークを見かけたら、置賜の木、 あるいは置賜の木を使って建てられた建物なんだ!と よ~く見てみてください。
    2010.08.31
  • ◆□地材地住って?□◆

    こんにちは。 お盆休みもあっという間に終わってしまいましたね。 お休みはなにかと暴飲暴食ぎみになってしまい、 しばらく胃腸を休めようと反省しています、 ブログ担当&見習いのおきしほです。 さて、タイトルの「地材地住」ですが、「ちざいちじゅう」と読みます。 地 域の 材 木で、 地 域に 住 宅をという意味の造語です。 農作物なんかでよく言われる、地産地消の、木材版ですね。 弊社はこの考え方に賛同し、 置賜「地材地住」ネットワーク の会員となっております。 あまり知られていない団体ですが、 ホームページにはとてもよいことが書いてあるんですよ! 特に、「地域の木材を使うということ」の部分は、ぜひ読んでいただきたいです! 本当はこちらにも抜粋して載せたいところですが、 やたら長くなってしまいそうなので・・・・やめておきます。 ぜひ、 地 材 地 住 、頭の片隅に覚えて置いていただけたらうれしいです。
    2010.08.18
  • ◆□関連団体等リンク□◆

    ☆ 山形木材産業協同組合   http://www.mokusankyo.com/ ☆ やまがた県産木材利用センター  http://www.yamagata-e-ie.jp/ ☆ 置賜「地材地住」ネットワーク http://www.okitamanoki.jp/index.html ☆ (財)日本木材総合情報センター http://www.jawic.or.jp/ ☆ 森林・林業学習館 http://www.shinrin-ringyou.com/
    2010.08.09
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 日々の気づき
  • 木で遊ぶ・親しむ
  • 家庭菜園日記
  • お知らせ
  • リンク
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) okitamzs All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2010/7/22 ~ 57,739PV
  • HOME
  • TOP