おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
南陽市在住の方が所蔵する雛人形、雛道具、雛飾りなどを展示します。

会場:結城豊太郎記念館

問合せ先:結城豊太郎記念館 0238-43-6802
結城豊太郎記念館HP
長いトンネルを抜けて柔らかいローソク色の世界。雪のドームで音楽も聞ける

会場:民宿の越後屋

問合せ先:民宿の越後屋 0238-64-2430


民宿 越後屋
笹野観音の例祭。火渡りの神事あり

会場:笹野観音

問合せ先:笹野観音 0238-38-5517

笹野観音


長い歴史と豊かな風土に恵まれた置賜地域では、数多くの伝統野菜や食材を活用しながら、すばらしい食文化を育んでまいりました。 今回の食の力シンポジウムでは、地元故に見過ごされがちなこうした身近な食材や食文化について、「おきたま 人を呼ぶ食、魅せる食」と題し、食と観光を結び付けた地域の活性化や地産訪消の可能性について議論を深めます。
また、会場には、「おきたま 街の食、里の食」と題し、伝統食材を使った試食と情報交換のコーナーを準備いたします。


■時 間/13:00〜16:00
     第一部 フォーラム「おきたま 人を呼ぶ食 魅せる食」
     第二部 食体験コーナー「おきたま 街の食、里の食」
   《中津川農家民宿組合/上杉城史苑/リストランテ 喜右エ門/米沢芽生会》
■会 場/伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市丸の内1丁目2-1)
■参加料/無料
■定 員/200名程度
■主 催/”おきたま食の応援団”置賜農業振興協議会
■お問合せ先/山形県置賜総合支庁農業振興課
       TEL 0238-26-6051 FAX 0238-21-6941

詳しくはこちら


■期間


  1月19日(日)から3月16日(日)



 ■応募方法

  期間中、専用リーフレットの応募ハガキに、

  グリーンフラッグ店を利用して異なる4つのスタンプを集めて

  ご応募ください。

 ■専用リーフレットの配布場所
 

 
   各グリーンフラッグ店、米沢市役所、長井市役所、南陽市役所、
  高畠町役場、川西町役場、小国町役場、白鷹町役場、飯豊町役場、
  各市町観光協会、置賜総合支庁、道の駅など


 ■賞 品

  A賞は、5,000円相当の賞品が10本。

  B賞 3,000円相当も20本。

  C賞 1,000円〜2,000円相当が65本。

  合計95本の素敵な賞品が抽選で当たります!!



 ほかにも特典がいっぱいです。

詳細はこちら



小野川温泉街かまくら村会場が開村。かまくらで食べる出前ラーメンは絶品です。

会場:小野川温泉街

問合せ先:小野川温泉旅館組合 0238-32-2740
小野川温泉旅館組合
置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ