おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
概要:6〜11月の月1回開催される恒例朝市。朝市ならではの商品あり
場所:大町 ササキ花店駐車場
問い合わせ先:朝市・夕市研究所
TEL:090-8617-1323
3.6MB - PDF ダウンロード

内 容:宇津峠は、明治時代、英国の女性旅行家イザベラ・バードが旅した十三峠のひとつです。
   美しい紅葉を愛でながら、峠歩きはいかがですか。
   下山後の芋煮の味は格別です!
会 場:飯豊町 宇津峠
問合せ:手ノ子地区協議会 宇津峠部会 高橋 部会長
電 話:0238-75-2832
ホームページ:越後米沢街道・十三峠交流会HP
飯豊町観光協会HP(2013年宇津峠歩こう会記事)
概要:獅子舞の伝統芸能 地域の青年部が主体になり「七五三の舞」で練り歩く
場所:東横田尻 薬師文殊
問い合わせ先:白鷹町観光協会
TEL:0238-86-0086
ホームページ:http://www1.shirataka.or.jp/kanko/
内 容:2年に1度開催 全国から約150台のクラシックカーが集まり、
    むかしの憧れの車がずらっと並びます。
会 場:高畠町 中心商店街
問合せ:高畠町商工会
電 話:0238-52-0576
ホームページ:高畠町商工会HPはこちら

概要:旧越後街道の一つである大里峠の散策と交流会
場所:大里峠
問い合わせ先:大里峠越え交流実行委員会
TEL:0238-62-5464
ホームページ:小国町役場HPはこちら
内容:「南陽の生産物を使用した鍋」の創作・販売し、
    購入者の投票により順位決定
会場:南陽市宮内 小学校駐車場
問合せ:宮内公民館
電話:0238-47-3112
ホームページ:南陽市スポーツ文化課HP

置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ