おきたまジェーピー事務局
おきたまの花情報
東日本大震災後の2011年4月21日〜同年10月11日
までの避難所閉鎖までのヒューマンドキュメント TVではすぐさまカットしてしまいそうな日常・風景と本音 フツーじゃないのに、フツーみたいな・・・ 家族じゃないのに、家族みたいに 心で泣いて、一緒に怒って、一緒に笑った 石巻市立湊小学校避難所の6か月。 家や家族を失った人たちが、この避難所で 大きな家族になった。 日時 11月23日(金・祝) 開場 13:30〜 開演 14:00〜 会場 九里学園高等学校 教育センターホール 前売り 高校生以上 800円 中学生以下 無料 前売り プレイガイド 大沼米沢店 マツヤブックセンター マツヤ書店 米沢地区労働者福祉会館 問合せ先 労働福祉協会 0238−21−5250 ※ 託児(要予約)もございます。 問い合わせ先まで、ご連絡ください。 |
11月25日(日)
川西町フレンドリープラザ 13:00 開場 13:30 開演 新たな試みで売出し中の『女性専用共同墓』 人生は一人一人違うように、 あの世の過ごし方も人それぞれ。 『先祖代々の墓』で眠るか「おひとり様」 御用達の『永代供養墓』がいいかコミニティとしての 「共同墓」を選ぶか。 これからの墓地の購入を検討してる人、すでに入墓されてる人(幽霊) が織りなすちょっと可笑しい愛嬌あるしかもジーンと胸を打つ そんなお芝居です。 「死後の世界」という重いテーマながらも観劇後はさわやかな? 気分になれる 作家 河原俊雄の近新の書き下ろし作品です。 川西町フレンドリープラザ 13:00 開場 13:30 開演 チケット 500円 (招待券がございます。”おいで” まで連絡ください) お問い合わせ 川西町フレンドリープラザ 0238−46−3311 |
11月18日(日)
12:30〜15:30 (受付12:00〜) 会場 長井市 タスパークホテル2階 コンベンションホール ★ 第1部 ★ 相馬野馬追太鼓演奏会 ★ 第2部 ★ メンバー、参加者の交流会 ※ 交流会参加希望の方は、受付時にその旨をお伝えください。 定員になり次第お申込受付を終了にいたします。 (^◇^) 対象 (^◇^) 置賜地方に避難している人・またはご興味のある方 参加費 無料(第2部の交流会は飲食代別途2000円) 申込方法 電話かメールにて 連絡先 (特) レインボープラン市民農場(遠藤) TEL 090−1935−1609 MAIL ncjcw627@ybb.ne.jp |
Copyright(C) oki-tama.jp 山形県置賜エリア情報化戦略プロジェクト All Rights Reserved.
吉島産の野菜やお米の直販
浪江やきそばもやってくるぅー
特別な申し込みは不要!
ご家族・お友達・みなさんで遊びに来てください(#^.^#)
前夜祭 11月3日(土) 18:00〜20:20
本まつり 11月4日(日) 9:00〜16:00
(開場 8:30)
開場 川西町吉島小学校体育館
川西町大字洲島2381
お問い合わせ 特定非営利活動法人
きらりよしじまネットワーク
TEL 0238−44−2840