HOME > コンテンツ

第14回 斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール 作品募集のお知らせ

  • 第14回 斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール 作品募集のお知らせ

「第14回 斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール」の作品募集を行います。

児童・生徒が短歌づくりに親しみ、生まれ育った地域を再認識・再発見するとともに、美しい日本語を見直すことで、国語力の向上を通した文化の創造と振興を図るために開催されているものです。

募集対象:小・中・高校生の児童・生徒

募集期間:平成28年11月15日(火)から平成29年1月16日(月)まで

詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせは(公財)斎藤茂吉記念館までお願いします。

皆さん是非ご応募ください。

2016.11.10:okibunfo02:コメント(0):[コンテンツ]

【11月開催】置賜文化フォーラム共催事業(地域文化振興支援事業)のご紹介④(その4)

  • 【11月開催】置賜文化フォーラム共催事業(地域文化振興支援事業)のご紹介④(その4)

「日本・スペイン文化交流フェスティバル2016」は、「日本・スペイン文化交流フェスティバル実行委員会」が主催する、「支倉常長生誕祭」(2015年9月開催)の継続事業です。

今まで「支倉常長講座」・「支倉常長シンポジウム」・「スペイン・バル料理を楽しむ」と紹介してきましたが、いよいよメインとなる「支倉常長賛歌」が11月23日に開催されます。

世界的なフラメンコ舞踏家である「小島章司氏」を迎え、スペイン芸術の真髄に触れるとともに、津軽三味線「Soul&Beat Unit 天地人」との饗演を行います。

詳細はこちらをご覧ください。

日西文化交流のステージをご覧いただき、米沢に生まれた「支倉常長」に思いを馳せてみてください。

 

~日本・スペイン文化交流フェスティバル2016 「支倉常長賛歌」~

日  時:平成28年11月23日(水・祝) 13時30分開演(12時30分開場)

場  所:伝国の杜 置賜文化ホール(米沢市)

入場料:4,000円(前売) 4,500円(当日) 3,200円(大学生以下) 全席自由

その他:ホワイエにて米沢市内菓子店のチョコレート菓子を販売します。

    「チョコレートを初めて食した日本人・・・それは支倉常長」

2016.11.10:okibunfo02:コメント(0):[コンテンツ]

【11月13日開催】高畠町芸術文化協会創立50周年記念事業のお知らせ

  • 【11月13日開催】高畠町芸術文化協会創立50周年記念事業のお知らせ

「高畠町芸術文化協会創立50周年記念事業」が、平成28年11月13日に、高畠町文化ホール「まほら」で行われます。

開催内容は創立50周年式典と記念コンサートです。

全席自由・入場無料となっておりますが、整理券をお求めください。

整理券の取扱所や、詳しくはこちらをご覧ください。

皆様ぜひご来場ください。

2016.10.30:okibunfo02:コメント(0):[コンテンツ]

【10月29日~30日開催】第46回 白鷹町芸術祭のお知らせ

  • 【10月29日~30日開催】第46回 白鷹町芸術祭のお知らせ

「第46回 白鷹町芸術祭」

平成28年10月29日から30日にかけて、白鷹町文化交流センター「あゆーむ」で行われます。

開催内容は以下のとおりとなっております。

日時 内容
10月29日・30日 午前9時~ 書道・絵画・写真・華道等の各種展示
29日 午前9時45分~ 開会式
29日 午前10時10分~ おんがく祭
29日 午後2時~ 謡曲発表
30日 午前11時30分 芸能まつり(入場料300円)
29日・30日 午前10時~ お茶席(茶券300円)

 

詳しくはこちら(プログラム抜粋)をご覧ください。

白鷹町の皆様による創作活動の成果をご鑑賞ください。

2016.10.15:okibunfo02:コメント(0):[コンテンツ]

【10月15日から】置賜文化フォーラム共催事業(地域文化振興支援事業)のご紹介④(その3)

  • 【10月15日から】置賜文化フォーラム共催事業(地域文化振興支援事業)のご紹介④(その3)

「日本・スペイン文化交流フェスティバル2016」は、「日本・スペイン文化交流フェスティバル実行委員会」が主催する、「支倉常長生誕祭」(2015年9月開催)の継続事業です。

メインとなる「支倉常長賛歌」は11月23日(水・祝)に開催されますが、ここではその関連イベントである「スペイン・バル料理を楽しむ!」についてご紹介します。

10月15日から11月30日までの1か月半、米沢市内10件の食事処でスペイン・バル料理が提供されます。米沢の豊かな食材でつくる新しい味、スペイン料理をワインと共にお楽しみください。

詳細はこちらをご覧ください。

 

2016.10.15:okibunfo02:コメント(0):[コンテンツ]