HOME > コンテンツ

文化財レスキュー パネル展 開催のお知らせ

  • 文化財レスキュー パネル展 開催のお知らせ

~山形における東日本大震災 被災文化財救済活動の記録~
ふるさとの宝、いのちの証を未来へつなぐために


 高畠町に事務局を置く「山形文化遺産防災ネットワーク」が、東日本大震災で被災した文化財の救済活動を記録したパネル展を開催します。

開催チラシ(PDF)

 「山形文化遺産防災ネットワーク」は、「山形に根づいている文化遺産を災害から守りたい」という志のもと、平成20年1月に発足しました。「文化遺産を未来に伝えること」を目的に、文化財防災に関する普及啓発や、災害等有事の際の文化財レスキューに備えた資料の所在調査、東日本大震災等により被災した資料等の保全処置作業を行っています。

 東日本大震災から4年、人々の生活と産業再生の復興が進みつつあります。同時に、地域の宝であり、心のよりどころとなる文化を復興するため、文化遺産の救済活動も続けられています。
 文化財救済活動は、これまで様々な立場の人々や組織によって続けられてきました。山形県内外において、どのような活動がなされてきたのでしょうか。このパネル展では、その歩みを総合的に振り返ります。
 なお、主催団体である「山形文化遺産防災ネットワーク」は、山形県から平成26年度「輝けやまがた若者大賞」を受賞しています(詳細はこちら→山形県公式ホームページ)。パネル展では、この若者大賞の表彰状も展示する予定です。

会期  平成27年3月7日(土)から3月24日(火)まで
     (3月9日(月)、15日(日)、16日(月)、23日(月)は休館)
     午前9時から午後7時まで

会場  山形県生涯学習センター 遊学館 1階エントランスホール
     (山形市緑町1-2-36)

入場料 無料

主催  山形県文化遺産防災ネットワーク

後援  山形県、山形県立博物館、山形県博物館連絡協議会、山形県立図書館、
     公益財団法人山形県生涯学習文化財団、東北芸術工科大学文化財
     保存修復研究センター、文化財防災ネットワーク推進本部、
     全国美術館会議、建築学会東北支部、復興ボランティア
     センターやまがた


【文化財救済活動に関する研修会も開催します】
山形文化遺産防災ネットワーク活動報告・研修会
日時  平成27年3月14日 午後1時から午後4時30分まで
会場  山形県生涯学習センター遊学館3階 第1研修室
参加費 無料
内容  「過酷気象条件課の文化遺産の保存」
     講師:澤田 正昭 氏(東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター長)
     「災害と復興の文庫(ふみくら)をつくる
      ~長岡市立中央図書館資料室と資料整理ボランティアの10年~」
     講師:田中 洋史 氏(長岡市立中央図書館 文書資料室主査)

【展示作業ボランティアを募集しています】
 展示作業及び後片付けの作業に御協力いただける方を募集しています。
 夕方からの夜の作業となりますが、学芸員さん等展示のプロと一緒に作業してみませんか?短時間の参加でも結構です。パネルを掛ける、パネルの傾きを確認する、そんな簡単な作業が中心です。
 詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。
日時  【展示作業】平成27年3月6日(金) 午後5
時から午後7時まで(予定)
     【後片付け】平成27年3月24日(火) 午後6時から午後8時まで(予定)
場所  山形県生涯学習センター遊学館1階エントランスホール
内容  展示パネルの設置、展示品の貼り付けなど
申し込み 別紙チラシ(PDF)記載の事務局まで、メール・電話等でお申し込みください。

2015.03.04:okibunfo:コメント(0):[コンテンツ]

平成27年度地域文化振興支援事業 募集のお知らせ

  • 平成27年度地域文化振興支援事業 募集のお知らせ
393.8KB - PDF ダウンロード

 置賜文化フォーラムでは、平成27年度に置賜地域の住民の皆さんが企画運営する文化イベント等の事業を支援します。下記を参考に申請くださるようお願いいたします。
●事業の例
・置賜地域の文化資源を活用した文化事業
・こどもたちによる文化芸術活動の発表や交流を行う文化事業
・市町の枠を超えた複数の団体による文化事業
・次世代の文化を担う人材の育成を目的とする事業
●支援内容
 共催負担金(最大40万円)を置賜文化フォーラムが負担します。
●募集締切
 平成27年4月30日(木)
●募集要項
 募集要項(PDF)
 申請書等様式(Word)
●問い合わせ先
 置賜文化フォーラム事務局(山形県置賜総合支庁地域振興課内)
 担当 遠藤
 住所 郵便番号992-0012 山形県米沢市金池7-1-50
 電話 0238-26-6018
 ファクシミリ 0238-26-6022

2015.01.26:okibunfo:コメント(0):[コンテンツ]

置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内③ 出演団体のご紹介Ⅱ

  • 置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内③ 出演団体のご紹介Ⅱ

前回に続き、平成26年11月24日に、川西町フレンドリープラザで開催する「置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門」に出演する子供たちの団体をご紹介します。
【出演順】~後半3団体~

⑤ 飯豊町少年少女合唱団 ミルキーウェイ(飯豊町)
  【合唱】
  1 ほしまつり
  2 山の朝
  3 月のふね
  4 春の飛魚
  5 おーい海
  6 リズムアンサンブル
  7 地球の子ども
  8 まあるい いのち
  

  飯豊町町民総合センター「あ~す」を活動拠点として、飯豊町と長井市の子どもたちが仲良く活動しています。
 例年参加している地域のイベントや福祉施設への慰問演奏のほか、今年は3月にソロやアンサンブルのミニコンサート、11月16日に町の女声合唱団とジョイントコンサートを開催しました。
 本番を重ねるごとに、歌うことが楽しくなってきました。現在新団員を募集していますのでお気軽においでください。
 ~団員を募集しています~
土曜日の15:00~17:00の練習に参加できる人は、どこに住んでいても参加できます。いつからでも参加できます。幼稚園年長から高校生までで、歌うことが好きな人はぜひ私達の仲間になってください。一緒に歌いましょう。
(電話 0238-72-3111「あ~す」)


⑥ 伝国の杜こども狂言クラブ(米沢市)
  【和泉流 狂言・小舞(いずみりゅう きょうげん・こまい)】
  狂言 「痺(しびり)」
  小舞 「兎(うさぎ)」「宇治の晒(うじのさらし)」

(狂言「痺」のあらすじ)
 主人からおつかいを頼まれた太郎冠者(たろうかじゃ)。しかし忙しい太郎冠者は行きたくありません。そこで、体がしびれて動けない、これは親から譲られたものだから簡単に治らないとうそをつきます。仮病だと気付いた主人が太郎冠者を行かせるために考え出した方法とは…。

  
 和泉流狂言師を講師に招き、伝国の杜の能舞台で稽古を行っています。5歳から高校生までの子どもたちは、着物や袴の和装文化にも親しみ、四季のまつりや芸術祭などに出演。稽古場所が観光客の往来の前ということもあり、歩き方や発声などの基本的な所作から人に見ていただくための稽古をしています。
~新入会メンバー・見学希望の方を募集!~
 主に土日祝に稽古しています。狂言師の稽古を見学・体験してから入会もできますよ。対象年齢は5歳からです。
 問い合わせ:電話 0238-26-2666(伝国の杜)

⑦ 長井市立致芳小学校(長井市)
  【少年少女五十川(いかがわ)獅子踊り】
  
 
致芳小学校では少年少女五十川獅子踊りの活動を始めて32年になります。毎年、先輩方から踊りを引き継ぎ、校内の学習発表会、地区の文化祭、老人ホーム等で発表を行います。それらの発表会で先輩やお師匠様方から教えていただいたことを忘れないように何度も繰り返し練習してきました。
 今回のような大きな舞台での発表は初めてですが、後輩にもきちんと引き継げるように堂々と踊ります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今年度は、以上の7団体が出演します。置賜各地からこれだけの団体が集まるイベントは貴重な機会だと思います。
 ぜひ会場で子どもたちの元気な姿をご覧ください。
 みなさまのお越しをお待ちしております。

■日  時 : 平成26年11月24日(月・振替休日)
         開場 午後1時  開演 午後1時30分
■開  場 : 川西町フレンドリープラザ
         川西町大字上小松1037-1
■入場料  : 無  料
■主  催 : 置賜文化フォーラム
■共  催 : 山形県置賜総合支庁、置賜地域各市町教育委員会、
         置賜地域各市町芸術文化協会
■問い合わせ : 置賜文化フォーラム事務局
           (山形県置賜総合支庁地域振興課内)
           電話 0238-26-6018

 

2014.11.17:okibunfo:コメント(0):[コンテンツ]

置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内② 出演団体のご紹介Ⅰ

  • 置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内② 出演団体のご紹介Ⅰ

平成26年11月24日に、川西町フレンドリープラザで開催する「置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門」に出演する子供たちの団体を、2回に分けてご紹介します。
【出演順】~前半4団体~


① 川西町フレンドリープラザ附属子ども演劇教室(川西町)
  【芝居】 幸福(しあわせ)の広場

  
 
フレンドリープラザ附属子ども演劇教室では、歌やダンスなどをとおして、言葉をきちんと伝え、表現する楽しさを学んでいます。
 今年は小学2年生から小学6年生までの14名が講師の指導の下に、月に3回、土曜日午後2時から4時まで川西町フレンドリープラザの舞台で稽古に励んでいます。
 今回の演目は指導していただいている佐藤満徳さんのオリジナル脚本「幸福の広場」です。人間も動物たちも皆が心安らかになる、そんな場所での物語。
 踊りも歌もいっぱいのお芝居をお楽しみください。


② 夕鶴っ子の会(南陽市)
  【民話の語り】
   1 クモとハチ
   2 和尚と小僧
   3 長い名の子
   4 松尾神社の石段
   5 鶴の恩返し
  

 夕鶴の里では、毎年語り部養成講座を開講しているほか、漆山、中川の両小学校の4~6年生を対象に出前による語り部養成講座を開設しています。これらの養成講座参加者のうち、特に関心を持ち、もっと民話を学び上手に語りたいという意欲のある子どもを対象に『夕鶴っ子の会』を結成し、民話会ゆうづるの語り部の指導のもと、子ども芸術祭をはじめいろんな場所で民話や昔語りができる心豊かな子ども語り部を養成しています。

③ The Groovy 75 + KMAミュージカルアカデミー(高畠町)
    (ザ グルービー セブンティーファイブ プラス ケーエムエー ミュージカルアカデミー)
  【舞祭(まいまつり)KIDS DANCE】

  (1) 精進(しょうじん)!! AGASUKE最上川
  (2) AGASUKE飛翔ARCADIA
  (3) DRAGON SWING
  (4) 仰げば尊し DANCE Ver.

  
 The Groovy 75は、高畠町の高畠保育園創立75周年記念事業にて保育士、保護者、園児によって結成されたダンスチームです。来年で結成して10周年を迎えます。HIP HOPを始めいろんなジャンルのダンスを踊りますが、基本は地元の民謡(花笠音頭、最上川舟唄、真室川音頭など)や地域の歌をダンスバージョンにアレンジした音楽「舞祭り」を基本ダンスにしています。地元の音楽を次世代に残し子供たちにダンスを通して地域愛を伝える「舞祭り」精神は全国に広がっています。11月9日には、茨城県日立市 日立舞祭りに参加させて頂きました。
 KMAミュージカルアカデミーは、米沢市に2012年に結成したボーカル&ダンスチームです。KMAミュージカルアカデミーも舞祭り精神を大事にし、ダンスを通して地元の芸能文化を次世代に伝えていくチームです。ダンスの楽しさを子供たちの笑顔と元気で表現したいと思います。この舞台に立たせて頂くことに心から感謝し精一杯踊ります!!

 
④ 白鷹町立東根小学校(白鷹町)
  【畔藤(くろふじ)田植え踊り】 1番 お正月
  

 白鷹町立東根小学校では、毎年5年生が学習発表会で、地域の伝統である「畔藤田植え踊り」を踊ります。今年の5年生も、6年生から歌、踊りを学びました。地域の畔藤田植え踊り保存会のお師匠さん方にも来校していただき、歌い方、踊り方を一つ一つ丁寧に教えていただきました。
 今回披露するのは、12か月ある田植え踊りの一つである「1番 お正月」です。総合的な学習の時間の稲作学習で、実際に田植え、稲刈り、脱穀を体験し、お米を食することの有難さを身をもって感じました。伝統ある「畔藤田植え踊り」を、こうしたお米に対する感謝の思いを胸に精一杯表現したいと思います。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 次回は、後半3団体をご紹介します。

■日  時 : 平成26年11月24日(月・振替休日)
         開場 午後1時  開演 午後1時30分
■開  場 : 川西町フレンドリープラザ
         川西町大字上小松1037-1
■入場料  : 無  料
■主  催 : 置賜文化フォーラム
■共  催 : 山形県置賜総合支庁、置賜地域各市町教育委員会、
         置賜地域各市町芸術文化協会
■問い合わせ : 置賜文化フォーラム事務局
           (山形県置賜総合支庁地域振興課内)
           電話 0238-26-6018

2014.11.11:okibunfo:コメント(0):[コンテンツ]

置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内①

  • 置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 開催のご案内①

置賜文化フォーラムでは、26年11月24日に 置賜こども芸術祭2014 舞台芸術部門 を開催します。
 →チラシはこちら(PDF:492KB)

「置賜こども芸術祭」とは、置賜地域のこれからの文化を担っていく子供たちに、さらに力をつけて欲しいという思いから開催しています。今年度は、舞台芸術部門のほかに、10月5日に吹奏楽部門を開催し、平成27年3月8日に演劇部門を開催予定です。
舞台演劇部門は今年で11回目となり、伝統芸能や音楽などの様々な舞台芸術に取り組む子供たちが、日ごろの練習の成果を発表します。芸術祭では大勢の子どもたちが集まり、交流の場ともなっています。

今年度は、置賜地域の7団体が出演し、芝居、合唱、KIDS DANCE、獅子踊り、狂言・小舞、民話の語り、田植え踊りを披露します。(各出演団体については、後日ご紹介いたします。)

子供たちが元気いっぱい演じ、舞い、歌います。
入場は無料となっていますので、ぜひお気軽にご来場ください。
みなさまのお越しをお待ちしております。

■日  時  :  平成26年11月24日(月・振替休日)
                          開場 午後1時   開演 午後1時30分
■会  場  :  川西町フレンドリープラザ
           川西町大字上小松1037-1
■出演団体 :  (出演順に掲載)
           川西町フレンドリープラザ附属子ども演劇教室【芝居】(川西町)
           夕鶴っ子の会【民話の語り】(南陽市)
           The Groovy 75+KMA
(ザ グルービー セブンティーファイブ プラス ケーエムエー)
             【舞祭KIDS DANCE】(高畠町)
           白鷹町立東根小学校【畔藤田植え踊り】(白鷹町)
           飯豊町少年少女合唱団 ミルキーウェイ【合唱】(飯豊町)
           伝国の杜こども狂言クラブ【狂言・小舞】(米沢市)
           長井市立致芳小学校【少年少女五十川獅子踊り】(長井市)
         ※ 各出演団体の詳細は、後日ご紹介いたします。
■入 場 料  :  無  料
■主   催  :  置賜文化フォーラム
■共   催  :  山形県置賜総合支庁、置賜地域各市町教育委員会、置賜地域各市町芸術文化協会
■問い合わせ : 置賜文化フォーラム事務局(山形県置賜総合支庁地域振興課内)
           電話0238-26-6018


【昨年度のこども芸術祭 エンディングの場面】 撮影 宇佐美 卓哉 氏
 

2014.11.06:okibunfo:コメント(0):[コンテンツ]