farmer`s column「我田引水」
farmer`s column「我田引水」
ログイン
最上かぶのふすべ漬け
昨日は、カミさんが「最上赤長カブのふすべ漬け」をつくりました。
ふすべ漬けは初挑戦でしたが、美味しかったです。
ただ、塩だけの味付けで、あんなに美味しくなるなんて〜
アルケの奥田シェフではないですが、「
塩マジック
」を感じます。
色もきれい(もちろん、着色はしていません)で、パリパリの食感。
若干の辛味もあり、たまりません〜
子供たちもバクバク食っていました。
自然な味が好きな子供たちで良かった〜
本当は、葉っぱも入っていればもっと良かったんですけど・・・。
またチャレンジです。(僕がつくったのではないのですが・・・)
石井昭一
2010.01.22:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
大豆トラスト
昨晩は、「
大豆トラスト
大会」実行委員会が新庄市内であり、
参加してきました。
先輩農家達(
ネットワーク農縁
が中心となり2月20日土曜日に
「大豆トラスト全国大会」を新庄で開催することになっているのです。
僕は、当日懇親会の中で「事例発表」ということで、農業の
「失敗談を語れ〜」とのことでした。
失敗はだれにも負けないくらいやっているので、自信を持って
いるのですが・・・
なかなか人前での発表となると難しそうです・・・
会の終了後、「
未来の食卓
の話もさせてもらい、みなさん関心を
持っているようでした。
「新庄でもやっぺ!」との話も出て、なんとか新庄でも上映出来れば
と思っています。
石井昭一
2010.01.21:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
浅はか
昨日は、自分の浅はかさを思い知った一日でした…。
ある自然食流通の会社(A社)に、「最上かぶセット」を
納品すべく、準備をしていました。
「最上かぶ」と、「最上赤長かぶ」を各1本袋詰めし、
かぶの由来・レシピ等を記入したカードを同封します。
カードは原案をこちらで提出して、A社に作製してもらい
こちらに送ってもらっていました。
ただ、もうちょっとカード内容を補足したいと思い、
自分で別紙に印刷し、送られてきたカードにホチキス止めをして、
封入れの準備をしていました。
・・・まてよ、一応A社に確認してからが良いかな・・・
そう思い、担当者に連絡。意図を伝えました。
・・・答えは・・・
「ホチキス止めは、金属なのでダメ。食品に金属は入れられない」
「カードが2枚になると、お客様の混乱を招きかねない(不快感を与える)」
とのことでした。
言われてみればその通り。お客様のことを考え補足するつもりが・・・
お客様に危険や、不快を与えてしまう可能性があったのです。
いかに、自己中心的に物事を考えているか・・・。
自分の浅はかさを思い知った出来事でした。
カードはきちんと読めば理解できる内容なのでそのまま使用。
内容は次回補足。ということになりました。
今日発送に向け準備中です。
お客様に、「田舎かぶのゴツゴツ感」を楽しんでもらえれば幸いです。
昼には、ある会合でカレーの試食ををしました。
付け合わせに「最上赤長かぶの甘酢漬け」を持参しました。
こちらも皆さんに喜んでいただけたようで・・・・
「かぶ」だらけの日々です(笑)
石井昭一
2010.01.08:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ふるえながら・・
2010年の到来です。
マヤ文明予言の地球滅亡まであと2年、
それまでどう生きるか。
〜出来ることを出来るだけやるしかないですけどね(笑)〜
今年は、昨日から「仕事始め」?でした。
午前中は天気が良かったのですが、雨やらみぞれやら、
変な天気に見舞われました。
「最上かぶ」という地かぶの出荷があるので、
洗浄作業をしていました。
寒風吹く中、水仕事はキツイ!!と思いきや、
水の方が温かい!!
温泉??
そんな訳はないですね。
単に、外気が水温よりかなり冷たいので、そう感じただけでした。
今日も悪天候ですが、水仕事の続きです・・・。
石井昭一
2010.01.06:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
雪の中から
年末だというのに、比較的過ごしやすい日が
続いています。
もちろん、雪は積もっているのですが、
増えてはいかないので、気が楽です。
26日にオープン予定だった「市民スキー場」も、
雪不足のため延期になってしまいました。
子供たちから刺激され、昨シーズンから
「スノーボード」を始めたので、ちょっと楽しみに
していたオープンでしたが・・・
昨日は、カミさんと雪の中から「最上かぶ」を
掘り出しました。漬物の試作用です。
雪の中でも、元気に生きていました。
雪の中から掘り出す野菜は、美しささえ感じます。
セロリも掘り出し、こちらはピクルス予定。
年末年始に、美味しくいただきたいです。
石井昭一
2009.12.30:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
未来の・・・
今日は冬至。
朝から、カミさんの作った「冬至カボチャ」を食べました。
これからも健康であれますように〜
しかし、昨今の雪はすごいですね。
まだ12月だというのに、厳冬期をのようです。
昨日は、夕方から山形市に出かけたのですが、
すごい渋滞で、3時間ほどかかってしまいました。
道路もツルツルで、あちこちで、追突事故もありました。
またCO2を増やしてしまったんだろうな〜
他力本願になりますが、車社会と環境がうまく付き合える
仕組み作りに「鳩山イニシアティブ」を期待したいです。
先日参加した有機農業実践講座で講師の先生も温暖化を
非常に憂いておりました。もちろん、「温暖化」ではなく、
「ただの温暖期」だ、という意見もあり、真偽のほどは
僕にはわかりません。でも、危険性があるなら、
温暖化防止の策をきちんと取るべきなんでしょうけどね。
昨日は山形市で映画「未来の食卓」上映の実行委員会
があり、参加してきました。
有機農業を通し、健康維持・環境保全に繋げられれば
と思います。
来年2月
山形フォーラムにて上映
ぜひご覧いただければと思います。
(試写しましたが、かなりショックを受けました・・・・)
石井昭一
2009.12.22:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ノエル
先日の日曜日(16日)になりますが、小学校の
PTA親子行事で「ロールケーキ作り」をしました。
友人の菓子店シェフを講師に迎え、生地作りから
教えてもらいながらのケーキ作りでした。
途中、いろんな種類の砂糖(パラチノース・トレハロース・グラニュー糖)
の味比べをしたり、チョコレート(日本・フランス・スイス)の味比べを
したりして、味の違いを子供たちも喜んでおりました。
もっとも、砂糖には人気が無く、チョコレートに群がっていましたが・・・。
メレンゲを泡だてる際、黄身が混ざってしまい、うまく泡立たない班が出てきました。
さすが本職、「共立て」という方法に変えてもらい、全卵で泡立て、
無事に生地が完成しました。〜良かった〜
フルーツのカットの仕方なども学べ、どの班もそれなりに
うまく仕上げる事が出来ていました。
ロールの端をカットし上に載せると、ブッシュドノエルの完成。
おいしく試食会をし、終了することが出来ました。
それにしても、子供たちの、目新し物を目にした時、美味しそうなものを
目にした時の「眼の輝き」は、宝物ですね。
真室川町の菓子店
平和堂
シェフ、お疲れ様でした。
石井昭一
2009.12.17:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
かぶら寿し
石川県の「漬物屋 源さん」から、漬物のセットを
お取り寄せしました。
自分でも加工(漬物加工?)を考えているので、
先進地視察?という感じでしょうか〜
こちらでは馴染みのない「かぶら寿し」も取り寄せ、
初チャレンジ。酒がすすみますね〜
(写真はかぶら寿し)
やはり、地域色(地域食)は大事ですね。
一緒に入っていたリーフレット等も
消費者目線で良い感じの物でした。
盗めるものは盗まなくては〜(もちろん、窃盗ではなく)
このところバタバタと予定が立て込んでいます。
一昨日から昨日の午前中は、有機農業講座受講。
昨日午後は庄内に移動して特栽認証の講習会。
今日午後はコンサルタントの先生よりのコンサル受講。
頭の入ったものが次々に出ていくような〜
もちろんそれでは困るので、しっかり身(実)にしなくてはなりませんね。
有機農業講座での懇親会では、各地区でがんばっている方々と
お話出来て、新たな刺激をいただいた感じでした。
終了後、講師の本を2冊購入。得意のつん読(積読)に
ならなければ良いのですが・・・
石井昭一
2009.12.16:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
力
昨日は暖かかったですね。
カミさんと「最上赤長かぶ」の収穫をしました。
お日様に照らされ、とてもきれいな赤い肌でした。
酢漬けはもちろんのこと、サラダにもGooです。
秋に植えたニンニクは、生育が思わしくありません。
やはり、植え付け時期がちょっと遅れたのが大きな要因です。
4・5日の植え付けの違いで、成長しているところと
芽が出ていないところに分かれています。
秋の「1日」は、大きいですね〜
でも、一番最後に植えた「最上赤ニンニク」。
これは生育が良くてびっくりです。
やはり、地域の気候に合っているのでしょうか。
「最上」という気象条件の悪い場所で生き残ってきた、
伝承野菜の力には驚かされます。
人間も、こうありたいですね。
石井昭一
2009.12.11:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
収穫に感謝して
6日の日曜日、地区で「収穫感謝祭」を企画しました。
僕が長を務めるJA米部会が中心となり、JA女性部・青年部の
協力を得ながらの開催となりました。
基本的には「餅をついて酒を飲む」だけなのですが、
それなりに盛り上がり、良かったです。
今回は女性部(親世代)から若妻班(子世代)が、
餅つきの手法を学ぶことも主眼にしておりました。
やはり、百姓なんだから、臼と杵で餅ぐらいつけたいですよね〜
とは言え、農家とて臼・杵で餅をつく家はかなり少なく、
臼・杵を持っている家庭も少なくなってきています。
僕としては「農家らしさ」が、これからもっと大事に
なってくると思っています。
たかが「餅つき」ですが、こんなことの積み重ねが「地域力」を
上げていくことに繋がっていくようにも思います。
今回の企画も「気が重い〜」と言うようなネガティブな話もありましたが、
一番難儀をかけた女性部長からは「大事なことだよ!!」
と力づけていただきました。
「立ったら餅」にしろ「膝かぶ餅」にしろ、日本人の生活に関わり深い「餅」。
家庭でも「餅つき」をもっと大事にしていきたいと思ったところです。
石井昭一
2009.12.08:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
瓶詰め
昨日は、6次産業ビジネススクールの日でした。
新庄にある「県立農業大学校」での加工実習。
近年完成した加工実習棟でしたが、きれいで、機材も整い、
憧れる設備でした。
ラフランスの「シロップ漬け」と「ジャム」作りで、
4時間弱ノンストップの実習でしたが、けっこう疲れました。
自分自身、果実の加工を目指しているわけではないので、
「果実の加工実習」自体、乗り気ではなかったのですが、
これが、やってみるとかなり楽しかったです。
特に、殺菌の仕方などは興味が持てました。
何の加工にでも応用出来る基本技術はあるのだろうし、
とても参考になる実習となりました。
ただ、基本的に学生の実習用の設備なのですが、
あまり良い設備で勉強していくと、いざ自分の家の農業経営で実践する時に、
設備等でギャップを感じ大変ではないかな〜と余計な心配をしてしまいました。
それはさておき、終了後、実習で作った完成品をいただいてきました。
早速子供たちにジャムを食べさせると「おいしい〜!!!」と大絶賛。
「また作って〜」とねだられたのでしたが〜、一人では自信が無く・・・
石井昭一
2009.12.04:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
最上カブのピザ
大豆の調整も終わりました。
収穫量が思いのほか少なく、悲しいです。
昨日は今年最後の肥料散布をしました。
案の定、ドロドロにぬかるみ、酷い状況でした。
これから耕して、今年の田んぼ仕事を終える予定です。
昨晩は、カミさんが「最上かぶのピザ」を作っていました。
生地からの手作りで、具は「最上かぶ」のみ。
味は、オリーブオイル・塩のみで、シンプルな味。
でも、けっこう美味しかったです。
改善点はいろいろあるようでしたが〜
一時間程度で手軽に出来上がるようなので、
再チャレンジを期待しています。
石窯だったら面白そうですね〜
(残念ながら電気オーブンなので・・・)
石井昭一
2009.12.03:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
七五三
いよいよ12月です。
月日の流れるのは、本当に早いですね。
歳と共に思い知らされます。
昨日、末娘7歳の七五三のお参り・写真撮りに行ってきました。
大豆の選別をバタバタと終わらせ、なんとか
夕方の予約時間に間に合いました。
3歳の時は、着物を着るのが嫌で、
なんとかドレスを着せ、写真を撮りました。
その時のムッとした表情、今でも話をする度に大笑いです。
今回は、喜んで着物に着替え、撮影を楽しんでおりました。
女の子ですね〜。
毎度ながらバタバタな一日でしたが、楽しい日となりました。
石井昭一
2009.12.01:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
仕分作業
昨日からようやく大豆選別を始めました。
機械にかけ、屑・小粒・中粒・大粒・ゴミの5種類に分別します。
借り物の機械なのですが、ベルトが外れて停止したり、
トラブルが多いです。昭和53年購入と書いていたので、当然ですかね〜
収量は少なめですが、また美味しい味噌になってくれればと思っています。
大豆選別をしている途中、「共済組合です」と来客あり。
共済組合とは、「農作物の保険」で、冷害・自然災害・事故などでの農作物(家畜含む)
の減収分を補てんする組織です。
「今頃何かな〜」と思うと、署名をお願いしたいとのこと。
なんでも、先般話題の「事業仕訳」で、共済組合への補助金が「3分の1程度に圧縮」
となり、掛け金等農家負担増につながるので、撤回の署名とのことでした。
たしかに、農家負担が増えれば困ることは困るのですが、国の現状を考えれば、
それもまたやむなしにも思います。
それ以前に、「水稲共済」と呼ばれる米の保険は「強制加入」させられている現状があります。
入りたくなくても、入らなければならないのです。
まして、「有機栽培」などリスクを伴う栽培方法は引受してもらえず、水稲共済の場合、
「農家のための共済」というより、「共済組合のための共済」という気さえしてきています。
実は、今回の補助金減により、「加入する自由」につながることを期待しているのです。
先日、市会議員の方と「消防団の今後」について意見交換させていただいたのですが、
その際にも余談として「改革」の話になりました。
「議会改革」「行政改革」そして「市民の意識改革」。
政権交替したこの機会に、それぞれ自分自身が「改革」していかなければならないんでしょうね。
石井昭一
2009.11.30:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
散々な・・・
なんだか天気が続きません。
昨晩もかなり雨が降りました。
仕事がはかどりません〜
一昨日、田んぼに肥料散布をしていました。
この時期ですので、当然トラクターはドロドロになりながらの作業。
思うようにはかどらず、夕日も落ちてきた頃、トラブル。
散布するブロードキャスタと言われる機械の安全ピンが切れ、
ドロドロの田んぼの中での交換。
修復後も、今度は作業機の電動シャッターの不具合。
肥糧が落ちたり落ちなかったり〜
日は暮れ雨にうたれ、散々な作業となりました。
もちろん、終わったわけではなく、まだまだ散布する田んぼが残っています。
先が思いやられます・・・。
でも、この難儀が来年の豊穣をもたらしてくれるのであれば、
楽しい難儀なんですけどね〜
大丈夫かな?
石井昭一
2009.11.28:
nosya
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
★のうしゃ URL
ファームショップ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by nosya
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ