farmer`s column「我田引水」

farmer`s column「我田引水」
ログイン

立春を過ぎて、春を感じさせる天気が多くなってきました~
でも、朝晩はかなり寒いですが・・・

ぼかし肥の仕込み中です。
カミさんと二人、スコップでの撹拌作業です。
一山で総重量約600kg。
かなりの重労働です。
ウチらも頑張りますが、微生物にも頑張ってほしいです。
全ては、秋の実りの為に!!

TPP問題も、あちこちで話題になっています。
昨日の農家の集まりでも、話が出ました。
TPPで、日本の環境が守れるのか?
 田んぼ・畑・山、どうなってしまうのでしょうか?
 特に、水・水源を守ることは必須です。
TPPで、農産物は美味しくなるのか?
 輸入で入ってくるものは美味しいのでしょうか?
 これから先も美味しさが続くのでしょうか?
遺伝子組み換えを含む、安全性はどうなるのでしょう?

山の野兎の話にもなりました。
冬、狩猟されている方によると、野兎がかなり減っているとのこと。
また、10羽のうち、9羽の腸に寄生虫が入っているらしいのです。
農薬の影響を懸念する方もいました。

マツクイ虫の被害に加え、
山のナラ枯れも酷い状況のようです。

TPP以前に、足元から崩れ去ろうとしている環境。
反TPPの前に、農家自身、もっと危機感をもって、
取り組まなくてはなりません。

それぞれの国で、それぞれの足元を固めることが大事なはず。
グローバルとは、砂上の楼閣のことですか??


~山形・新庄発~
イシイファーム
石井昭一
2011.02.08:nosya:count(6,267):[メモ/コンテンツ]
copyright nosya
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/yamagatan/agriculture/
http://tukiyama.jp///
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare