farmer`s column「我田引水」

farmer`s column「我田引水」
ログイン

人口減少、特に子供の減少の波は、否応なく押し寄せてきます。
市内の小学校も、統廃合が相次いでいます。
そんな中、学校が無くなった後の「街創り・村創り」は大きな
問題です。
過疎に一層拍車がかかるか、新たな道を切り開けるか、行政、
住民につきつけられる課題です。双方が、他人のせいにするの
ではなく、主体的に行動していく必要があるのでしょう。

昨日は、今年統合で廃校になった新庄市立「山屋小学校」に、
行ってきました。「新庄そば祭り」があり、そばをいただきに
行きました。市の農林課主宰で、各お蕎麦屋さん協力のもと、
蕎麦が提供されました。体育館を食堂に見立て、各教室が待合室。
放送室はそのまま案内の放送に使われて・・・。
シャトルバスまで運行し、面白い取り組みになっていました。
蕎麦も美味しく、子供達も喜んでいました。
目玉?は、市長自らの「蕎麦打ち実演」。どこから見ても蕎麦
打ち職人でした(笑)

「そば」という、ある意味どこでも「廃校=蕎麦屋」的な要素は
ありますが、まずやってみるということはとても大事なことでし
ょう。何より、多くの参加者が喜んでいるようで、良かったです。

来年以降も、期待したいところです。



〜山形・新庄発〜
イシイファーム
石井昭一

2010.12.06:nosya:count(2,870):[メモ/コンテンツ]
copyright nosya
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/yamagatan/agriculture/
http://tukiyama.jp///
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare