farmer`s column「我田引水」

farmer`s column「我田引水」
ログイン

朝夕は、めっきり秋らしくなってきました。
道端のススキも色づいてきましたね〜。

昨日は、新庄市立日新小学校に、「ゲストティーチャー」として行ってきました。
5年生の総合的学習で、米作りを勉強しているようでした。
複数のゲストティーチャーを迎え、いろんな米作りを学んでいるようでした。
僕は、「有機・無農薬について」ということで、自分のやっていることの紹介やら、
子供たちの質問への回答やらをしてきました。

新庄では一番のマンモス校(5年生で143名)ということで、
けっこうビビっていたのですが〜(笑)
みんなめんごい子供たちでした。

あまりの子供たちの多さに、「お祭りみたいですね〜」なんて、
担当の先生に言ってしまいました。(笑)
ウチの子供たちの小学校は全校で17名なので〜(笑)

授業では、有機栽培の苦労やら、始めたきっかけやら、いろんな質問を受けました。
「有機農法と無農薬農法の違いは何ですか?」なんて難しい質問もあり〜
子供たちの鋭さにはびっくりしてしまいます。

人にいろんなことを伝えることにより、自分でもいろんな再確認ができました。
子供たちにも目に見えない「パワー」をもらえたように思います。

稲刈り準備で、かなり忙しい時期だったけど、良い時間を過ごすことが出来ました。
これからも、自分の食べるものに関心を持つ子供たちであってほしいです。


〜山形・新庄発〜
イシイファーム
石井昭一

▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare