farmer`s column「我田引水」

farmer`s column「我田引水」
ログイン

昨日、「100万人のキャンドルナイトIN新庄」に行ってきました。
「スーフードブース」があるとの事だったので、
スローフード山形の会員として、興味をもっていました。

まだ明るかったせいもあるか、参加者も少なく、ちょっとさみしいイベント
(規模・参加者とも)でした。
ちょうど、同級生と会い、「去年よりさみしい・・・」といってました。
せっかくの「でんきを消してスローな夜を。」とのことなので、
もっといろんな人が参加してくれればと思ったところでした。

メインテーマの「スローフードブース」。行ってきました〜(笑)
「スローフードコーナー」の看板の近くに、「フードマイレージ」の説明チラシが
「ご自由にごらんください」と掲示。
そのわきにテントが二つあり、店が2件。
いずれも飲食店。
チジミ
玉コン
モツ煮
焼きそば
生ビール
ジュース

チジミは、ニラが地元産として、許容範囲か?
玉コンも山形名物として許容範囲か? (ただし、味付けは味醤油??)
モツ煮も地元調理として許容範囲かな?
焼きそばは・・・微妙
生ビールは・・・美味しいものにはつきものなのでOK
ジュースは、全て大手メーカーなので・・・NG??

小2の娘を連れていったのですが、ジュースが飲みたいと言ったので、
「ファ○タグレープ」を買ってあげた親(自分)が一番問題か〜(汗)

あまり凝り固まった考えも良くはないと思いますが・・・
「スローフードブース」としての販売はいかがかと思うものが大半でしたね〜(笑)

もうちょっと、いろんなことを考えてほしいインベントでした。


帰宅後、ウチでもキャンドルナイト晩酌(笑)でした。
もちろん、つまみは出店の「チジミ」と「焼きそば」で・・・(笑)

でも、炎はいいですね〜


〜山形・新庄発〜
イシイファーム
石井昭一
2010.06.20:nosya:count(4,014):[メモ/コンテンツ]
copyright nosya
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp///
http://slowfood-yamagata.jp/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare