NORIYOs NOTE
NORIYOs NOTE
ログイン
たまには外食を
我が社では、年1回社長との面談を兼ねて一人ずつ昼食に連れてっていただく。
今回のランチは農家の主婦たちが昨年11月にオープンしたばかりの隠れ家的レストラン。
口コミで話題となったそのお店は、子育てを終えた感じの主婦でにぎわっていた。
ワンプレートの中に30品目以上もあろうかという新鮮な野菜たちが、美味しそうに調理され、品よく盛られて出てきた。
古代米、白米、温野菜、ドリンクはセルフでお好きなだけどうぞ…という演出が
主婦のハートをくすぐる。
お腹と心が満たされると、
「素敵なお店みつけたの〜」って、誰かに同じ感動を味わってもらいたくなる…。
とくに宣伝もしていないのに、この連鎖のお陰で店に客足は絶えない。
本当にいいものには、お客様がついてくる。
そしてお客がお客を呼ぶ……。
仕事に役立つヒントをまたいただいた感じがした。
2010.08.23:
noriyo
:[
メモ
/
NORIYO’s ダイアリー
]
今日は29か49か?!
たまに立ち寄る近所のコンビニエンスストア。
今日はこんなもんでいいっか・・・。とカゴの中にある商品を確認してレジに並ぶ。
ピッピッ♪とリズムよくバーコードを読ませていく店員さん。
そして会計の最後に、店員さんの指先をじっと目で追う自分。
「今日は29か49か…?」
店員さんが、お客様から預かった金額を入力後に押すボタンこそ、
「客層(勝負)ボタン」
29才以下ボタンの下は49才以下。
自分の場合はどちらかのボタンが店員さんによって選択される。
29以下にはもう程遠い年齢ではあるが、たまに新しいバイトのお兄ちゃんが、
誤ったのか、私の顔をよく見なかったからなのか「29以下」のボタンを押してくれる。
めずらしく化粧していたから?
それとも帽子をかぶって顔が半分しか見えなかったから…?
自問自答しながら少しうれしく店を出るが、
そんな事は3歩あるくとすっかり忘れてしまう自分であった。
2010.08.20:
noriyo
:[
メモ
/
NORIYO’s ダイアリー
]
土日1000円
金曜日の22時過ぎに高速に乗り、23時35分に岩手山SAに入った。
お盆休み真っただ中という事で、駐車スペースはほとんどなく、やっとこ1台分のスペースを見つけて一息ついた。
長女と夫が小腹をラーメンで満たしてくる間、車内で熟睡している残りの子供達とお留守番。
日付が金曜日から土曜日になった瞬間、SAから何台も出ていく車・車・車。
「時間調整だったのか…」
土日1000円というのは周知されているが、
"金曜日と月曜日にまたがった場合はどうなるのか?"
というのは案外知らない人も多いのでは。
日本道路公団に聞いたところ、
「高速道路にいる時間が少しでも土日にかかっていれば1000円になる」
という回答だった。
この制度がいつまで続くか不透明ではあるが、故郷が遠い人にとっては、やはりありがたい。
2010.08.20:
noriyo
:[
メモ
/
NORIYO’s ダイアリー
]
トラック
毎日お客さまからご注文いただいた商品を
指定した時間帯まで届けてくれる運送業者の方たち。
毎日暑い中ご苦労様です…。
この夏の猛暑で、ドライバーさんの顔と腕は
会うたびに黒さが増していき、炎天下でのハードさが伝わってきます。
「水ばっかり飲んでますよ〜」と笑顔で話す顔はとてもイキイキしていました。
たまにはアイスキャンディーでも食べて休息してくださいね。
2010.08.19:
noriyo
:[
メモ
/
NORIYO’s ダイアリー
]
はじめまして NORIYOです!!!
はじめまして。NORIYO's ROOMへようこそお越しくださいました!!!
これから日頃のちょっとした事や、感じた事などを素直に載せていきたいと思います。
お仕事で疲れた時や、ちょっと一息つきたいときにぜひお立ち寄りください。
介護にも携わっておりますので、いろんな情報も発信できればいいなと思っています。 (^o^)/
2010.08.19:
noriyo
:[
メモ
/
NORIYO’s ダイアリー
]
<<前のページ
NORIYO’s セレクト
NORIYO’s ダイアリー
ベジアートミュージアム【春】
ベジアートミュージアム【夏】
ベジアートミュージアム【秋】
ベジアートミュージアム【冬】
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by noriyo
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ