NORIYOs NOTE

NORIYOs NOTE
ログイン

「アリオ仙台泉店」

ドーナツ食べ放題(●^o^●)/

ドリンク付きで大人1200円込!!!

美味しく食べれるのは最初の1~2個だろうな。

 

胃袋に自信がある人は、ぜひチャレンジを!!!

 


仙台もすっかり秋です。

 

 

サンドイッチを作って、

 

七北田公園まで てくてく歩く。

 

親子が楽しくキャッチボールやサッカーをしてる

 

若者たちはバトミントンして体を動かしてる

 

その近くを

散策しながらゆっくりゆっくり歩く老夫婦。

 

泥んこの服を着替えさせてる忙しいママ。

 

読みかけの本を顔にのせて

気持ちよさそうに昼寝する おじさん。

 

360度、ほのぼのしてて、いい景色だな~

 

スマホとは無縁の時間

人間らしい時間。

 


なんとなく、

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

♪♪ハロウィン♪♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

な、夕食になりました。

仮装してホウキにまたがる子がひとり・・・

 

とんがった耳をつけさせられた兄ちゃんは

 

妹のなすがままに

 

無視して黙々と野球を見ながら食べる。

 

 

ごちそうさまでした!!!

 

次はクリスマス(^_^;)…か。

 

 

 

 

 


もう11月。

デスクワークをしていると、

手先・足先が冷た~く感じることが多くなってきました。

 

外でのお仕事はもっと大変でしょうね。

買い物に行くと

カイロの売り場が日増しに目立ってくるのを感じます。

 

今年から販売している「あんよのこたつ」が気になってます。

ネーミングがかわいいですよね。

足専用のミニこたつ?

と想像してしまいましたが、

 

 

実際はちゃんとした商品です・・・

外作業の方にぜひ使っていただきたい!!!

他にも防寒用品そろってます。

http://c.tukiyama.jp/ikisangyo/ikisangyo/special5/

 

いずれは

指先が冷えて辛い思いをしている

お年寄りの方の為に

手頃に買える介護用品となって

登場してくれたらいいな。

 

 

担当 鈴木でした。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

  ↓寒さに負けず冬を乗り切りたい!!という方はこちら↓

      http://c.tukiyama.jp/ikisangyo/ikisangyo/special5/

  ↓居眠り運転が心配…という方はこちら↓ 

      http://iki-sangyo.co.jp/log/?l=345068

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 


この文字読めませんでした

 

 

「日本の漢字じゃないよー」

 

な~んて恥ずかしいことを言ってしまった私。

漢字苦手。

本当に苦手。

聞かないで~。

 

 

 

「がんそう」

 

読めませーん。

子ども達のほうが知ってることたくさん。

 

いつのまにか

知識も背も順番に追い越されていく。

 

まぁ、これでよし。

 


10月1日

今年最後の野球観戦に行ってきました。

 

息子は

「夢と感動弁当」

 

そして私は

「シマシマ弁当」

 

 

梨田監督プロデュース弁当を開けて

息子が一言、

「おじいちゃんが好きそうなおかずだな~」

 

 

私は今シーズン3回目のシマシマ弁当。

 

かみしめて、かみしめて……笑

 

この日はいい試合でした!!!

まわりの人たちとハイタッチして。

 

来シーズンはどんなメンバーで戦うのでしょうか。

私はファンクラブに入るのでしょうか!?

 

…… ……

全ては

来年もシマシマ弁当が食べられるかどうかにかかっています。

 

 

↓↓ ↓↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この後…大下さんより朗報が飛び込んできました~

残留決定!!!

来季もシマシマ弁当食べに行けそうです♪ ¥(//∇//)¥

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


 

11月10日に発売される

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が

気になってます。

 

懐かしくて・・・

手のひらサイズに縮小されてて

ちっちゃい物好きにはたまらないです!!!

 

「ドンキーコング」

「マリオブラザーズ」

「スーパーマリオブラザーズ」

「パックマン」

「エキサイトバイク」

「バルーンファイト」

「アイスクライマー」

「イー・アル・カンフー」

「ギャラガ」

「ゼルダの伝説」

などなど……30タイトルがカセット交換なしで楽しめます。

 

タイトルを聞くだけで自然と音楽が頭の中で…♪

 

これを手にしてしまったら、家事が出来なくなる予感。

どうしよう。


たまに行くスーパーで販売していた、

「岩泉ヨーグルト」

 

ややお高めだったけど、もっちりとした食感が好きでした。

 

今回、8月30日に上陸した台風10号の被害で

復旧のめどは立たなくなってしまいました。

 

「買っておけばよかったな~」

って安易には言えないけれど、

もし手元にあれば大事に大事に発酵させて

増やしていっただろうな~と考えたりします。

 

いつかまた復活することを宮城から願っています!!!

 


 

 


100円ショップで、誰かに背中をつつかれ

 

 

ふっと振り返ると

 

 

(・_・;)

 

 

(゜-゜)

 

 

(;一_一)

 

 

 

 

 

「ママ~♪」

 

 

 

……

 

 

 

もうやめて……

 

ママ本当に本当に、、、苦手なの((*_*;))


ありそうでなかった

(見つけられなかっただけかも!?)

 

角まで塗れるスティックのり

筒状ではなく三角にデザインされてます。

 

 

テープのりが出回る前は封筒の角にのりをつけるとき、

机から浮かせたり、下に紙を敷いて塗っていました。

 

これだと面でも線でも塗れていい感じでしょう。

消しゴムも同じ発想でHITしたように

他でもまだまだあるかもしれませんね。


100円ショップで、誰かに背中をつつかれ

 

 

ふっと振り返ると

 

 

(・_・;)

 

 

(゜-゜)

 

 

(;一_一)

 

 

 

 

 

「ママ~♪」

 

……

 

 

 

意外とリアルで

 

クオリティーの高い一品でした。


東京都が4日に実施した総合防災訓練で登場した

 

Panasonic製の「メガホンヤク」

 

日本語で話し再生ボタンを押すと

 

1~2秒後に英語、中国語、韓国語の順に翻訳して音声が流れます。

 

東京オリンピックに向けて多言語翻訳は重要になるでしょう。

 

4年後には

 

さらに進化した日本のハイテク機器が活躍することを期待します。

 

機械だけでなく、日本人のコミュニケーション能力も上げねば!!!


初コメダコーヒー!(^^)!

 

お盆期間中はここにも列ができてました…

オリンピック女子卓球3位決定戦を見ながら30分並んで

ギリギリでモーニングセット注文。

 

初めての私には、どれも新鮮♪

くつろげるいい時間でした~

 

日常にあるプチ感動って大事ですね。

今度は、星乃コーヒーのフレンチモーニングセット食べに行ってみたいな~


三本木のひまわり。

絶景でした。

最終日ということもあって、県外の山形・岩手のナンバーもちらほら。

 

蜂におびえながらも、何とか一周。

ジリジリと照りつける太陽にギブアップした体で

最後に、かき氷・塩味ゆでたまご・冷やしトマトをいただきました。

 

地元の人たちが、

慣れない手つきで車を誘導したり、食べ物を販売したりと

手作り感満載の「おもてなし」に触れてきました。

 

 


長~いアーケード街を歩いてきました。

かなりの人手で、すれ違うのも大変でした(^_^;)

 

毎年、仙台市の小中学校の子供たちが折った鶴が飾られます。

 

昨年は子供の通う小学校の鶴を見つけるのに20分近くかかりましたが、

今年は2~3分足らずで発見!!!

願いを込めて折った鶴はキラキラしてとっても綺麗でした。

いびつなのが、また味があってよかったです。

 

 


2010/08/09~ 335,033PV  
powered by samidare