NORIYOs NOTE

NORIYOs NOTE
ログイン

今週、来週と

スタッフ共通の真面目なテーマでお届けします。

 

「友情はルールを守る心から、連帯感を育てよう」

 

ルールを守ることは苦ではありません。

 

連帯感を育てるには

調和を保つためのエネルギーが

とてもとても必要になります。

 

自分ばかりエネルギーを出しすぎてもうまくいかず、

他人に出させすぎてもバランスがとれない。

 

ありがたいことに

「育てよう」という指針なので

より良く!!!を目指して

少しずつ育てていきます。

 

 

 

 

 

 


定年はすぎましたが

体が動くうちは、働くようです。

 

いつ会ってもニコニコ・イキイキしています。

 

見習うべきところはまだまだたくさん!!!

 

元気でいてね、お母さん♪

 

 


今年のお正月に

「スマホ」デビューしました!(^^)!

なんと画面が大きくて綺麗だこと。

 

まだまだ操作がおぼつかず

慣れないまま現在に至りますが・・・

 

やっとLINEが出来るようになり、ツムツムにはまりつつあります。

 

 

 

私事ではありますが、

今年の3月3日で結婚20周年

磁器婚式(じきこんしき)を迎えます。

(私は気付かず夫から教えてもらって知りました…)

 

「年代と共に値打ちが増す磁器の様な夫婦」という意味のように

味のある夫婦を目指して気長に頑張ります。

 

妻として

母として

社会人として

今年も喜び多き一年になるよう前向きに進んでいきます。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


昨日は社内の大掃除。

みんなで分担して一日がかりでキレイにしました!!!

不要になったものを処分し、スッキリです(#^.^#)/♪

 

今年一年

たくさんの方に支えられ、無事一年を締めくくることができます。

ありがとうございました。

 

私自身、子育てをしながらのフルタイムは

毎日が時間との戦いでした。

でも、私に専業主婦は向いてないので

これでいいのだと思います。

 

壱岐産業の企業理念の中に、

「私達は、自らの能力や人間性を高め、

 惜しみなくそれを発揮します

 そしてその結果得られる報酬を楽しみ、

 社会の中で働く場を与えられていることに感謝します」

 

とあります。

報酬は自分でも楽しんでいいんだよ、と気づかされた一文です。

 

「生活していくために働く!!!」と

ふんばっていた自分の肩の力がスーッと抜けて軽くなりました。

 

来年も

子供たちの成長を楽しみながら

夫を支えつつ

毎日を自分らしく生きていきたいと思います。

 

一年間、

本当にありがとうございました。

来年も皆様にとって幸せな一年でありますように(^^♪

 

以前作ったベジアート(野菜アート)

よかったら覗いてみてくださいね。

http://samidare.jp/noriyo/note?p=list&c=362494


クリスマス。

 

「そんなに豪華にしなくていいよ〜」

と言いながら、注文が何気に多い。

 

「オードブルみたいにまあるく並べたら豪華に見えない?」

 

「マックのナゲットとお寿司5人前買って、簡単でいいよ〜」

 

「ケーキは私が手作りするから!!!」

 

「スープもあるといいよねえ〜」

 

「いつやるの?お父さん25日は夜勤だから24でしょ。

       べつに2日連続でやってもいいよ〜」

 

 

・・・・・・

注文多いな〜

みんなに手伝ってもらいますから。

 

 


明星から最近発売された、

一平ちゃんショートケーキ味

 

…うぅ…甘い。

まったく箸が進まず。

 

バニラ風味マヨ」と「イチゴのかやく」のトッピング。

 

ソースを開けた瞬間、メイプルシロップの甘~い香り。

 

以前はこんなのも出てました。

勇気のある方は是非どうぞ。

 

 

 

 

 


道とん堀に行ってきました。

1480円→1000円で食べ放題!!!の

メルマガが届いたから(笑)

 

お好み焼き・もんじゃ・オム焼きそばに

いろいろ野菜

 

 

最初は勢いよく食べていたものの

ほどなく失速…((+_+))

 

でも、おなかいっぱい食べて

みんな大満足でした。 

 

いつもスルーしているメルマガも

お得感を感じると

人は(私は)動いちゃうんですね ¥(//∇//)¥

 

 

 

 

 

 

 

 


2015年11月に

購入特典でもらった水筒。

とっても使いやすくて保温性抜群!!!でした。

 

 

 

そして2016年11月

今年もデザイン違いで実施。

 

 

さっそく

家族のダウンコートや

ヒートテックインナー、レギンス、などなど…

買わずに我慢していた商品を購入。

 

無事、水筒GET♪

大事に使わせていただきます。


「レジ袋3円札」 と同じ場所に

募金カードの札も掛けられているんです。

 

こんな募金の仕方もあるんですね。

賛否両論はありますが、アイデアは斬新です。

 

ありそうでなかった発想、まだまだあるんだなと

感じさせられました。

 

 


♪ 加湿器 ♪

 

電気不要で、とってもエコなんです。

 

気化式なので

 

パソコンまわりでも安心してご使用いただけます。

 

 

ご興味のある方は

ぜひお問い合わせください。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

  ↓お問い合わせフォーム↓

    http://iki-sangyo.co.jp/contact/

    株式会社壱岐産業(いきさんぎょう)   

       981-8006 宮城県仙台市泉区黒松2-16-12

       TEL022-233-1776 FAX022-233-2318

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 


「アリオ仙台泉店」

ドーナツ食べ放題(●^o^●)/

ドリンク付きで大人1200円込!!!

美味しく食べれるのは最初の1〜2個だろうな。

 

胃袋に自信がある人は、ぜひチャレンジを!!!

 


仙台もすっかり秋です。

 

 

サンドイッチを作って、

 

七北田公園まで てくてく歩く。

 

親子が楽しくキャッチボールやサッカーをしてる

 

若者たちはバトミントンして体を動かしてる

 

その近くを

散策しながらゆっくりゆっくり歩く老夫婦。

 

泥んこの服を着替えさせてる忙しいママ。

 

読みかけの本を顔にのせて

気持ちよさそうに昼寝する おじさん。

 

360度、ほのぼのしてて、いい景色だな〜

 

スマホとは無縁の時間

人間らしい時間。

 


もう11月。

デスクワークをしていると、

手先・足先が冷た〜く感じることが多くなってきました。

 

外でのお仕事はもっと大変でしょうね。

買い物に行くと

カイロの売り場が日増しに目立ってくるのを感じます。

 

今年から販売している「あんよのこたつ」が気になってます。

ネーミングがかわいいですよね。

足専用のミニこたつ?

と想像してしまいましたが、

 

 

実際はちゃんとした商品です・・・

外作業の方にぜひ使っていただきたい!!!

他にも防寒用品そろってます。

http://c.tukiyama.jp/ikisangyo/ikisangyo/special5/

 

いずれは

指先が冷えて辛い思いをしている

お年寄りの方の為に

手頃に買える介護用品となって

登場してくれたらいいな。

 

 

担当 鈴木でした。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

  ↓寒さに負けず冬を乗り切りたい!!という方はこちら↓

      http://c.tukiyama.jp/ikisangyo/ikisangyo/special5/

  ↓居眠り運転が心配…という方はこちら↓ 

      http://iki-sangyo.co.jp/log/?l=345068

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 


なんとなく、

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

♪♪ハロウィン♪♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

な、夕食になりました。

仮装してホウキにまたがる子がひとり・・・

 

とんがった耳をつけさせられた兄ちゃんは

 

妹のなすがままに

 

無視して黙々と野球を見ながら食べる。

 

 

ごちそうさまでした!!!

 

次はクリスマス(^_^;)…か。

 

 

 

 

 


この文字読めませんでした

 

 

「日本の漢字じゃないよー」

 

な〜んて恥ずかしいことを言ってしまった私。

漢字苦手。

本当に苦手。

聞かないで〜。

 

 

 

「がんそう」

 

読めませーん。

子ども達のほうが知ってることたくさん。

 

いつのまにか

知識も背も順番に追い越されていく。

 

まぁ、これでよし。