NORIYOs NOTE

NORIYO’s ダイアリー

保冷バッグが嬉しい、デラックスな応急キットのご紹介です。

 

おススメの理由は

中身が充実していること。

 

 

 ↓↓ 実用性に優れたラインナップ ↓↓

 ①保冷バッグ・・・ただのバッグじゃない、飲み物を冷やして持っていける!

 ②あんしん保存水・・・同梱のOS-1パウダーを入れてすぐ飲める!

 ③瞬間冷却パックひえっぺDX・・・パンチしたらみるみる冷える!

 ④経口補水液OS-1パウダー・・・同梱の保存水に入れてすぐ飲める!

 ⑤電子式体温計・・・体温計までセットになっているんです!

 ⑥液晶体温計ミニチェック・・・カードタイプなのに繰り返し使える一般医療機器!

 ⑦瞬間冷却スプレー500ml・・・1本で3秒間スプレーしておよそ70回も使用可能!

 ⑧扇子・・・収納に場所を取らないのにいい仕事をする優れモノ!

 ⑨働く人の熱中症予防パンフレット・・・中面イラストも新規&修正を行った最新版!

 ⑩吸汗速乾タオル・・・濡らしても乾きが早いのはありがたい!

 

   販売価格 14,400円(税抜)

こちらの商品は、送料無料です!!!

 

暑い中での活動では危険がつきものです。

ぜひ、常備して万が一に備えましょう。

 

まずはお問い合わせだけでもOKです。

お気軽にどうぞ

  ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

   株式会社壱岐産業HP  http://iki-sangyo.co.jp/

   お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

   直接お電話でもOK   022-233-1776

 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

9回まで0-0のロースコア。

 

10回裏、浅村選手が失投を見逃さずにセンターオーバーの

サヨナラタイムリーヒットを放ち勝利しました~!! 

小雨が降り続き、お客さんもどんどん帰っていく中

寒かったけど最後まであきらめず応援してて良かった♪

(楽天マニア大下氏にもらったチケットと、おばんですチケット追加で観戦できた~)

 

広島の応援風景も、スラィリーの鯉のぼりダンスも見れたし

 

何より勝利後のVICTORY CEREMONYが最高でした。

 

 

タイミングが合えば、また応援に行きたいです。

 

 

台風の季節に備えて、力強いアイテムのご紹介です。

 

「備えあれ板(3枚入り)」

迫りくる水をしっかりガード

突然の豪雨も安心。

 

 

 

更に今年新発売

「備えあれ板コーナーパーツ」

をつければ

 

角までガード出来ます。

 

ー 販売価格 ー

備えあれ板(3枚入り)       24,800円

備えあれ板コーナーパーツ(1枚入) 10,000円

送料⇒※地域により送料が変わります。

 

お問い合わせだけでもOKです。

お気軽にどうぞ

  ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

   株式会社壱岐産業HP  http://iki-sangyo.co.jp/

   お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

   直接お電話でもOK   022-233-1776

 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

宮城県岩沼市に鎮座する

金蛇水神社の牡丹園

 

 

 

 

にょきにょき筍も。

 

自然は癒されますね。

 

 

こんな佇まいの雰囲気を出せる人に

 

私もなれたらいいなーと感じた時間でした。

 

『仙台青葉まつり』

 

勾当台公園の周辺は

歩けないほどの人達でごった返していました。

 

それぞれが感染対策に注意をしながら。

 

 

 

 

日が落ちてライトアップ

 

どの団体も、開催できた喜びを全身で表現していました。

 

 

 

 

当たり前だった日常が懐かしく感じた一日でした。

 

 

 

 

 

壱岐産業は東北の元気を応援しています。

 

谷川連峰から湧き出た天然水を利用した

ラムネ風味の斬新なゼリー飲料のご紹介です。

 

HO-2805 フロムアクア天然水ゼリー 280g 

                                                          1ケース/24本入

                  5,400円 

 

<栄養成分表 100gあたり>

 エネルギー 55kcal
 たんぱく質 0g
 脂       質 0g
 炭 水 化 物 14g
 食塩相当量 0.05g

 

 

 

 

 

後味のミントが冷涼感を加速します。

強く振ってお好みの食感でお楽しみください。

 

 

まずはお問い合わせだけでもOKです。

お待ちしております。

 

  ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

   株式会社壱岐産業HP  http://iki-sangyo.co.jp/

   お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

   直接お電話でもOK   022-233-1776

 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

コストコにプルコギとオイコスを買いに行ったついでに

 

ぐるりと食料品をパトロール。。。

 

思わず足を止めて手に取ったのがこちら

  ↓   ↓

大森屋 [バリバリ職人男梅]

 

こんなに入ってわずか26キロカロリー。

(1枚あたり1キロカロリー以下)

 

いかにもバリバリしてそうな海苔。

 

気になりました。

 

「濃い目の梅干し味でしょっぱ旨い!!」

「新食感!!ウエーブ製法」

と明記してあります。

 

<栄養成分表>1個30枚入あたり

     エネルギー

    26kcal

     たんぱく質      5.0kcal
     脂   質      0.4kcal
     炭 水 化 物      5.8kcal
     糖         質      1.8kcal
     食 物 繊 維      4.1kcal
     食塩相当量      1.7kcal

 

 

 

 

 

 

 

 

気になった方は「壱岐産業」又はお近くのコストコへ

 

弊社で取り扱い開始しております

 販売価格 560円(税抜)

 ※20個未満の場合は別途送料がかかります。

 

 

 

しょっぱ旨いを体感したい方はぜひお問い合せください。

 

  ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

   株式会社壱岐産業HP  http://iki-sangyo.co.jp/

   お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

   直接お電話でもOK   022-233-1776

 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

4月21日、仙台にOPENした

 

「AQUAIGNIS SENDAI」

 

広々とした敷地を囲むように

マルシェ、SPA、CAFE、レストランが並んでいます。

    ↑ ほんの一部 ↑

 

私のイチ押し 猿田彦コーヒー

 

「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」を目指しているそう。

試飲をいただくと、確かに違う!余韻がなんか違う!

 

試飲だけでは幸せになれなかったので、ちゃんと注文しました。

私のつたない表現では表せないので、ぜひ飲んでいただきたい。

 

幸せになれました。なのに欲張って200円でおかわりもして、幸せをお持ち帰り。

 

辻口氏のベーカリーは残念ながら完売のため閉まっていました。

 

予約が取れない店で有名な、笠原氏の「笠庵」賛否両論 は営業中。

時間があれば食べてみたい!

 

ゆったりとした時間が流れていました。

 

 

 

ピークを過ぎたらクロワッサンを買いに行くぞー!(^^)!

 

 

SNSで見つけた話。

 

我が家の防災グッズの中にも(一応)入っている使い捨てのビニール手袋

 

ディスポグローブより安価に購入できるため

一度は購入したことがあるのではないでしょうか。

 

 ●ハンバーグをこねる時

 ●ビュッフェで料理を取り分けるとき

 ●手の保湿をしたい時 

   今や、つり革を触るときに使う人もいますね。

 

でも、”スポッ”と抜けてしまうのが難点でした。。。

 

でも、もう大丈夫!!!

 ↓ ↓  ↓ ↓

全く抜けません。

 

私は殆ど使いませんが、こまめに手袋を使う方にお勧めです。

 

 

 

 

年度が変わり、季節が移り行き

 

会社には、各メーカーから新しいカタログが送られてきています。

 

届いたカタログにせっせとハンコを押していると・・・

 

 

 

 

 

「ウクライナだね~」と同僚のN子さんの声

 

 

「ん??」何のことか一瞬わからず、まわりをキョロキョロ

 

「青と黄色だからだよー」とカタログを指す。

  ↓  ↓

 

「あーなるほど!そう言われてみればその通り」

 

 

探してみると青/黄色ってあるものです。

 

 

 

ふふ(笑)

 

ふふふ(笑)

 

 

 

 

 

 

デザイナーのN子さんによると、デザインではよく青/黄色が使われるそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にないかなと探したくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

エアジョーダン

 

長靴

 

シャツ

 

スイッチ

 

 

 

そうそう、MIKASAもだ。

 

 

どれも見慣れた身近な存在たち

 

 

タオルが食べられる?

たべられる「くらい」ですからね、食べ物ではありません。

 

 

「天然酵素の有機精練製法」

糸撚り工程でジャガイモから抽出したでんぷん糊を使用。

蛍光漂白剤も使用しません。

化学薬品を使わない大阪泉州製の「食べられるくらい安全なタオル」です。

 

 

話題性は十分ありますね。

弊社で取り扱いしておりますので、興味のある方はお問い合せください。

 

 

 

    ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

   株式会社壱岐産業HP  http://iki-sangyo.co.jp/

   お問い合わせはコチラ http://iki-sangyo.co.jp/contact/

   直接お電話でもOK   022-233-1776

 ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

ネットで話題になった話を耳にしました。

 

小学1年生の息子をもつ母親が、

子供に「上履きに○○を書いてー」と頼まれました。

 

本人が、これなら間違えない左右を見分ける方法。

 

 

 

『Nintendo Switch』に付いている着脱式のコントローラー

 

『Joy-Con』を、左右の上履きに描くことでした。

 

 

 

いつも遊んでいて馴染み深いゲーム機にまつわるイラストなら、

 

左右を把握しやすいと考えたのでしょうね。

 

色が逆じゃない?!と思いましたが、

 

息子さんは、上履きを正面から見た向きで書いてほしかったんでしょうね。

 

ゲーム感覚で楽しくなりそう (≧▽≦)/

 

ナイスアイデア!!!

 

 

社長の提案で

「ウクライナのために私たちが出来ること」について意見を出し合いました。

 ・個人で出し合って募金する

 ・売上の一部を支援に充てる  などなど……

 

メディアでは

 「ウクライナグッズを購入して支援」とか

 「日本在住のウクライナ人歌手を招いてコンサート」などが紹介されていました。

 

 

 

 

身近で買えるウクライナのお菓子もあります。

 

「どうぶつビスケット」

ザクザクとした食感。

ギンビスのビスケット「アスパラガス」に似ています。

 

 

「海のなかまたちビスケット」

 

ヤマザキビスケット クラッカー「ルヴァン」に似ています。

 

 

 

全国の「業務スーパー」で購入が可能

 

どちらも100円ちょいで購入できます。

何かしたいけど何をしたらいいかわからない…という方にお勧めです。

 

食べて味わって身近に感じてみてはいかがでしょうか。

16日午後11時36分、宮城と福島で最大震度6強の強い揺れが発生。

震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.3と推定されました。

 

時間差で起きた2回目の揺れが大きかったです。

 

自宅もたくさんの物が落ち、片付けに3時間ほどかかりました。

 

私の住む地域は電気・ガス・水道は無事でしたので良かったのですが

 

止まってしまったところは大変な思いをされていることと思います。

 

 

今朝出社してみると、机上の被害が大きかったです。

 

 

社員もその家族も全員無事で一安心。

 

今日からまた気を引き締めて生活します。

 

 

夫の趣味で

 

毎月車のダッシュボードがデコられます。

 

(SNSに様々な写真や日々の出来事をアップして

フォロワーさんに楽しんでもらっている変なおじさんです)

 

 

三月は雛飾り。

 

 

助手席側に飾られた者たちの下はエアバッグ。

 

万が一事故が起きて、助手席に私が座っていたら

 

エアバッグに守られる前に

 

顔面をひな人形にやられてしまうでしょう。

 

 

 

 

 

どうか安全運転でお願いします。

 

 

  
2025/05/04=1
2025/05/03=2
2010/08/09~334,995