村木沢あじさい営農組合|農メンズ yoshihiro
HOME
> コンテンツ
2017年度 大豆 里のほほえみ50ha集計作業!
やっと他の作業にきりがつき、今頃昨年の集計をやりはじめました!
このデータを基準にして今年はさらにいい豆、そして収量アップにつなげます!
いろいろと試験しているので収量の違いが面白い!
今年もさらに高みを目指し、いい豆を作って行きますので関係者各位の皆様今年もヨロシクお願い致します!
2018.01.24:nms-yoshi:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大豆
摘心した大豆としてない大豆です!
この差です!
全てではないですが莢つきがいい感じですねぇ。
でも豆がいまいち小さいです。
摘心するほ場は肥料を少し考えないと上手くいかない感じです!
あどは株間だなぁ・・・
300キロにまた少し前進!
2017.10.11:nms-yoshi:
コメント(1)
:[
コンテンツ
]
大豆まもなく収穫です!
いい感じになってきました!
収穫の遅れは品質低下になります。
適期収穫にて最高の大豆を収穫したいと思います!
茎の水分や子実の観察をしっかりして時期を判断します。今年はいろいろな条件で播種したほ場があるのでとっても楽しみです!特に早撒きしたほ場はその他にもいろいろ試しているので早く収穫したい!
今年は目標の数字には遠い感じですが・・・
このトライ&エラーの繰り返し、そしてデータの積み重ねこそが、必ず目標の数字に近づけてくれるハズです!もうすでに来年が楽しみです!
必ずやってやります!
2017.10.02:nms-yoshi:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
落葉!
落葉・・・
落陽・・・ 吉田拓郎
こうイメージなってしまいます。
この調子だと少し収穫時期が早まりそうです。
大豆は開花期から最大繁茂期の日射量が重要となってきますが今年はもう最悪でした・・・
やることはやったのであとは収穫にむけてほ場の除草やっていきます!
すでに来年のプランができあがってます!
今年の経験を必ず活かして収量アップ目指します!
2017.09.24:nms-yoshi:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ビークルの車窓から
果てしない大空と広い大地のその中で~
2回目の防除やってます!
今年は害虫がけっこういますねぇ・・・
里芋からのほ場はもう大変なことになってしまった・・・
しらねがった・・・ 里芋の後ヤバいって・・・
そして早撒きのリスク・・・なるほどなぁ
それにしてもいい経験ができました!
来年に活かします!
2017.09.10:nms-yoshi:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2025.06.11
里のほほえみ播種