新田歯科医院 山形矯正インプラントオフィス・CT画像センター

新田歯科医院 山形矯正インプラントオフィス・CT画像センター
ログイン

「インフルエンザ予防のうがい薬」のサムネイル「☆アイバンク☆」のサムネイル「健康維持にはこれ!!!」のサムネイル「痛くない・削らない歯科治療」のサムネイル
「インフルエンザ予防のうがい薬」の画像

     インフルエンザ予防&歯周病菌・虫歯菌を溶菌する
             うがい薬のご案内



日本テレビ 『スッキリ!!』やフジテレビの『とくダネ!』 のインフルエンザ最新情報で、当院で行っている殺菌水(次亜塩素水)でのうがいが、新型インフルエンザ予防に効果的な事、また新型インフルエンザウイルスを99%不活性化(殺菌)することが報道されました。 
このうがい薬は東京医科歯科大学 大学院 う蝕抑制分野研究チームによる研究結果により、従来の洗口剤と比べ歯周病菌や虫歯菌に対する高い死滅・溶菌効果が証明されています

■10秒で新型インフルエンザウイルス99.9%の殺菌効果!
東京医科歯科大学の研究では、従来の手洗い用の消毒液として使用されるエタノール消毒液が新型インフルエンザウイルスを殺菌するまで1分間有するに対し、次亜塩素水は10秒間で99.9%の新型インフルエンザウイルスを殺菌出来ることを確認しました(殺菌力は、エタノール消毒液の1,500倍以上)。

■特徴
1.バイオフィルムを瞬時に破壊し、歯周病菌・虫歯菌を死滅・溶菌します。
2.うがい(10秒)だけで十分な口臭・虫歯・歯周病予防効果!2010年秋、新型インフルエンザ予防にも効果が立証されました。
3.アレルギーや副作用を抑え、子供から高齢者まで安心・安全に利用頂けます。
4.弱アルカリ性。歯が溶ける心配がありません。
5.口腔内の皮膚を傷めません。

通常の手洗い用の消毒液として使用されるエタノール消毒液による手洗いの予防に比べ次亜塩素水は、のどに付着した新型インフルエンザウイルスを直接殺菌できるため、日常の口腔ケアに加えてより高い確率で新型インフルエンザを予防できる口腔機能水として注目を浴びています。


ドラッグストアでの販売はございません。
限られた歯科医院で取り扱いとなります。
当医院を含め県内でも数件の歯科医院が治療を行っております。
うがい薬購入希望の方はお電話の上(℡ 689-1145)、ご来院ください。
                       
                        
 500ml ¥2,625
 初回のみボトル代 ¥500 (2回目以降はボトルをご持参ください)  
                    
             新田歯科医院 smile design nitta dental clinic
「☆アイバンク☆」の画像

アイバンクへご協力を☆☆☆

院内で、財団法人山形県アイバンクへの募金活動を行い、感謝状をいただきました!
目の見えない方への角膜提供にご賛同いただける方は、ぜひご協力をお願いいたします!
http://www.pref.yamagata.jp/kenfuku/eisei/qanda/7090013faq_catogory6_18.html
水銀を高濃度に含むこの金属は、口腔内で容易に気化・蒸発し、腸管からの吸収ではなく、経肺・経粘膜的に吸収され、血液と結合し全身に運ばれます。
そして肝臓、腎臓、脳などに蓄積されます。

特に、昔治療した詰め物に多く見られますが、現在も保険治療では金属を使用しますので、どちらなのか素人目にはわからないと思います。

水銀は水俣病をご存じのように、人体に有害な重金属の中でも、神経毒性の強い物質です。

・末梢性ニューロパチー
・視覚・味覚の低下
・易刺激性
・うつ病
・頭痛
・アレルギー
・ぜんそく
・原因不明の首・肩・腰及び関節の痛み   等

これらを引き起こします。

現在日本に推定でも口腔内にこの金属を保有する患者は、数百万人おります。
当院ではこの金属は使用しておりませんが、撤去は行いますので、
ご希望の方は、ご来院ください。


ご予約はこちら☆☆☆023-689-1145☆☆☆

  
「健康維持にはこれ!!!」の画像
ここ最近、スタッフの間で青汁が流行っているようです。

みんなでマイボトルを作ってのんでいます。

よくよく聞いてみると、スタッフの1人から広がって行った青汁サークル、、、

健康診断でコレステロール値が高く、生活改善を進められた。そこで、
父親の糖尿病の改善目的の青汁を飲みながら、毎晩ご飯の前にどんぶり1杯の野菜
を食べるようにしていたそうです。

そして1年後、健康診断の結果、健康そのもの、しかも体重もかなり落ちて、きれいなお姉さんの出来上がり!!

普段からビリーやカービーダンス、スムージーとダイエット話は常に話題の中心に上がるお年頃、、、これに乗っからないわけもなく、青汁サークルが誕生と相成りました。 1日500ml位飲むそうです。
「歯と糖尿病を患うと取り返しがつかない。
日ごろのケアと食事・運動が明暗を分ける」

最近読んだ雑誌にこんなことが書いてありました。

健康について後悔していることの第一位は「歯の定期検診を受けていればよかった」。

歯はよほど痛くならなければ放置しがちだが、聖路加国際病院理事長の日野原重明先生によると、歯の健康を保つことこそ、長寿の秘訣だという。

歯と歯茎の間からバイ菌が入って歯周病になると、その菌が全身を巡ってインスリンの活動に障害を起こし、糖尿病の原因になることが最近わかってきました。

毎食後の歯磨きはもちろん、虫歯がなくても2~3ヶ月に一度は、歯科でチェックしてもらうようにしたい。101歳の日野原先生自身、今も17本の歯が残っているという。

『健康』の後悔トップ20

1位  歯の定期検診を受けていればよかった

2位  スポーツなどで体を鍛えればよかった

3位  日頃からよく歩けばよかった

4位  腹八分目を守り、暴飲暴食をしなければよかった

5位  間食を控えればよかった

  以下省略

当院の患者さん(30歳以上)の半数以上は軽度~重度の歯周病に罹患しています。初期は自覚症状がなく、気付いたころには抜歯の選択肢しかなくなってしまう方は結構います。
そういう方は、痛みが出たときのみ受診、痛みがなくなると治療をやめてしまう・・・を繰り返します。
歯科疾患は、痛みがなくなる=治った ではなく、病状が1段階進んでいることが多い非常に厄介な病気です。

皆さんも後悔しないよう、子供のうちからかかりつけの歯科医院で定期検診を受けましょう!!
                                             
「痛くない・削らない歯科治療」の画像
最近テレビでも取り上げられることの多くなった、新しい治療法です!

http://www.nitta-dental.com/index.html

基本的に歯を削らないので、麻酔はしません。

ですので、もちろん、あの皆さんが嫌な、キーンという音もなしです。

ご興味ある方はご来院ください。
歯科助手講座の講師に行ってきました!!

今回はスタッフにもお手伝いしてもらい、少し実習も入れました。

http://www.e-dcs.jp/

2012/11/12~ 1,320PV  
powered by samidare
powered by samidare