眠れる森
▼☆1月11日本日鏡開きDAY(^_^)☆
2016年…すでに11日も過ぎてしまいました。
本日は、お正月に歳徳神様のお供え物の1つである、お餅を食する日ですね。
元旦に神様がどこの家にも、お越しいただけるのでそのお供えした、
お餅には、神様の
御加護が宿ると言われているそうです。
無病息災を祈りお供えする…
無病息災とは、病気をすることなく健康で過ごし、様々な災いからも難を逃れ、
御守り頂けるようにと言う内容の祈りを含めお供えする意味があるようですよ(*^^*)
その、お供え物を食べることにより祝福や恩恵を受けられると昔から言い伝えられている
ようです。
(^_^)
昔、商家の仕事初めは1月11日だったらしくお正月気分もそこまで!
あとは、気合いを入れて商売繁盛のため日々努力をした様ですねぇ( ^o^)
いまだに、職種によってはしっかり、昔の慣例に従い
11日まで正月休みとしているところもあるようです。
神棚・玄関・床の間・トイレにお供えした鏡餅…
夕食にいただきました♬
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023-646-8633
画像 (小 中 大)
2016.01.11:眠れる森
⇒HOME
(C)
powered by samidare