地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
【電気工事部門】ユアテック(テクス山形)〜深澤保夫さん
テクス山形からきた深澤保夫(ふかさわやすお)さん46歳。
設備は設備でも、こちらは電気の設備を担当するお仕事です。
水道の配管が血管だとすれば、電気の配線は神経にあたる部分と言えるでしょうか?
もちろん
設備屋さん
とのチームワークが大事なポジションでもあります。
壁や天井や地下にいたるまで、建物のありとあらゆるところに張り巡らされた電気系統を間違わないで管理するというのは、本当に大変なお仕事なのです。
この仕事の特徴は、現場のまさに最初から最後まで携わる部門だということ。
まだ更地だった現場に、建物が建ち、内装が施され、電気の照明がついて完成する。
最後に電気のスイッチを入れて、建物に明りがついた時が、深澤さんの何とも言えないひと時・・。
まさに建物に命が吹き込まれた瞬間です。
そんな日のビールは最高に美味しいそうですよ♪
2008.08.13:
nasu-s
:[
メモ
/
現場からの声
]
白鷹町の人へ一言
白鷹の人は気さくでいい人ばかりです。
ラーメン食べに行ってもいつもニコニコ。
人が明るくて好きなところです。
2008.08.13::
修正
/
削除
トピックス
設計コンセプト
現場のアルバム
現場からの声
地域の声
情報誌のダウンロード
那須建設の紹介
丸ト建設の紹介
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ窓口
地域ふれあいプロジェクト
All Rights Reserved by 那須建設・丸ト建設
設備は設備でも、こちらは電気の設備を担当するお仕事です。
水道の配管が血管だとすれば、電気の配線は神経にあたる部分と言えるでしょうか?
もちろん設備屋さんとのチームワークが大事なポジションでもあります。
壁や天井や地下にいたるまで、建物のありとあらゆるところに張り巡らされた電気系統を間違わないで管理するというのは、本当に大変なお仕事なのです。
この仕事の特徴は、現場のまさに最初から最後まで携わる部門だということ。
まだ更地だった現場に、建物が建ち、内装が施され、電気の照明がついて完成する。
最後に電気のスイッチを入れて、建物に明りがついた時が、深澤さんの何とも言えないひと時・・。
まさに建物に命が吹き込まれた瞬間です。
そんな日のビールは最高に美味しいそうですよ♪