地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
地域ふれあいプロジェクト《現場からの便り》那須建設/丸ト建設
【サッシ取付け部門】トーシン建材〜原田文雄さん
遠く鶴岡からスーパーな助っ人としてやっているのは、トーシン建材の原田文雄(はらだふみお)さん。
サッシの取付け部門を担当していただいています。
誤差0.5mm以内という正確な仕事が要求されるサッシ取付けを、下げ振りという道具を使いながら見る見る仕上げていきます。
下げ振りとは、傾きがないかどうかを調べる専門の道具のこと。
少しでも狂えば壁が収まらなくなったりと、その後の工程に大きな支障をきたすのでとても慎重です。
この仕事で難しいのは、特に図面にのっていない部分の処理なのだとか。
正確さが要求される部門だけに、これが見えていない現場だと非常に難儀するそうです。
どんな仕事が気持ちイイですか?の問いには、外からも目立つカーテンオールのようなサッシにガラスがバシッと入って完成したときだそう。
▲傾きを正確に調べる「下げ振り」
2008.05.15:
nasu-s
:[
メモ
/
現場からの声
]
白鷹町の人へ一言
自然がたくさんでとてもいいところですね!
2008.05.14:staff:
修正
/
削除
トピックス
設計コンセプト
現場のアルバム
現場からの声
地域の声
情報誌のダウンロード
那須建設の紹介
丸ト建設の紹介
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ窓口
地域ふれあいプロジェクト
All Rights Reserved by 那須建設・丸ト建設
サッシの取付け部門を担当していただいています。
誤差0.5mm以内という正確な仕事が要求されるサッシ取付けを、下げ振りという道具を使いながら見る見る仕上げていきます。
下げ振りとは、傾きがないかどうかを調べる専門の道具のこと。
少しでも狂えば壁が収まらなくなったりと、その後の工程に大きな支障をきたすのでとても慎重です。
この仕事で難しいのは、特に図面にのっていない部分の処理なのだとか。
正確さが要求される部門だけに、これが見えていない現場だと非常に難儀するそうです。
どんな仕事が気持ちイイですか?の問いには、外からも目立つカーテンオールのようなサッシにガラスがバシッと入って完成したときだそう。
▲傾きを正確に調べる「下げ振り」