HOME > 記事一覧

ごほうびザク

  • ごほうびザク
昨日、ギリギリになって
よし!日食グラスを買おう!という事になり
半日探しまわって帰って来たうちの身内。
今日はお礼に「ザクとうふ」をご提供。
ひややっこにして食べました (^_^)v

いやぁ~日食グラスがそんなに売れていたとは…(^_^;)

本屋4件とおもちゃ屋さんと山形市内を
てんてんと探しまわり、ようやく見つけたそうで
それも最後の1個。こども図鑑に付録でついてたもの。
よそのオジさんと取り合い寸前 WW…

日食の中心食帯の地域に
優先的に品物が流れるので
品切れになっても入荷できないという事情もあったらしい。

苦労して手に入れた日食グラスで
ばっちり見えました。
あれ?でも携帯でも撮れた…

光線がちゃんと欠けたカタチになっていた!



2012.05.21:naotaro:コメント(0):[Daily Life]

季節はずれのトロピカル

  • 季節はずれのトロピカル
最近天気が良いですね~(^O^)
…と思っていたら、
部屋のハイビスカスが狂い咲き!?

そこまで暖かくはないだろ~と
雪景色をバックに写真撮ってみました。
トロピカル~

へんな時期に咲くと夏に玉切れしちゃうぞ。

ホントこのまま冬が終われば良いのに…
(4日間ひきこもってマス。お天気なのに)

ライト君もなんだか冬太り?



ていうか「りんご太り」です。
ウエスト周りがカンロクついた。
もうすぐウチに来て1年です!
2012.01.20:naotaro:コメント(0):[Daily Life]

リサガスが天童にキタっo(`▽´)o

  • リサガスが天童にキタっo(`▽´)o
天童市美術館にリサ&ガスパール&ペネロペ展がキテマス!

原画がこんな近くに来るなんてスゴイっo(`▽´)o 

2007年TOKIO…
松屋銀座で鬼のような混雑の中、
この原画展見に行ったっけ。

展示内容はこの時とほぼ同じものでしたが
今回はシリーズの
日本語版刊行10周年記念ということで
開催されたようです。

しかも大人400円(割引)で大満足♥




久々の天童の街はすっかり変わっていたなぁ。
街並は新しくなって温泉街付近もお店が増加、
モンテ効果なのか活性化していた。
(駅前のお好み焼き店はどこいったんだろ…?)

天童はスポーツ振興のイメージだったけど
美術館もいくつかあって文化面も充実。
新たな魅力発見デス。

天童感謝!






2011.10.31:naotaro:コメント(0):[Daily Life]

秋はお祭りRUSH !

  • 秋はお祭りRUSH !
秋です。(いつのまにか)実りの秋です。
秋はお祭りが多いですね~五穀豊穣?

今回は地元インフォメーション…

10/1・2は白鷹町で「きつねまつり」というのが開催されました。
わりと大きなお祭りらしく、お泊まりでの見学パックもあるそう。
移住後いまだに見た事がなく、
夜まつりでは狐隊や獅子が練り歩くというので
今年こそはと行ってみました。



すでに神社前ではお獅子が出たところで
きつねがどのタイミングで来るのかわからず
とりあえず神社へ向かう…が大間違い。

もう、きつねは最初の方に出たそうで逆方向に進んでました。
町役場付近では屋台がでてなかなかの賑わいではありましたが
肝心のきつねは一目も見れずに終わるという結末。
ま、また来年…(こんな事ばっかし…)

でも神社への道のりはすごくいい雰囲気。
気分は味わったのでいいか…


ちなみに近所の神社でもお祭りやってましたが
あまりの人の少なさと寒さですぐ帰って来ました。

来週は白鷹町鮎貝で鮎貝八幡宮祭礼があるようです。
こちらの祭りもわりと大きいかも?
農業地はこういったお祭りを、大事に継承するんだな~と感心。

あ、こちらもついでに米沢上杉祭りの1コマ。
毎年の光景ですが、行かないと落ち着かないのでパチリ。
牛串食べるならやっぱり米沢牛!城史苑横のお店がウマイ♥

最近はよく神社めぐってるなぁ。

2011.10.04:naotaro:コメント(0):[Daily Life]

36万人~っ!?

  • 36万人~っ!?
週末、超~がんばって行って来ました。東北六魂祭!
見えたのは…人、人、人のみ。

仙台の街はとにかく
人口の大幅増量で大にぎわい!
もうぎゅうぎゅう詰め状態。
パレード会場の定禅寺通りには
たどり着けず何も見えないのであきらめて
メイン会場のほうにやっと行ったものの
やはり人、人、人で身動きとれず…。


これは唯一遠くから見えたねぶた。
伊達政宗バージョンを作ってくれたんですね。


「臨場感だけわかったからもういい!」と
開き直ってお買い物して帰って来ました。

ニュース映像ではじめて
「ああこんな事やってたんだ~」とわかる始末。
土日の2日間で来場者は36万人だったそうで
白鷹町の人口の24倍(笑)。
今回ばかりは
人ゴミがないって素敵…と思う自分。

遠方から東北を応援しに来てくれて
見えなかったお客さんはとても気の毒…。

(でもすっかりこの話題は
昨日のなでしこJAPANで
ふっとんでしまいましたね~!
o(`▽´)o 快挙!!)


2011.07.19:naotaro:コメント(1):[Daily Life]