穴掘りされて、土が耕されていたけど
きのうの夏至から、ネズミの氣配がしない
一昨日
また穴掘りされたと
小石を放り込んで穴埋め作業
その上から
きっと持ち上げられない大きな石と
レンガでストーンサークルを作り
コンポストを守りかためる
これでどうだ~と思いきや
ネズミも賢くてね
サークルの外側を掘り出していた
ひゃー(笑)
やられたらやりかえすっちゃ!!精神で
厳重にまた、石を敷き詰めました
そして次の作戦にうつる(笑)
音の術で攻撃開始~!
You Tubeにある
ネズミが嫌がる音を流してみました
ずっと流しているのは和多志が
滅入りそうな音で(笑)
庭の手入れ中のみ、流してみました
多少でもその音の残像は
きっと残るかなと期待して
…わりと効果あるかも…
それからもうひと工夫
香りの術、第1弾として
蚊取り線香攻撃も試してみましたが
コレはいまいち効果なかったようで
穴ぼこ掘られました(笑)
またまた作戦を切り替え第2弾!
唐辛子をコンポスト周りに
パラパラまいてみました
唐辛子をまいてから、氣配がありません
ヱ(うぇ~い!)と喜ぶ
でもまだ油断は出来ないかもと
夕方、お友達がドクダミを持ってきて
くれたので、現場をみてもらいました
ネズミ登場ならずで、ホッ
諦めてくれていたらいいなと
今朝摘んだ、レモンバームを少しお裾分け
サシェなんかもいいんじゃないと
ヒントを頂いたので、作ってみたいなと
楽しみが増えました
ハーブや薬草は
色々活用方法ありますね
先日、酒屋で見つけた
ニガヨモギのリキュールを飲んでみたら
なんか知ってる味でした
そういえば庭にある
フェンネルの種で作ったチンキと
同じ味がするなと
フランス語が分かりませんが
香り付けに、ブレンドされているのかもなと
フェンネルのチンキも貴重なのかな?
また今年も、作れそうでした
そういえばニガヨモギって
寄生虫駆除にもよかったんじゃないかな?
流行り病にも、いいかもしれません
アルコール度数70度で
スポイトで数滴、飲水に垂らして飲む
お薬のようなものでした
その他、度数が低いのもあり
数種類あった中で、手にした時
いちばんビリビリ感じたのを選んでみました
フランスのリキュール
Extreme d' ABSENTE BITTERでした
クローブも一緒にいただくといいかも
クローブは時々、ガムの代わりに
カミカミしていました
普通のヨモギの香りや味と
ニガヨモギは、違うのでしょうね
謎でした
とりあえず、メロディーシェフ
ネズミに勝利宣言しておくっちゃ
言霊の術(笑)
- 音のれすとらんHP
- ライブいろいろお知らせ
- Melody Kitchen Studio 音のれすとらんYouTube
- 音のれすとらんWebショップ
- ただのなおみ post prime
- 星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ
- メロディーシェフのお鍋~チベッタンシンギングボウル
- 新月&満月の「お月さま瞑想ライブ」
- 活動履歴
- メディア出演
- 震災後の日々な暮らし
- 天使のオルガン「グラスハープ」
- 造形音楽「音のおままごと」
- メロディーシェフと遊ぼう!
- 月のリズムで庭しごと
- みどりたち
- 手づくり
- ひょうたんで楽器をつくろう
- ドルチェ
- 「音のれすとらん」のリメイク
- 被爆ピアノ
- 楽しかったね♪
- ありがとうございます。
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問い合わせ
- 新着コメント
-
2022.06.25 (音のれすとらん BASE)今年のフェンネル
-
2022.06.22 (ただのなおみ)本日の晩御飯
-
2022.06.13 (ただのなおみ)見た目はスルーしてください(笑)
-
2022.06.11 (ただのなおみ)気象レーダー解説看板もありました
-
2022.06.11 (ただのなおみ)気象レーダー発見!
この記事へのコメントはこちら