雑穀を食べるようになってから
お顔の乾燥が
気にならなくなって来たように思います。
近頃は、基礎化粧品も買わずに
過ごしていたけど
そろそろケアしてあげようと。
体は、物と同じで消耗していきますしね。
私なりの方法で。
今年できた、ハーブチンキを使ってみました。
飲むだけの活用だけではなかったようで。
これは、下の層がレモンバームのチンキ
上が、安価なエクストラバージンオイルです。
初めてつくってみました。
オーラソーマのボトルみたいと
ずっと眺めています(笑)
瓶は、フランスのお酒だったかな?
お酒屋さんに行って
入れ物に可愛いかなと瓶だけ
欲しくて選びました(笑)
中身はお風呂にドボドボ入れて。
チェリーの香りのお風呂でした~
見事に2層になるんですね。
おまけに、お友達から頂いた
水晶のさざれ石を入れてみました。
フリフリすると、混ざって
万華鏡のように模様が動く
お姿をジーッと見てしまいます(笑)
さらに、さざれ石がシャラシャラ
なるのがお気に入り。
音も楽しめるスキンケア完成です!
ジャムの瓶は、蜂蜜の森キャンドルさんの
ティーライトキャンドルが使わずに
あったのを思い出し1つ溶かして
オイルをプラスしてクリームの出来上がり。
ちょっとゆるゆる系な仕上がりに。
また、小分けして蜜蝋プラスして
固めることもできるし。
ハンドクリームにとどまらず
場所を選ばず使えそうです。
オイルとハーブチンキの種類を変えて
いろいろ作れそう。
並べて観賞用もいいかも。
台所は、元気になったり
綺麗になったり
心と身体をつくる場所。
音のれすとらんも
そんな場所を目指していきます。
学ぶことは、結構みじかに
あるものかもね。
植物さん、ありがとう。
楽しみ方がまた1つ、増えましたよ。
- 音のれすとらんHP
- ライブいろいろお知らせ
- メロディーシェフと遊ぼう!
- 音のおままごと
- 新月&満月の「お月さま瞑想ライブ」
- 無料メルマガ登録・ライブ簡単お申し込み
- 星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ
- メロディーシェフのお鍋~チベッタンシンギングボウル
- 天使のオルガン「グラスハープ」
- 被爆ピアノ
- YouTube
- SoundCloud
- メディア出演
- 活動履歴
- 月のリズムで庭しごと
- みどりたち
- 震災後の日々な暮らし
- ひょうたんで楽器をつくろう
- minne
- 手づくり
- ドルチェ
- 「音のれすとらん」のリメイク
- ありがとうございます。
- 楽しかったね♪
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問い合わせ
- 新着コメント
-
2019.02.23 (メロディーシェフ)達谷窟毘沙門堂
-
2019.02.23 (メロディーシェフ)毛越寺へ参る
-
2019.02.15 (ただのなおみ)涌井の清水にて
-
2019.02.15 (ただのなおみ)帰り道気になって立ち寄っていただいた場所が
-
2019.01.11 (ただのなおみ)小さな可愛いオルゴール
この記事へのコメントはこちら