お庭のレモンバームとフェンネルを少々、乾燥させてストック用のお茶にします。
乾燥場所として「音のれすとらん」の窓辺に吊るすのがベストでした。楽器達が直射日光に当たらないよう、薄暗くしているので、葉っぱがまるこげになりません。
おかげで、いい香りのなか、楽器たちと音のお料理ができています(^^)
種もそのままビンの中へ収穫できますね。
飲み干した、お茶を生ゴミに混ぜ、その中に含まれた種が、また土に還ります。
なので何処何が育つか、お楽しみな庭になります(笑)
吊るして干せる場所が見つかったので、レモンバームティーがたくさん出来そうです。
フェンネルは、天ぷらにしてお塩をまぶして、食べたら
美味しいです。
いちばんのお気に入りは、そうめんのつけダレに、フレッシュな葉っぱをパラパラ入れて、ツルツルっと食べること、そうめんが美味しくなりま~す(^o^)
とってもオススメでした!
乾燥したフェンネルシードでもいいと思いますよ。
食べてみてね。
- 音のれすとらんHP
- ライブいろいろお知らせ
- Melody Kitchen Studio 音のれすとらんYouTube
- 無料メルマガ登録
- 新月&満月の「お月さま瞑想ライブ」
- 星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ
- メロディーシェフと遊ぼう!
- 造形音楽「音のおままごと」
- 被爆ピアノ
- メロディーシェフのお鍋~チベッタンシンギングボウル
- 天使のオルガン「グラスハープ」
- ひょうたんで楽器をつくろう
- 「音のれすとらん」のリメイク
- ドルチェ
- 手づくり
- ハンドメイドminne CDご購入など
- 震災後の日々な暮らし
- みどりたち
- 月のリズムで庭しごと
- 楽しかったね♪
- メディア出演
- ありがとうございます。
- 活動履歴
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問い合わせ
- 新着コメント
-
2021.03.27 (ただのなおみ)アーシングしようと思ったら…夕方にケムトレイル発見!?
-
2021.02.05 (メロディーシェフ)その7~ビーズをくくる糸
-
2021.02.05 (メロディーシェフ)その6~竹串、1本
-
2021.02.05 (メロディーシェフ)その5~ビーズ、2個以上使います
-
2021.02.05 (メロディーシェフ)その4~輪ゴム、2個
この記事へのコメントはこちら