なおこノート
今日は一日TRACの生徒として過ごしています。
enjoyしている生徒もいれば、「ホームシックです」という生徒もいます。 どちらかというと、男子のほうがタフですね〜。 私は中1の仏語のクラスをもらい、日本語の授業をしてみました。 日本語のこと、日本のこと、とても興味を持って聞いてくれました。 さて、今夜は「PRESENTATION NIGHT」というのがあって、 九里の生徒もダンスを披露します。 TRACの生徒と家族は気に入ってくれるでしょうか。 今日も長い一日になりそうです。 ちなみに、こちらは夏ですが、ちょっと涼しいくらいです。 乾燥していて、静電気がものすごいです。バチバチ。 |
昨夜近くの大学のホールを借りて行われた「PRESENTATION NIGHT」です。
例年のようにダンスなどをしてくれと言われていたので、 てっきり、ダンスパーティーのようなものだと思っていたのです。 私はギャラリーで音響でしたが、めちゃめちゃ緊張しました。 ステージに立った生徒は、もっと緊張したことでしょう。 ![]() ![]() ![]() TRACの生徒はどんなパフォーマンスを見せてくれるのかとても楽しみ(*^。^*) と思っていたら・・・このイベントは、年度末の表彰式だったようで、 めちゃめちゃフォーマルな感じでした。 想像していたのとちょっと違って、驚きましたが、 たくさんの拍手をもらったのでした。 |
本日は、私が一番不安に思ってたサンキューディナーの日でした。
我々が、ホストファミリーに料理をふるまうというものです。 およそ80人分の料理を作るのは、大人でも大変。 与えられた時間はたったの2時間半。 1秒でも無駄にしたくない私。 のんきな生徒。 時間が迫るにつれ、やっと焦ってきた様子の生徒。 盛り付けもそこそこに、会がスタート。 残念ながら、忙しすぎて、写真撮れませんでした。 とにかく、怒涛の5時間でした。 それよりもおもしろいのは、生徒が私にまで 「サンキュー」とか「イエス!」とか「ソーリー」とか言うこと。 日本語まで片言に…(笑) 写真は、生徒か教頭先生からゲットしたいと思いま〜す。 TRACでの生活もあと3日。 |
今日は、host studentに連れられてショッピング&スイミング!
ずっと緊張していた生徒も、今日は息抜きできたようでした(*^_^*) ![]() ![]() 今日はみんなバラバラだったので、私もひとり、Wagga Waggaの街を歩いてみました。 今夜はTRACの校長先生がディナーに招待してくださったのですが、 きれいな洋服を持って来なかった私は、こじゃれたワンピースでも買うことにしたのです。 何着か試着し、その中の一つを買うことに。 ちょっと予算オーバーだけど、いっか。と思い、レジへ。 店員さんに「クリスマスパーティーですか?」と話しかけられたのをきっかけに、 少し話していました。 すると、なんと! そのその店員さんの娘が、かつて九里を訪れたそうな!!!! すごい縁!! あー!名前聞いてこなかった〜。 そして校長先生の体調がすぐれず、ディナーはキャンセルになりました…。 本日でホームステイが終了します。 今私も泣きそうです…。 |
昨日の夜は、高校生にはもったいないリゾートホテルに宿泊しました。
そして本日のメインはブルーマウンテン観光! ブルーマウンテンの伝説、スリーシスターズもきれいに見えました! ![]() ![]() そのあと、トロッコに乗ったり、すこしトレッキングしたり。 ブルーマウンテンには、絶滅危惧種の「ライヤーバード」という鳥がいるそうです。 案内してくれたJTBの方も、何百回とブルーマウンテンに来ていても、 ほんとに数えるほどしか見たことがないそうです。 ほんとに滅多に見られないんですよー。 なんて言ってたら… いました! そこに! すごくラッキーな私たちでした。 その後、ほんとにとても素敵なホテルで昼食をとり、 いよいよシドニーへ・・・。 大都会で、人が多く、人種もさまざま。 今も外の喧騒が聞こえてきます。 生徒は絶対外出禁止です。 |
All Rights Reserved by naoko13
硬式野球部です。
先日は3連戦、暑い中の応援、本当にありがとうございました。
1回戦、延長15回、再試合。
九里野球部史上、初の出来事。
あの緊張感の中、選手はよく頑張ったと思います。
山形商業との2連戦は価値あるものとなりました。
スタミナ、粘り、集中力、強い気持ち。
選手の血となり肉となったことでしょう。
2回戦、谷地高校。
結果は8−1のコールド勝ちでしたが、
自分たちのペースがつかめず、反省点の多い試合となりました。
3回戦は、昨年の覇者、山形中央高校と対戦します!!
22日(金)10:00プレーボール(山形県野球場)!!
前半戦最大の山場。
たくさんのご声援よろしくお願いいたします。
※野球場は大変暑く、観客や他校の選手で体調を崩す人が何人もいました。
野球場にお越しの際は、充分な水分と塩分をご準備ください。
また、日焼けにもご注意ください。帽子、タオル、日焼け止め、必需品です。