戦国観光やまがた情報局

戦国観光やまがた情報局
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
直江兼続所用の甲冑と伝わる金小札浅葱糸威二枚胴具足(きんこざね あさぎいとおどし にまいどうぐそく)、つまり「愛の甲冑」が米沢市内に続々と出現しています。本格的な物から昨今話題の紙甲冑まで、今日はそんな風景を取材いたしました。
記念撮影もOK!
甲冑の隣にご注目下さい。描かれている図形の顔の部分が空いていますね。
実はこの白い部分、引き戸の扉になっており中に人が入れるようになっています。
中に入って扉を閉め、お顔を出せば記念撮影もOK!ですよ。
こちらは紙甲冑!
こちらは、東北電力米沢営業所にお目見えした紙甲冑です。
身近な空き箱の再利用!
お菓子や食品、お薬、身近な空き箱が大変身を遂げています。
素晴らしい作品に仕上がっています
パッケージクラフト作家 高橋和真 氏
ホームページ:「パッケージクラフトの世界」
Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 All Rights Reserved. 禁無断転載・複写